食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 最後
2025年04月21日 お出掛けイベント
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

週明け月曜日… 気持ちの良い晴天でした!
利用者様のお言葉を借りると
『一点の雲無く候』(笑
さすが101歳! 

『ここで一句』と振ると、必ず句を詠んでくれます。
その句が100点の時もあれば30点の時もありますが… すぐに句が詠めるあたり、まだまだ頭はお若いですね~

そんな一点の雲無き本日は、午後から『馬見丘陵公園』へ~
またかぃ!と思われるかもしれませんが、この公園、県営で広くて季節ごとに色んな花が楽しめるんで、どこ行くか困ったときの『馬見』なんです(笑
京終に通って頂いてる利用者様、週4利用の方もいれば週1の方もいらっしゃいますが、全員が一度は行ったことがある公園で、多い方は7~8回行ってると思われます^^
7~8回行ってても、毎回始めてきたように楽しんで頂けるのが良いところ(笑

馬見のHPによると、南エリアで河津桜が満開とありましたが、南エリアは駐車場からかなり遠く、さすがに高齢者集団では歩くのは難しい。
よって本日も北エリアで過ごしましたが、チューリップにネモフィラ、きんせんかに芝桜がまだまだ楽しめましたよ~
他のデイサービスの方もちょこちょこ来られてますが、いつも思うのは京終の利用者様のお元気さには驚かされます。車いすを押すのも利用者様だし、歩く方は杖なしでガンガン歩かれます。
他のデイのスタッフからしたら、利用者様が車いすを押すなんて?!って感じでしょうから、だんらんさんはえらい歳いったスタッフ雇ってるんやなぁ…と思われてるかもしれません(笑

ま、とにかく本日も楽しく無事に園内楽しめました~
よく歩いたんでゆっくり休んでくださいね。
18:53:07
>コメント(0)はこちらから

2025年04月19日 本日も、満員御礼有難うございます。
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

私の部屋のIHクッキングヒーターが壊れてしまいました(涙
今朝、コーヒー飲もうとお湯を沸かすも一向に沸く気配なし…
そうこうしてるとエラーランプが点灯して、ブレーカー落としたりクッキングヒーターの電源抜いたり色々試しましたが、やっぱ壊れました。
マンション管理会社に連絡すると、新しいのに交換されるのが1週間後…
てことは、1週間自炊できないってことですね。
私、こう見えて結構自炊してるのでこれはなかなか辛いです。

今日は、私の数少ない行きつけのお店に電話入れるも、週末で満席で断られたし…
今夜は牛丼かラーメンですかね(笑

さて、本日も真夏を思わせる一日でした。
送迎の車もついつい冷房入れましたよ~
利用者様はそこまで暑いと感じない様子でしたが…

今日は、午前中は全体体操してからの歌遊びレク。
午後は、ランダムに漢字が書かれた100枚以上のカードから、都道府県名を組み合わせる頭を使ったレク。
京終の利用者様、身体を動かすレクは得意なんですが、頭を使うレクは………
ま、出来なくても悲観する人は誰一人としておらず、笑って誤魔化すのは皆さんお上手です(笑

とにかく今ご来所頂いてる利用者様は、デイに通うのが楽しいご様子でこちらも安心して見守りできています。
また、本当に皆さん仲良しなので、毎回言いますがレクをしていないときはずーーーーっとお喋りしています(笑
そんな事業所に、来週から新しいスタッフが仲間入りします。
かれこれ5年スタッフの入れ替わりがない事業所ですし、今回も誰かが辞めるとかではないのですが、今後の運営に備えて新しい風を入れていきます。
また、ご家族様には送迎時に順次ご挨拶させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
19:07:38
>コメント(0)はこちらから

2025年04月18日 体験ご利用がありました
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

昨日今日と真夏の暑さですね!
私、事業所内で半袖で過ごしてたら、
利『元気やなぁ 寒くないんか?』と言われましたが…
みんなこそ、そんなにパッチ何枚も履いて暑くないんかぁ???と聞き返しておきました(笑

高齢になると、厚着してる利用者様をよく見ますが、もうそろそろ夏仕様に替えてもいいと思いますよ~

さて、本日は体験利用の新しい利用者様のご来所がありました。
初めての事って、誰でも緊張しますし、本日の方も緊張されてましたが…
ここは京終事業所
お喋りの女性陣がどんどん喋りかけて一瞬で溶け込んでくれました~^^
みんなありがとう~

本日はイベントが無かったので、そんな日は事業所内で色んなレクで盛り上がります!
新しい方もしっかり参加してくれており、雰囲気が気に入ったご様子で
早速次回から正式ご利用の運びとなりました。

今後ともよろしくお願いします。

18:02:09
>コメント(0)はこちらから

2025年04月17日 血行マッサージ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日めちゃくちゃ暑くてビックリしました。
利用者さまに「もう衣替えしても大丈夫」と言われましたが
去年早々に毛布をしまい、寒の戻りの際、夏布団で震えながら過ごした ぬことしては
まだ油断ならぬ、と思っているのでGWまで衣替えは我慢する所存です。
-
今日は血行マッサージの日だったので機能訓練後に皆さま マッサージを受けていただきました!
短い時間にはなりますが、めちゃくちゃ気持ちいいらしい(利用者さま談)ので いつも羨ましい ぬこです。

利用者さまの一人が「バランスがいい体」と柔道整復師の資格を持つ機能訓練士さんに言われていましたが、ぬこも見ていると確かに…
うつ伏せで寝転んでいる利用者さまを上から見てみると
たしかにめちゃくちゃいい姿勢で足も真っすぐだし、バランスもいい感じなような。
というか寝たときに既に真っすぐで、すご~!ってなりました。
というのも、ぬこは腰痛で整体に行ったときに、うつぶせ寝で真っすぐ寝てくださいって言われるんですが
毎回笑われるんですよ。体が斜めすぎて(笑)
自分では真っすぐ寝ているつもりなのに、上からみるとめちゃくちゃ斜めになっているらしいです。これが歪みで、歪んでいると不調になるらしいです。

褒められていた利用者さまは、ピーンと真っすぐで
これがバランスがいいんだな~と、しみじみ感じた今日でした。
真っすぐな身体になりたいよ~!!
17:04:17
>コメント(0)はこちらから

2025年04月17日 4/17(木)~4/29(火)の昼食メニューです
スタッフジールです。
久しぶり?!に昼食メニュー更新忘れてました。。。
昨日新しい利用者様の体験利用の打ち合わせで、ご家族様より当日の昼食メニューを聞かれたので
『ブログに2週間分更新してますので遡って見てください』と偉そうに言うたものの…
更新忘れとるがな(汗
ご家族様、申し訳ございません。

ということで
4/17(木)~4/29(火)の昼食献立です。

4/17(木) チキンカレー、キャベツとベーコンのごま和え、豆乳みそスープ、はちみつヨーグルト
4/18(金) 白身魚南蛮漬け、リボンペンネアラビアータ、白菜としめじのおかか和え、白米、みそ汁
4/19(土) さば味噌煮、じゃがいもの葱塩バター、インゲンのピーナッツマヨ和え、白米、かき玉汁
4/20(日) 未定
4/21(月) 和歌山名物かきまぶり、レンコンとかぼちゃの天婦羅、旬野菜の煮物、温奴~金山寺みそ~、お吸い物、デザート(みかん)
4/22(火) ホッケ塩焼き、春雨と豚肉の炒め煮、大豆とえんどう豆のサラダ、白米、みそ汁
4/23(水) アジバター醤油焼き、野菜入り炒り卵、もやしのおかかサラダ、白米、みそ汁
4/24(木) お赤飯、六点盛り(野菜のつくね巻き・厚焼き玉子・紅蒲鉾・紅あずま甘露煮・白菜・大根葉)、かき揚げ、お吸い物、ネーブル
4/25(金) 豚肉の葱塩ソース、小松菜とウインナーのソテー、白菜サラダ、白米、みそ汁
4/26(土) キャロットライス、ビーフシチュー、キャベツとベーコンのサラダ、デザート(みかん)
4/27(日) 未定
4/28(月) ニシン照り煮、かぶのごま油炒め、アスパラとソーセージのわさびマヨ和え、白米、みそ汁
4/29(火) 菜飯、なめ茸と豆乳あんの汁なし麺、野菜コロッケ、白菜のかにかま和え、デザート(白桃)

10:18:18
>コメント(0)はこちらから

2025年04月16日 チューリップが満開
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

昨日今日と、朝は少し肌寒かったですね!
昨夕は、ひょうまで降って自転車乗ってて痛かったです(汗

季節の変わり目だし仕方ないですね~

さて、本日は少人数の水曜日。
午後からは暖かくなるみたいだし…
それならお元気な利用者様達ばかりなので事業所内で一日過ごすのはもったいない!

ということで、行ってきました 『馬見丘陵公園』

今まで何度も行ってる馬見公園ですが…
やっぱり馬見の一番はチューリップ!!らしいです。

赤・白・黄色だけじゃなく、公園一面 満開のチューリップ^^
見事でしたよ~

歩行不安定な利用者様も『頑張って歩きたい』と前向きな言葉が出てきて、公園内かなりの距離を歩きました!

チューリップにネモフィラ… どこもかしこも花が咲き乱れてて、馬見公園 一年で今が最高かもしれません。
今週末まで見頃だと思いますので、是非足を運んでみてください。
公園内は広いので、駐車場に車が多くても結構ゆっくり楽しめますよ~

本日ご利用の利用者様、大変喜んでくれてましたが結構歩いたので、本日は早く寝てくださいね~
17:03:12
>コメント(0)はこちらから

2025年04月15日 おやつは みたらし団子
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日、明日は季節風呂のイベントです!
今月は「お花の香り」ということで花の入浴剤用意してもらいました!
利用者さまがウキウキしながら浴槽を覗きに行って
がっかりした様子で戻ってきたのでどうしたのか聞くと
「花のお風呂っていうからてっきり、花弁が浮いてるのかと」って笑
そんな金持ち風呂できるかい!w
しかもね?利用者さまの大半が烏の行水なんですよw
お湯に浸かっている人で長くて5分~10分くらいで、
一番早い人なんて10秒くらいで「出る」とか言うんですから。
そこに入浴剤全投するなんて十分贅沢だとは思いませんか!?
ということで、いつもよりしっかり入りなさい!と言っておきました( ˘ω˘ )
-
おやつは、みたらし団子。
「こんなちょっとしかない」って言われてしまったので
みんな…おやつがないデイサービスや、おやつ代を取るところもあるんだよ。
だんらんは、おやつ代がないんだよ。それで、みたらし団子が出るんだから十分とは思わんかい?と、いうと
「だってシャチョーはお金持ちなんでしょ?だからいいの!」
( ^ω^)…
も~!どこのお嬢様たちだっ!w
-
レクリエーションはピンポン玉を使った遊びと
脳トレ代わりに慣用句を考えるやつをしました!
そういえば愛想をつかす、という慣用句がありますが
ご飯を食べに行った後お会計の時に「お愛想!」っていう言い方がありますよね。
なんで「お愛想」なんでしょうね

ということでグーグル先生に聞いてみました!
「お愛想」の本来の意味は「お愛想がなくて申し訳ありませんがお勘定をお願いします」という意味で本来はお店側がへりくだる意味があるらしいですよ。
お客さん側が使うと「お店に愛想が尽きたから清算して」という意味になるらしく…
18:20:31
>コメント(0)はこちらから

最初 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 最後
このページのトップへ戻る