ブログ
最初
|
971
|
972
|
973
|
974
|
975
|
976
|
977
|
978
|
979
|
980
|
981
|
最後
2022年03月11日 パート4 武隈先生の機能訓練です。
午後イチの活動は武隈先生の機能訓練ですよ~
昼食後は眠気・・・が襲ってきますが
ここは気合で頑張って頂きましょう~♬
先生の訓練には、日常生活と関連のある生活リハビリや趣味活動、
地域や仲間との交流参加を目的としたものを取り入れて下さっています。
日々の生活に繋がる動きが沢山含まれていますので
キチンと参加されて、日常動作に直結させていきましょうね~♬
15:48:36
>コメント(0)はこちらから
2022年03月11日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
あっという間に昼食です。
今日は野津職員担当ですよ。
メンチカツ、車麩大根人参枝豆のあっさり煮、胡瓜ハムザーサイ中華味春雨サラダ、
魚肉ソーセージとコーン玉ねぎ入りチーズ風味オムレツ、
若芽と白菜の味噌汁、みかん入りグレープゼリー、白米 となっております。
胡瓜やハム、ザーサイなどの春雨サラダが
サッパリとしていていいですよ~。
除菌清掃はみなさんと職員が協力して行なっています。
欠かさずに何年も続けています。
この後は武隈先生の機能訓練だよ~
15:45:15
>コメント(0)はこちらから
2022年03月11日 パート2 いちご畑は・・・
真っ白な大きな壁面に
いちご畑と菜の花畑、そして青い空を表現する事にしています。
そのいちご畑をもうちょっとダイナミックに作って貰いたくて
付け足しながら作っていましたね。
小林職員には後から、
『もっと、こんな風に♬』と言っても
阿吽の呼吸でちゃんと分かってくれるので、とっても助かります。
15:42:49
>コメント(0)はこちらから
2022年03月11日 ダイナミックに・・・
だんらんの家狭山です。
今日も暖かな朝でしたね。
ここ数日で一気に春になって来ました。
金曜チームのメンバーのみなさんが
元気な笑顔を見せてくれています。
朝の会・歌では『花』『さくら』『仰げば尊し』を歌います。
♬仰げば~~尊し~~~わが師の~~~~恩~~~~~~♬
毎年この季節になると
自然と歌いたくなる、卒業シーズンの歌です・・・
昭和だなぁ~~~( ;∀;)
15:39:25
>コメント(0)はこちらから
2022年03月10日 パート4 河津桜を見に行こう~~OH!!
午後もとっても暖かでした。
全員で歩行訓練に出かけましたよ。
丁度、河津桜の手入れをして下さっている役所関係?のかたが
枝を切って下さいました。
勿体ない!と思ったのですが、毎年剪定しているのです。
その方がキレイに咲くのでしょうかね?
M様は、素晴らしい河津桜を枝ごと貰って満面の笑み♡
ご機嫌で帰って行きました。
一日、何だかバタバタしていましたが、何とか
歩行訓練は実行出来ましたよー!(^^)!
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございます。
15:33:20
>コメント(0)はこちらから
2022年03月10日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食はほっともっとさんの幕の内弁当にしました。
中身は・・・
茄子と豚肉の味噌炒めや卵焼き、鯖の塩焼き、筑前煮風の小さいの、
お浸し、お漬物などが入っていました。
除菌清掃はみなさんの協力で成り立っています。
職員も利用者さんも一緒に行なっていますよ~。
15:30:31
>コメント(0)はこちらから
2022年03月10日 パート2 コツコツ仕上げています。
黄色い花びらを輪に貼っていくと
菜の花に見えます。
みなさんがコツコツ作り上げていますので
徐々に仕上がってきていますよ~♬
15:28:14
>コメント(0)はこちらから
最初
|
971
|
972
|
973
|
974
|
975
|
976
|
977
|
978
|
979
|
980
|
981
|
最後