食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 最後
2023年05月25日 外部講師を招いてのエアロビ体操~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

季節外れの台風が南の方に居ますね~(;・∀・)
今後の進路がまだ分かりませんが、予報では来週雨続き…
来週は火曜日に遠足で信貴山のどか村、木曜日に馬見丘陵公園へのお出掛けイベントを予定していますが…
さすがに雨天は中止にしますので、どうなるでしょう…
皆様楽しみにしてる?でしょうし、なんとか雨はやめてほしいですが。。。

さて、本日のスタッフはアダルトでしたが…(笑
午前中は、それぞれ機能訓練にカレンダーや塗り絵
また洗濯物畳んだり、食器を拭いたり、その合間に入浴して頂き大忙し!

皆さんよく動いて(働いて)くれたので、昼食は皆さん綺麗に完食でした^^
ま、京終の利用者様はいつも完食ですけどね^^

午後からは外部講師を招いての『高齢者向きエアロビクス体操』
背の高い、若い、イケメンの先生で、私とは全てにおいて正反対の先生が来てくれます(笑

体操前に
『先生の事覚えてる人~?』とお聞きすると、全員が手を上げてました。
2カ月に一回、30分程度なのに、皆さんさすがイケメンは頭に残ってるんですね^^

みっちり30分、頑張ってましたよ~

恒例の終了後の質問タイムがいつも以上に盛り上がり…

ちょっとココでは書けませんが、スタッフ1名と先生は大汗かいて、皆さん大笑いでしたね^^

先生、また2か月後宜しくお願いしま~す^^
16:32:24
>コメント(0)はこちらから

2023年05月24日 美容デイ
写真1
写真2
写真3


やっほー…
足の爪が二週連続剥がれて元気のない、スタッフぬこです(T_T)
全剥がれ。どうしてなの…
利用者さまには「いっそ全部剥ぐか…?」と真顔で言われましたが、なんて恐ろしいことを(;
-
午前中は、カレンダー作り&塗り絵。
そしてカレンダーが終わっていた利用者さまはシャッチョに連れられ洗車に。
(お手伝いありがとございます)
-
午後からは美容イベントで、顔パック&マニュキュア~!
ぬ「温かくなってきたし可愛い色にしようよ~」(薄ピンク)
利「こんな派手なん変や!もっと普通のやつにして」
ぬ「普通ってどんな色?」
利「白とか!」
白?!ない…しかも逆に目立つw

ぬ「Aさんはオレンジとか似合いそう!こんな感じ」(オレンジを試し塗り)
利「こんなんは派手だわ。普通の色にして」
ぬ「どの色にする?」
利「黄色にしようか」
黄色?!黄色にしましょう。
だけど利用者さまの普通とは一体…
-
顔パックに至っては、もはや慣れたもんで、顔を利用者さま自ら突き出して貼付けやすくしてくれますw
「冷たッ!」と一瞬冷たかったですが、温かくなってきたので我慢できますね!
お互いの顔を見合って、大爆笑!
「なんて間抜けな顔!」と言うので写真を撮って自分の顔を見てもらうと、またまた大笑いw
ぬこは、友達とパックしてても面白いと思いませんが
だんらんでパックをして、大笑いしてる利用者さまを見ると面白くなってくる不思議…。
パックしたまま、ババ抜きして遊びました~
15:52:29
>コメント(0)はこちらから

2023年05月23日 カレンダー作り
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
昨日は、のどか村へ行っていたので出来ませんでしたが
今週からカレンダー作りをしています!午前中は、塗り絵。
午後からは、カレンダー作りで、紫陽花を折り紙で折りました。

(ぬこも苦手ですが)折り紙が苦手な利用者様は半数以上かも…。
カレンダー作りの際は、折り紙は結構な頻度で使われているので毎回苦戦されています(;
折り方を説明してもすぐに忘れてしまうのと、
指先の細かい作業が続くので、苦戦するのも納得ですが…(;^ω^)
でも京終事業所では、折り紙のレクリエーションを行う事がないので
カレンダー作りの時だけは、頑張りましょう!!(>_<)
手先が器用な利用者さまが、苦手な利用者さまに教えたり強力してくださるので助かる~!
「なんでそうなるんや…」と若干イライラしていましたが(; (笑)
-
カレンダー作りが既に終わっていた利用者さまには、
壁面作りのお手伝いをお願いしました。
これも紫陽花の壁面にしようかな、と思っているので、
クレヨンでお花の絵と、絵の具での色付け、紫陽花の形の切り取りをお願いしました〇
来週の月曜日には貼り替えできるかな??
ちなみに、カタツムリも一緒に飾ろうと思って
シャッチョにもカタツムリを描いてもらったんですが
ぬ「〇〇さん、カタツムリ切り取ってくれる?」
利「カタツムリ切り取ったらいいのね?」
ぬ「うん」

利「できた」
ぬ「ありがと~」
( ^ω^)…ん?
シャッチョのカタツムリだけ切れてない…
ぬ「このカタツムリも切って~」
利「ああ…ふふ。これカタツムリか(笑)」

ぬこ、利用者さま大笑いw

というような一日でした〇
16:17:22
>コメント(0)はこちらから

2023年05月22日 のどか村
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、のどか村への外出イベントなので、
朝から高速で入浴介助!最速記録が出たのではないでしょうかw 汗だく

なんとか昼前に間に合い、出発!
のどか村に到着後まずは、腹ごしらえで、お弁当をいただきます!

「このお米美味しい」と利用者さまが言っていましたが
たしかに、お米が美味しい感じ。(外で食べるので相乗効果もあるかもw)
一休みして、ガタガタ道を歩いてヤギのところへ。
「ヤギと羊って違うの?」と利用者さま。全然違うよ!
「どう違うの?」と聞かれたので
「羊はモコモコした毛で、ヤギは…ヤギはこれや!(指差し)」と答えましたw
違い…説明が難しい(;
スタッフは「羊は、ンめえ って鳴いてヤギは、べっ、って鳴く」って言ってました。(ほんとか?w)

ヤギの次は、鶏のところへ。
エサやりが出来るんですが、皆怖がって入りたくない、と。
虫は平気で鶏が怖いの、よくわかりませんw
鶏飼ってたことあるって言ってたのに?

ぬこも怖かったんですが、毎回写真撮影の為に入っていたら慣れたのか今回は平気でしたw
「怖い」と言う利用者さまに
「もう来ることないかもしれへんし、経験しとかん?」と聞くと
「行ってみよか」と言ってくれたので一緒に入ることに!今年の目標「挑戦!」です!

ひええ、って言いながら恐々入るも、入ったらなんとかなったのか
エサやり楽しんでいました!
でも最後、エサの塊を足元に落としてしまい鶏に群がられた時は
ぬこと利用者さまで若干悲鳴をあげましたが…w
鶏小屋を出た後の「怖かったけど、いけた!」と誇らしげな顔が可愛かた…w

少し散歩して休憩して、事業所へ帰りました〇
暑さもあり、疲れたと思います。
今日はゆっくり休んでくださいね♪
16:47:52
>コメント(0)はこちらから

2023年05月21日 お散歩は断られました(笑
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

優駿牝馬…撃沈しました(;´Д`)
う~ん… 今日は良いことあったから獲れる気がしてたんですけどね~^^
ま、来週は得意のダービーなので1週間考え倒して来週の日曜日は焼肉食べに行ってきます(笑

さて、今日も良いお天気^^
あまりにも晴天だったので、お散歩に行こうと思いましたが、多数決で『暑いから行かない』とのこと(;^_^A
多数決と言うか全会一致でしたね(笑
その分、午前中はいつも以上にみっちり体操してあげました^^

午後からは、来月のカレンダー作りを始めました。
来月のあじさいがなかなか難しいようで苦戦してましたが、出来上がりはGOODですね!
随時、来月のイベントカレンダーも連絡バッグに入れさせて頂いてます。
来月もイベント盛り沢山  皆さんお楽しみに~

明日は、プチ遠足で『信貴山のどか村』に行きます。
お天気も良さそうですし、現地でお弁当もお願いしてるので山の空気に触れながらお弁当食べましょう。
暑さも予想されるので水分もペットボトル大量に準備しています。

明日ご来所の皆様、お帽子と歩きやすい靴でのご来所宜しくお願い致します。




16:18:43
>コメント(0)はこちらから

2023年05月21日 5/23(火)~6/5(月)の昼食メニュー
5/23(火)~6/5(月)の昼食献立です。

5/23(火) 黄金カレイ煮付け、野菜コロッケ、根菜和風サラダ、白米、みそ汁
5/24(水) 白身魚南蛮漬け、三角信田煮、菜の花のカニカマ和え、白米、みそ汁
5/25(木) 和風牛丼、チヂミ、キャベツと人参のごま和え、みそ汁
5/26(金) 緑黄色野菜入り玉子寄せ、鶏肉と若布の煮浸し、千切り大根としば漬け和え、白米、みそ汁
5/27(土) 事業所お楽しみ 『バーベキュー』
5/28(日) 未定 (スタッフジールが食べたいもんを外食^^)
5/29(月) 厚揚げと豚肉のとろみ炒め、ペンネのソテー、いんげんと人参の中華和え、白米、みそ汁
5/30(火) プチ遠足 『信貴山のどか村でお弁当』
5/31(水) ニシン照り煮、野菜入り炒り玉子、もやしのツナ和え、白米、みそ汁
6/1(木) 地鶏釜めしご飯、まぜそば風そうめん、ちくわ磯辺天、カリフラワーとピーマンのサラダ、デザート(りんご)
6/2(金) 鶏肉と厚揚げのみぞれ煮、なす生姜風味煮、オクラのマヨ和え、白米、みそ汁
6/3(土) キャロットライス、ビーフシチュー、キャベツとコーン・ベーコンの温野菜サラダ、ヨーグルト
6/4(日) 未定 (スタッフジールが食べたいもんを外食^^)
6/5(月) さば生姜醤油焼き、木の葉しんじょと冬瓜のあんかけ、菜の花のわさび和え、白米、みそ汁
14:45:53
>コメント(0)はこちらから

2023年05月20日 汚いいいい
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
最近クモをよく見る…
前から何度か見ていましたが最近見るやつは全部大きい…
そして大体、事務所で見ます。
今も事務所でブログを書いていますが
目の前のカーテンのところにでかいのが一匹(T_T)
Gよりは大丈夫ですが、虫には違いないので普通に怖い。

シャッチョの部屋(事務所)が汚いせいでは?←
(クモは関係ないか)
いつまでもゴチャゴチャしていているので片付けてほしい。切に願う。
事業所の床を帰る時も、掃除に入ってもらった時も
なぜか事務所はしなくていい(片付けるの面倒)と断っていたのです。
なんでや!!!←
-
(ほくろの話)
ぬ「ここに、ほくろあるのはお金が貯まるらしい」
利「どこ?ああここか」
ス(半笑い)
ぬ「なんで笑うねーん」
ス「ほくろの位置でそんなんないやろ」
ぬ「でも、ほくろ占いってあるやん!口の近くにある、ほくろは食べ物に困らないとかいうやん」
ス「そんなん聞いたことな…」 利「困らんって言うなぁ」
ス「え!?ほんまに?聞いたことない」
聞いたことないですか?言うよね?
ぬ「ほんで、ぬこ、ここに、ほくろがあって…」
ス「そんなんたまたま…」
ぬ「この位置の、ほくろはワガママやねんて」
ス「ほくろ占い当たってるかも」
(p_-)おい!!(怒
利(大笑い
-
今日の写真は上から落ちてきたティッシュを人差し指と中指の二本指でキャッチできるか!
を挑戦した写真です。
写真小さくしたら見えにくいので、代表して三人チョイスしました!
-
来週の月曜日は、のどか村に行きます。
歩きやすい靴&帽子、必須です!
(暑いと思うので)涼しい服装で着てください!
宜しくお願いします!
16:44:01
>コメント(0)はこちらから

最初 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 最後
このページのトップへ戻る