食事充実 レク充実 リハ充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化 若認受入

デイサービス(一般)だんらんの家 東尾久

電話番号03-6458-2420

〒116-0012 東京都荒川区東尾久2-47-7


ブログ

最初 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 最後
2016年04月21日 4月2回目の生誕祭♪
写真1
写真2
写真3


皆さん、こんにちわ\(^o^)/職員伊藤です
曇りがちの天気で少し肌寒い一日となりましたが、
ご利用者様は元気に来所されています(^.^)

さて今日は、4月2回目の生誕祭を開催しました♪
今日の主役の奥様は大正12年生まれの93歳です(お元気ですね~)
東尾久店は90歳代の利用者様が多いんです(笑)
月に1度のご利用ですが
とても笑顔が素敵な料理上手の奥様です(*^_^*)
おかずの盛り付けや、野菜を刻む作業をいつもお手伝い頂いてます。

そんな奥様の誕生日をお祝いしようと皆さんで歌を歌い、一言ずつお言葉を頂くと
何度も涙を拭い、嬉しそうにされていましたヽ(^o^)丿
「こんなにお祝いしてくれるのは何年振りかしら、とても感謝です」と
「今日の日を忘れません」
と涙声に椅子から立ち上がり挨拶をされていました(*^。^*)

お仲間もおめでとう~とお声を掛けていました。
また来年もお祝いしましょうね(^.^)
今日はこの辺で!明日は鬼まんじゅう作りです
お楽しみに\(^o^)/さようなら~!!

15:00:09

2016年04月20日 「切り紙教室」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様と「切り紙教室」を行いました~♪\(^o^)/

昨日の折り紙教室に引き続き、紙もの工作第二弾!

これも手とハサミを上手に使わないと以外に難しいジャンルだと思います。(゜o゜)
今回のテーマは動物!(前回と同じw)ご利用者様に動物の絵の台紙を配布して準備完了!

テキトーに配ってしまったため、カンタンな絵柄と難しめの絵柄とで少しバラケタ感は否めませんが、とりあえずやってみましょー♪

台紙の上に色紙を乗せ、二つ折りにしてテープで固定しながら慎重にハサミを入れてゆきます。(゜-゜)

みなさん中々お上手です♪
細かい部分もなんのその。紙を切るその表情は真剣そのもの!みなさん無言で切って行き、いよいよ完成!(^_^)v

ゆっくりと絡まった部分の紙を引きはがしてゆくと・・・(゜-゜)

やりましたぁ~!!見事左右対称に動物の絵柄がでてきましたぁ!ヽ(^。^)ノ

ご利用者様も「あ~ほらゾウができたー!やればできるんだねぇw」とニッコリ(*^_^*)

短時間で得られる芸術と感動がそこにはありました。
次回は動物以外とかでやっても面白いかもしれませんね!

ちなみに完成写真の右下のかえるは私イカリが切った物です。(先生のメンツは保てましたw)

って事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚ ・・・

20:47:03

2016年04月19日 「折り紙教室」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様と「折り紙教室」を行いました~♪\(^o^)/

なんか久しぶりな感がある折り紙教室。
今回制作したのは「虎の面」ちょっと難しいかな~?とは思ったのですが、目指す山は高い方がいいってことで立体作品に挑戦です♪(゜∀゜)

初めにいつものように折り筋を一手入れたらまた一手と確認しながら折り進めて行きます。

ただそうすると時間がいくらあっても足りないので、ご利用者様の中でも特にお上手な方と協力しながら両サイド前の方たちをサポートする形でなんとか時間内に五つ作ることが出来ました・・・(^_^;)

実際、中盤から後半かけてはほぼ私が折っていたような気がしないでもないです(笑)
がその間も「お兄ちゃんがんばれ~いw!」と応援なんだか、からかわれているのか分からない感じの声援を背に必死に折り紙と向き合う私・・・(ー_ー)

「さぁ!全部たよるんじゃあなくてここの部分は自力で頑張りましょー!」とご利用者様を鼓舞し続け出来た時にはご利用者様から「ほほ~出来たねぇ!これは犬かな?」私「ズコー!!」みたいなやりとりもありつつ(笑)

ご利用者様も楽しんで眺めておられました(*^_^*)

次回は器用な方が多くいる時に折り紙イベントやりたいな・・・なんて思ってしまった私なのでした・・・(^_^;)

って事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚ ・・・
20:58:46

2016年04月18日 大型イベント「日本昔話シリーズ・かちかち山」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様と大型イベント「日本昔話シリーズ・かちかち山」を行いました~♪\(^o^)/

月に一度のお楽しみ!今回はかちかち山って事で、お料理は日本料理のコース・・・っと思いきやまさかの洋食コース料理に挑戦です!ヽ(^。^)ノ

どうしても”日本昔話・・・”となっているので日本食が続きましたが「それじゃあおもしろくない!」って事で洋食を考える。(゜o゜)

しかもかちかち山エッセンスも盛り込みたいってことで今回のメインは「かちかち山風ハンバーグステーキ温野菜を添えて」を考案。
狸の乗った泥船をモチーフに作ってみました。

ほかにも「ウサギのコールスロー」など登場キャラがチラホラ(笑)

ご利用者様もどうやら気にっていただけたご様子で「このハンバーグとってもやわらかいわぁ~!美味しい♪」などなどのコメントを頂き、中々ご好評をいただきました(^_-)-☆

ちなみに本日のコースメニュ-は前菜:季節野菜とサ―モンのピンチョス・豆腐のプチプチマリネ・海老とアボカドのわさび醤油和え・鶏のカポナ-タソース掛け・焼き茄子のタルタル/スープ:極上!コンソメスープ/ライス:海鮮ピラフ/サラダ:春キャベツとハムのうさぎコ-ルスロ-/魚料理:洋食屋さんのマグロの串カツ/肉料理:かちかち山風ハンバーグステーキ温野菜を添えて/デザ-ト:カボチャの豆乳ババロア

となっております(長いw)                       その②へつづく
19:35:15

2016年04月18日 大型イベント「日本昔話シリーズ・かちかち山」 その③
写真1
写真2
写真3


おまけで-す♪(゜∀゜)

左写真:イベント終了後、職員&ご利用者様と記念写真をパシャ!

中央:タイトルとしては「インタビュ-・ウィズ・タヌキ」と題しまして(どこかで聞いたようなタイトルだとは思いますが・・・w)タヌキにインタビュ-を試みる謎の白顔男。
この男は一体何者なのか!?w

右写真:紙芝居を熱演するわたくしイカリ(笑)

そんなわけで今回も大変楽しいイベントができたんじゃあないかな?と思いますが反省点多々・・・(汗)

次回はもっと楽しいイベントが打てるように頑張りたいと思います!

って事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚ ・・・
19:30:22

2016年04月18日 大型イベント「日本昔話シリーズ・かちかち山」 その②
写真1
写真2
写真3


続きで-す。(*^_^*)

今回の玄関のお花紙ア-トはかちかち山で火をつけられた直後の狸とうさぎです!
なにげに極悪なことしますよねぇうさぎ(笑)

今回はご利用者様にもうさ耳をつけていただきうさぎの国から来た設定。
みなさんかわいらしいですねぇ♪(゜∀゜)

今回も午後は紙芝居からスタ-ト!
大体のあらすじを経てそのまま寸劇スタ-トヽ(^o^)丿

死んだと思っていた狸が生きていて「私は被害者だ!」と訴えることから始まるインタビュ-形式のコントを公演しました。

いずれ動画も公開したいと思っておりますので、そのときはよろしくお願いいたします!(過去のイベント動画の編集がまだすすんでいないのですが・・・しばしお待ちを~汗)

                                    その③へつづく
19:19:17

2016年04月17日 「オリジナル版・かちかち山・紙芝居公演」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様と「かちかち山・紙芝居公演」を行いました~♪\(^o^)/

さぁ!明日は月に一度のお楽しみ!大型イベント「日本昔話シリーズ・かちかち山」をお送りいたします!
その前哨戦として本日は明日公開予定の紙芝居部分を特別に大公開です!!(゜∀゜)

前の週までは”レンタル版かちかち山”を公演しておりましたが、今日は私、イカリが制作した”イカリ版かちかち山”です。絵に雑感はありますが、そこはご愛嬌w(^_^;)

ご利用者様も興味深く見て頂けたご様子でよかったです。(*^_^*)

紙芝居の締めくくりとして明日はいつものように紙芝居のあとにちょっとした寸劇もあるので、その含みを持たせて終了。

「明日は私は被害者だ!と訴える狸さんがゲスト出演しまぁ~す!」の告知に場内からは笑いが溢れておりました(笑)

さて・・・明日はどんなイベントになるのか楽しみです!(^_-)-☆

って事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚ ・・・
19:35:23

最初 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 最後
このページのトップへ戻る