宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 最後
2025年04月10日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

今日の機能訓練は、手指の運動で

お花紙で薔薇を作りました!

慣れるまではなかなか上手くいかず

「紙が柔らかいから慎重に」
「テープを切ったよ」
「なんか先がとんがっちゃった」

花の形にならず苦労しました・°°・(>_<)・°°・

何個か作っていくと薔薇になってきて

皆さまも嬉しそうにされていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
16:29:26

2025年04月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の酒井です。

暖かい日が続いています。

過ごしやすくなったこの頃ですね♪

本日は壁紙作りを行いました。

皆さま楽しくやれていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

カラオケなども行い、好きな歌、知ってる歌を楽しく歌われていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂き誠にありがとうございました。
15:57:36

2025年04月08日 
写真1
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、天気が良くとても暖かい1日でしたね。

「今日はなんだか暑いね」
「動くと汗が出てくる感じがする」
「晴れてると花粉が飛んでるよ」
「見て見て!ピカピカの一年生じゃない?」
「可愛いね♡」
「昔は自分たちもああいう時があったのに」

真新しいランドセルを背負てる子や

制服に身を包んだ学生が歩いているのを見かけ

ホッコリされていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆


16:23:18

2025年04月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、午後に雷が鳴ってビックリでした(´⊙ω⊙`)

「雷が鳴ってるからおへそ隠さなきゃ」
「どっか隠れるところある?」
「金属は危ないから持ってたらダメだよ」

昔から、地震雷火事親父とはよく言った物ですね(^。^)

普段あまり雷が鳴らないので

久しぶりに大きい音を聞いてビックリされたようでした♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
14:39:39

2025年04月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、4月2回目のイベント【毎月恒例 手作り餃子】でした!

今回は、趣向を変えて焼き餃子ではなく、水餃子にしてみました。

材料を切る作業は皆さま手分けしてくださいました。

「これは全部切っちゃっていいの?」
「ネギはこのぐらいの大きさかな?」
「全部終わったよ!」

男性陣に手際の良さが際立っていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

包む作業はスッタフみ一緒に混ぜていただきました。

「包むのは苦手なんだよな」
「可愛い子を包むのは上手だよ」

男性陣だけでなんだか盛り上がっていました(^◇^;)

無事に包み終わったら、焼くのではなく

3分ほど茹でていきます!

皮が半透明になったら、鍋から引き上げ

特製のタレをかけたら完成です!

「茹でた餃子も美味しいね」
「歯にやさしくていいね」

柔らかくて、皆様には好評でした♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:46:13

2025年04月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、お天気にも恵まれていましたが

午後からは下り坂になってしまいましたね。(>_<)

「雨はここの所降ってたからね」
「晴れてくれないと洗濯物が干せないよね」
「花粉で参っちゃうよ」

晴れても雨でも、困る事はたくさんですね(^_^)

今日の機能訓練は、機能訓練士による集団体操を行いましたv(^_^)

棒やタオルを使った体操やボールを利用した運動でした♪

特にボールを使った運動は、童心に帰ったように

「自分にボールが来てないのに足が出ちゃった」
「なんか手に力が入っちゃう」
「行くよ〜。あ 違うとこに行っちゃった」

皆さまとてもはしゃいでいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆


17:10:33

2025年04月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、4月1回目のイベント【熊本名物 いきなり団子】を作りました!

一年前に作った際は、熟練度が足りず

失敗に終わったのですが

今回は、1年越しのリベンジで頑張っていきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今日のサツマイモは、教訓を活かし

小さめのサツマイモを準備しました♪

1センチの輪切りにしたら、あんこを上に載せていきます。

普通の白い生地と桜バージョンの2種類ご準備しました!

生地にサツマイモonあんこを包んでいきましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「生地は伸びるけど、包むのは難しいね」
「あ〜破けちゃった」
「うまい。上手い(^O^)」
「終わる頃にコツを掴むんだよね」

最初に包んだ物より、終わりごろの団子は

とても上手に包んで下さいました♪

30分蒸したら…完成です!

「紅白ダネ〜おめでたい!」
「生地がしょっぱくて、あんこが甘く、サツマイモはホクホクで絶妙」
「美味しいね。明日もお変わりしたい」

皆さまからは大好評でした♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆


17:21:36

最初 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 最後
このページのトップへ戻る