だんらんの家 津田沼
047-411-7161
〒275-0011 千葉県習志野市大久保4-11-8
ブログ
最初
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
最後
2020年04月09日 桜のガーランド作り第2弾❗️
皆様こんにちは!
だんらんの家津田沼の石神です。
今日はポカポカ陽気でしたね!
先日も作った桜のガーランドを
昨日と今日のご利用者様で協力して
作ってみました^_^
桜と言いつつ黄色の折り紙で作って
みましたが、ピンクと黄色で春らしい
色合いになりました^_^
皆様「ピンクも黄色も綺麗だね!」と
飾られたガーランドを見て笑顔に!
今度はこの桜を眺めながら
美味しいおやつでも食べましょう♬
今日も1日お疲れ様でした(*^▽^*)
ゆっくり休んでくださいね!
18:17:09
>コメント(0)はこちらから
2020年04月05日 桜のガーランド作り
皆様こんにちは!
だんらんの家津田沼の石神です。
今日は寒の戻りで冷んやりする空気に
包まれた1日でしたね。
今年は気が付けば桜の満開の時期が
終わっていて、桜を楽しめていません>_<
どうにかして満開の桜を楽しめないものか?
と考え、ガーランド作りに辿り着きました!
「可愛いわね!」「素敵ね!」などと
会話を弾ませながらの作業となりました^_^
少しは明るい気分になってもらえたかな?
今日も1日お疲れ様でした(*^▽^*)
ゆっくり休んでくださいね!
17:19:12
>コメント(0)はこちらから
2020年03月29日 カレンダー作り
ブログご覧の皆様、こんばんは。
だんらんの家津田沼の青木です。
今日は雪が降りましたね。。。
寒暖差で体調を崩さないよう注意したいですね。
本日は皆様と4月のカレンダー作りを。
4月は「たんぽぽ」と「てんとう虫」です。
皆様、手先をしっかりと使って
楽しく作っていただけました!
4月も楽しい一ヶ月にしましょうね!
皆様、本日のご利用ありがとうございました。
18:48:12
>コメント(0)はこちらから
2020年03月23日 ぼた餅作り
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
だんらんの家津田沼の青木です。
昨日までの暖かさが嘘のような
冷んやりした空気に包まれた1日でした。
今日はお彼岸の明ける日。
皆様と「ぼた餅」作りを行いました!
「ぼた餅」と「おはぎ」は同じ食べ物の
ようですが、作られる季節で呼び方が
変わるそうですよ!
「ぼた餅」が春のお彼岸の時、
「おはぎ」が秋のお彼岸の時の呼び方
なんだそうですよ。
皆様で力を合わせて作った「ぼた餅」は
とても美味しく、おかわりされる方も!
自分達で作った「ぼた餅」は格別でしたね。
また、美味しいおやつ作りましょう!
皆様、本日のご利用ありがとうございました。
18:26:31
>コメント(0)はこちらから
2020年03月21日 春が来た〜♪
皆様こんにちは!
だんらんの家津田沼の石神です。
暖かい日が続いていますね!
桜ももうすぐ満開になりそうです^_^
だんらんの家津田沼の室内にも
春がやってきました!
チューリップや桜、菜の花が一足お先に
満開になりました(*^_^*)
皆様、明るくなった室内に
「わぁ!綺麗ね!」「これ私が作った物よ!」
と笑顔が溢れています!
飾り付けが終わった後は、折り紙で独楽を
折って誰が一番回せるか対決をして
楽しい時間を過ごすことができました^_^
今日も1日お疲れ様でした(*^▽^*)
ゆっくり休んでくださいね!
18:22:09
>コメント(0)はこちらから
2020年03月16日 壁飾り作り②
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
だんらんの家津田沼の青木です。
今日は風が強かったですね。
日中、突然雲行きが怪しくなったりと
洗濯物に気を使う1日でした。
さて本日は皆様と壁飾り作りを!
桜や菜の花、チューリップなどを
作成していただきました。
細かい作業が多かったですが、
皆様と楽しく作る事が出来ました。
完成までまだまだ沢山作りましょうね!
皆様、本日のご利用ありがとうございました。
16:29:13
>コメント(0)はこちらから
2020年03月15日 おやつ作り
皆様こんにちは!
だんらんの家津田沼の石神です。
今日は昨日の雪から一転、日差しのある
1日となりました。
甘党の方が多く集まる今日は、皆様に
和菓子職人の気分になって頂きました!
毎度おなじみホットケーキミックスを
使って、あんこ入りおやき作りです!
生地を捏ねて、あんこを包む作業が
難しかったですが、包みやすくなるよう
工夫しながら楽しんで作業することが
できました^_^
温かいあんこと、生地のほんのりとした
甘みがとても美味しかったですね!
今日も1日お疲れ様でした(*^▽^*)
ゆっくり休んでくださいね!
18:25:58
>コメント(0)はこちらから
最初
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
最後