食事充実 レク充実 リハ充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 西ヶ原

電話番号03-6903-5881

〒114-0024 東京都北区西ヶ原3-66-10


ブログ

最初 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 最後
2020年08月21日 大型イベント~♬ つづき3
写真1
写真2
写真3


つづき3

引き続き施設装飾のご紹介をしていきます♬

左写真の3Dコーナーは屋台の雰囲気を出すために貼り合わせました!!
そして前には午後の盆踊りのときに使います、御神輿を(*^^)v

これは東尾久店の五十里職員が作った大作でございます♬
みなさまも「すごく素敵だね~」「本物みたいに良く出来てるね~」など喜ばれていました!

天井を見上げますと、皆様と一緒に作りました立体の提灯が(^.^)/~~~
定規で線をひいたり、切ったり、立体に組立てたものです!
途中多少のハプニングはありましたが、終わりよければすべてよし(笑)

右写真の壁一面には今年は新型コロナの影響で、花火が見れなくなってしまったので、花火の壁紙にしました!(^^)!
その前にはこちらも御神輿同様、午後に使いますやぐらを設置♬
このやぐらには秘密があるのです(^○^)秘密は、後程盆踊りの実況の時に(笑)

いよいよ次は屋台のご飯の紹介をしていきます~!!

つづく


15:27:23

2020年08月21日 大型イベント~♬ つづき2
写真1
写真2
写真3


つづき2

引き続き施設装飾のご紹介をしていきます♬

左写真玄関くぐって見えますのは、カウンターは懐かしのよく駄菓子屋さんや居酒屋さんにはってあった、昔のポスターをはり昭和風を演出ヽ(^o^)丿
そこに皆様折り紙教室の時間に作った、うちわや風鈴・ハッピを飾り付けました!!

カウンター前にはスーパーボールとヨーヨーすくいのブースもやってます(*^_^*)
皆様女性は浴衣、男性は甚平に着替えて頂き参加されました♬
まず、雰囲気がとってもいいですね!!
そして皆様、「難しいね~」「とれた~」「惜しい~」「この綺麗なの欲しい~」など
すごく楽しそうに参加されていました~♬

アーチは金魚すくいは大変なので、雰囲気だけでもと!!
皆様には金魚や水草、水を表現した輪っかなどをきってもらいました(^_-)-☆
出来上がったのを見て「素敵だね~」「夏だね~」と大反響でした♡

つづく

15:14:11

2020年08月21日 大型イベント~♬
写真1
写真2
写真3


こんにちは~五味ですヽ(^o^)丿

本日は月に一度の大型イベント!!
8月と言う事で、毎年恒例の「夏祭り&盆踊り」SPでお送りしま~~す♬

まずは毎月大変なんですが、大好評の施設装飾をご紹介していきます(●^o^●)


左写真の窓絵アートは夏祭りにちなんだ絵を描きました!!
どうでしょう・・・?笑
いつもよりだいぶクオリティが低いは、私のせいです(;O;)
15分くらいでチャチャーっと書いたので・・笑
手を抜いたわけではありませんが、写し絵が通用せず、絵を見ながら書いたのでこんなもんで勘弁して下さいませ(゜-゜)
でも皆様外を通る地域の方は温かい声ばかりで感激でした♬

真ん中の看板は催しものやお昼に皆様は食べる屋台のご飯です!!
皆様施設に入ってくるときに「今日はこんなに食べれるの?」と楽しみの様子でした(*^^)v

右写真は玄関入ってすぐに見えます、御利用者ゾーンでございます♬
毎度のことながら、ここが一番個人的には力が入ってます(笑)

それっぽい写真を選別し、ネット上に転がってる身体と合成させてます!!
これを見ると皆様「かわいいね~」や「いつお祭りできるの~?」や「いつこのお祭りいったんだっけ」と様々な反応があり、こいちらどれだけうまく合成できるか、力をためさせれているのです(゜_゜>)

つづく



09:24:46

2020年08月20日 紙芝居屋さん♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは、中井です☆

今日のイベントは、紙芝居屋さんでした!

演目は、「安寿とずし王」。

上下セットだったので、二本立てでお送りしました☆

上は中井が読み、下は利用者さんに読んでいただきました。

紙芝居を始める前から、「このお話は悲しいんだよ」と、皆さまおっしゃいました。

私は「安寿とずし王」を知らなかったのですが、読み進めていくうちに、騙されて家族と引き裂かれる2人の様子に、思わず涙がにじんでしまいました…。

上を読み終わり、お次は下。

利用者さんにバトンタッチです!

セリフ部分に感情をこめて読んでくださったので、情景がリアルに伝わりました(^▽^)

下では、山椒大夫につかまってしまった安寿・ずし王兄弟の逃亡計画が始まります。

これ以上はネタバレになってしまうので詳しく書くことは控えますが、このお話は、ハッピーエンドなのでしょうか…。

皆さんがおっしゃったとおり、悲しいお話でした。

まだ少し時間があったので、そんな空気を吹き飛ばすべく、歌を歌いました☆

「虫のこえ」など、もうすぐやってくる秋の歌を歌いました♪

ほかにも、美空ひばりさんの歌もありました。

これは皆さんよく歌っておられるので、とてもお上手でした(⌒∇⌒)

そのあとは、おせんべいとお茶で和まれました(#^.^#)

次回はどんな演目の紙芝居があるでしょうか…♪

お楽しみに☆
15:28:29

2020年08月19日 昼食イベント 手巻き寿司作り☆
写真1
写真2
写真3




こんにちは、中井です☆

今日のイベントは、手巻き寿司作りでした♬

皆様には、酢飯作りからご協力いただきました!

お一方がご飯を混ぜている間、もう一方はうちわでご飯を冷まします。

「もっと混ぜて~」「そうそう、冷めてきたよ~」の声が(^O^)

ご飯に充分酢がなじんだら、一人ずつ巻き簾をお配りして…。

いよいよ手巻き寿司の醍醐味の始まりです!!!

手巻き寿司なんて大人数が集まらないとできないので、皆様手をたたいて喜んでくださいました☆

のりにご飯と具材をのせて、巻いていきます☆

具材は、カニカマときゅうり、たまごを用意しました。

白いご飯に赤、緑、黄色が映えて、とてもきれいでした!

でも皆様、欲張ってご飯を多めにとってしまい、具がはみ出てしまう方が続出(^▽^;)

お一人2本ずつ作っていただきました☆

さらに、おかわりにご用意したツナ味も、ほとんどの方が「欲しい!」と仰いました(^▽^)

どの方もいつもより多くご飯を召し上がり、今日の手巻き寿司作りは大盛況でした♪

それでは、次回もお楽しみに☆



14:19:54

2020年08月18日 工作教室
写真1
写真2
写真3


こんにちは、職員の國分です。

今日は、だんらんの家工作教室を開催しました。

夏祭りと言えば、ちょうちん。

今回はなんと立体的な提灯に挑戦です。

型紙通りに色とりどりの色紙を内側と外側の部位に分けて切り、

切り込みを入れて下準備オッケー!

「みなさーん、内側と外側の色紙をそれぞれ好きな色を選んでくださいね~」

作り方を皆様に説明すると、「ここを糊付けて貼ればいいの?すぐ剝がれちゃうわ~~」

「むつかし~い、でも、完成したらきっときれいね~」などなど、

にこにこしながら、時には難しい顔をしながら、皆様出来上がりを

楽しみにしながら作っていらっしゃいました。

そしてー、完成!

ちょっと形が崩れていても、色とりどりの手作りちょうちんが並ぶと

きれい、きれい!!!

そして、部屋の中がパッとお祭りの雰囲気でいっぱいになりました。

何だか気持ちも心なしかウキウキしてきました。

夏祭り、今年はできないところが多くて寂しいですが、だんらんの家の

お部屋の中だけでも、雰囲気が味わえればいいな~なんて!

皆様にも喜んでいただけて、良かったです!(^^)!






16:07:03

2020年08月17日 昼食イベント:餃子作り♬
写真1
写真2
写真3


こんにちは、職員の國分です。

今日も暑い一日でしたね。

だんらんの家では、またまた昼食イベントを行いました。

なんと今日は皆様の大好きな餃子を一緒に作ってお昼ご飯に美味しく

いただきました。

「餃子を作りますよ~」と言うと「やったーうれしいー」の声。

手を洗って消毒をして、手袋をはめて準備万端。

ニラ、玉ねぎを切ってもらい、ひき肉と調味料とあわせ、

こねこね、ぎゅっつぎゅっつ、しっかり練り合わせて餃子の種のできあがり。

「さあ、ここから餃子の皮にお肉を載せて、皆さんそれぞれで

あんがはみ出ないように上手につつんでくださーい」

「う~ん、あんが多すぎてはみ出ちゃった~~(*_*;」

「餃子の形じゃなくて、変になっちゃった」

などなど、皆様楽しそうに餃子を作っていらっしゃいました。

あとはフライパンでじゅーっと焼けるのを待つだけ。

まだかな~まだかな~。いい匂いが漂ってきました。

じゃ~ん、できあがり。

「う~ん、おいしそ~」

「みなさま、できたてほやほやの手作り餃子をどうぞ!」

「いただきま~す。おいしい~~~」「おかわりー」

皆様本当に美味しそうにニコニコしながら召し上がっていました。

よかった、よかった(●^o^●)

また、作りましょうね(^_-)-☆


17:42:03

最初 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 最後
このページのトップへ戻る