宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年07月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

今日は晴れで、昼前から気温が31℃まで上がりました。
午後からは雲が多くなり蒸し暑くなりましたね。

木曜日はシニアヨガと個別機能訓練の日です。

「待ってたよぉ、今日も宜しくね!(*゚▽゚*)」

指導員が来ると喜んで迎えていましたね!

午後には装飾作りで海の生き物達を作っております。

本日はカメですね。
甲羅の模様となるパーツを作って頂きました。

「丁寧にやるね!(*^▽^*)」
「全然よぉ(*´∀`)」

皆様で和気藹々と作業しております。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:33:01
>コメント(0)はこちらから

2025年07月02日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

7月1回目【鰻の松花堂弁当!!】内覧会を行いました!

6月末にも松花堂弁当イベントを行ったばかりですが、

前回の目玉は鱧の天ぷら!!

今回は、鰻を目玉にしました(^^)

皆様大好物の鰻!!

大奮発です(^^)

今回のお品書きは、

・スタミナ鰻丼
・椀物
・鯵フライ
・海老フライ
・信太煮
・スモークサーモンのマリネ
・煮豆
・香の物
・季節のフルーツ(さくらんぼ・梅の醤油煮・メロン)

です!

皆様きれいに召し上がっていました!

わざわざご来場いただきましたお客様方もありがとうございました!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!

16:27:01
>コメント(0)はこちらから

2025年07月01日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは だんらんの家富水の高橋です。

今日も 暖かい1日でした。

午前中 体操をしたり、食器拭きをして頂きました。昼食準備も[これ、幾つに分けるの]

と、気持ちよくお手伝いしてくださいました。

午後から装飾作りを行いました。 皆様 集中して型取り カットと手を動かしていらっしゃいまし
た。

本日もご利用下さいまして誠に有難うございます。


16:58:21
>コメント(0)はこちらから

2025年06月30日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

今日は晴れて天気が良く、33℃の日差しのもとでは体感温度がだいぶ増していました。

そんな中で「鳩が来た( ・∇・)」という声。

庭を見ると二羽の鳩がいました。

一羽は日があたる中で片羽根を広げて、熱くなっているであろう石の上にちょこんと座り込んでいます。

「日向ぼっこじゃないかしら(´∀`)」
「焼き鳥になっちゃわないかな( ̄▽ ̄)」

もう一羽は木陰の下にいて休んでいる様子でした。
鳩も熱中症になるのかは分かりませんが、心配になってしまいますね。

皆様はエアコンがしっかり効いた中で装飾作りです。
今日は魚の尾びれ作りと、亀の部品作りを行なっております。

「昔のアメリカ軍のヘルメットみたいだな(⌒▽⌒)」

亀の甲羅は緑色なんですが、言われてみれば確かにヘルメット型ですね。

あとで首と足がついて、泳ぐ亀ヘルメットができますのでお楽しみに。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:23:28
>コメント(0)はこちらから

2025年06月29日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は6月12回目のイベント【炊飯器でチーズケーキ】作りでした!

だんらんの家富水の日曜日は、とあるお客様がイベントの企画、実行をしてくださる日なんです。

下調べも入念にしてくださるので、いつも頼りきっております・・・。

ありがとうございます!

さて本日は、炊飯器を使用し、しっとりレアチーズクリームを企画してくださいました(^^)

作り方は、とーっても簡単!

クリームチーズ、お砂糖、生クリーム、レモン汁・・・を混ぜ、お釜に入れてスイッチオン!

炊き上がりまで待つだけ~!

おやつ前まで冷やし、切り分けてご提供いたしました!

「私、しっとりした方が好き!」

「こういう方が食べやすいよね♡」

と皆さまからのいいね!もいつも通りいただきました!

6月もイベントにご協力いただき、ありがとうございました!
15:03:51
>コメント(0)はこちらから

2025年06月28日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

本日は6月12回目のイベントで、先日も作りました【九龍球(クーロンキュウ)】という冷菓子を作っております。

お手軽かつ、作ってみたいというリクエストもあり今月再登場となりました。

基本となる材料はほぼ変わらず、今回は桃缶を使っております。

色味に変化が欲しかったので、バタフライピーという青色のシロップも使いました。

まずは桃のカットをして頂きました。

たこ焼き器のポケットに乗せていくと、前回同様の声が聞かれます。

「コンセント入れないと焼けないよ(・Д・)」
「これはゼリーなので焼かないんですよ(´∀`)」
「焼かないの?(゜o゜)」

皆様なぜ、そんなにもフルーツを焼きたがるのでしょうかね?

少し冷やしてからゼリーを取り出します。
「綺麗に取れて気持ち良いね(*^▽^*)」

たこ焼き器からクルンっと取れる時が、何とも言えず気持ち良いのです。

透明なゼリーと青色のゼリーの2種類が器に盛られると見た目にも涼しさがアップして良い感じです。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました。

17:32:44
>コメント(0)はこちらから

2025年06月27日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です!

本日も蒸し暑い一日でしたね。

こんな日のおやつは、冷たい自家製梅ジュースをおやつにしました♡

それと、先日焼いたチョコビスコッティ(^-^)

ちょうど梅を差し入れてくださったお客様がいらっしゃったので、

「ご馳走様!」

「また来年もよろしくね!」

「うん。また来年持ってくるね~!」

とお話なさっていました!

6月も残すところ、あと4日です。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
16:13:43
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る