朝学習は「イラストしりとり」
イラストの名前をしりとりで繋いでいきます♪
学習をしながら、ふとした疑問が、
「海外ってしりとりあるのかね?」
調べてみると、似たような遊びはあるものの
日本のように、負けになる「ん」のような文字がなかったり
スペルが曖昧だったりであまりメジャーな遊びではないんですね('ω')
良い質問でしたね(^_-)-☆
18:46:48
昼食は西村職員が作りました
卵、ハム、玉ねぎ、ミニトマト入りスペインオムレツ/南瓜の甘煮/
豆腐、玉ねぎ入り豚肉のすき焼き風煮込み/カニカマ、マヨネーズ入り胡瓜とワカメのサラダ/
白米塩昆布のせ/キャベツ、なすの味噌汁/パイン缶
今日の1番人気はかぼちゃでした♪
お野菜好きな皆様です(*´꒳`*)
食後に除菌清掃も行いました。
18:36:44
午後には風鈴作りの続きを行いました!
短冊も作って、それぞれ模様をつけていきます(*´∇`*)
スイカや金魚、ひまわりなどなど
イラストをくっつけて夏らしくなってきました♡
今は本当の風鈴をつけてるお家はどれくらいあるのかなぁ?
18:27:27
体操も行い午後レク最後は「紙飛行機飛ばし」
それぞれ自作の紙飛行機をカゴに向かって飛ばします〜
「飛べ〜入れ〜」と思いを乗せている割には
みなさま手前のカゴを狙いすぎ(>_<)
飛行機らしく遠くのカゴまで飛んでるのが見たいな〜
ふわふわ遠くに飛ぶと入らなくても嬉しい気持ちに♡
無邪気で可愛いみなさまです(*'ω'*)
本日もたくさんの笑顔が見れて、みなさまに感謝です♪
明日も元気にお待ちしております
18:19:59
だんらんの家狭山です。
日航ジャンボジェット機の墜落事故から本日で40年。
ご利用者様も未だに覚えている程、大きなニュースでした。
時の早さに驚きつつ、再発しないことを祈るばかりでした。
さて朝の会では「海」「我は海の子」「東京の花売り娘」を歌いました♪
朝学習は「数かぞえ」です(^^)/
18:52:44
午前レクは「小豆つかみ」
お箸と指のトレーニングです(*'ω'*)
察しの良いみなさまは、
「小豆」「お箸」「ケース」と準備を進めていくと
「え~!まさかお箸で入れるんじゃないでしょうね~」
と大正解(*´ω`*)
「何粒あるのよ~」「小豆は食べるなら好きよ~」
などなど言いながら(^_^;)それでも最後まで頑張りました!
18:46:07