柴山沼では、毎年この時期に、大きな鯉のぼりが泳いでいます。
毎年観光協会が主催している恒例行事です。GW中ということもあって、たくさんの人で賑わいました。
最近は個人ではこいのぼりをあげる家が少なくなっていますね。
天気も良く、皆さん喜ばれました。
毎年こうやってこいのぼりを楽しめるのも関係者の方々がイベントを支えてくださっているおかげです。
小さいお子さんたちも風に泳ぐこいのぼりを見て喜んでいました。
10:05:35
フキが、とてもよく育っています。
来月辺りには、調理できそうです。
煮物作りましょう(╹◡╹)と皆さんが、楽しみにしておられます。
10:03:17
だんらん蓮田には、自慢の広いお庭があります。
苗の買い物も皆さんで行きます。
お天気の良い日は、水やりや手入れをしてくださいます。
庭の手入れは、身体活動の促進、認知機能の維持、心の安らぎといった様々な効果が期待できます。具体的には、庭の手入れは運動不足の解消、筋力維持、認知症予防につながり、植物の成長を観察することで精神的な安定感を得ることができます。
09:58:18
タコ抜きのタコ焼きは、何と呼んだら良いのでしょうか?(≧∇≦)
ソーセージ
カニカマ
天かす
ネギ
などなどが、入ったタコ焼きです( ̄▽ ̄)v
おかわりされる方も多く、2台でフル回転
楽しい食事は、いつもよりも食事量が増えますね
次回は、フキの煮物です。
ぜひ、ご参加ください(^_-)
12:42:00
スクスクと、ジャガイモ君やお花が大きくなっています。
肥料を追加しました。
皆さん、毎日の水やり
本当に、ご苦労様です。
12:38:39
人気の入浴は、皆さんまだかまだか?ご自分のお名前が呼ばれるまではそわそわされます。
そんな時、それぞれがいろいろな事にチャレンジしていただいております。
『苦手なんだよなぁー』と言いながら、ちゃんと色分けが完成(´∀`)
うとうとしながらも、塗り絵が完成!
脳の活性化が期待されます(╹◡╹)
12:10:27
見頃を迎えた藤の花が咲き誇る玉敷神社で、心もお腹も満たされる素敵な催しが始まっています。
2025年4月12日から5月6日までの期間限定で「キッチンカー祭り」が開催、境内がにぎやかな雰囲気に包まれ、お弁当をたべたり踊りを観たり楽しい1日でした。
14:36:09