食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1005 | 1006 | 1007 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 | 1015 | 最後
2022年04月24日 パート5 具を乗せよう&水ようかんを固めるよ♪
写真1
写真2
写真3


キッチンで水ようかん担当のM様はさらさらの水ようかんベースを作って
冷ましてくれていました。

それが丁度よく冷めてきた所でC様がバットに静かに投入してくれました。
イイ感じの丁寧な仕上がりですわ。

麺が茹だったので、みなさんに盛り付けを頼みました。

『大葉・きゅうり・かにかま・たまご・ハムを乗せてね~』
  「分かったよーー」

全然違う所に乗せている・・・

『麺の上にのせるんだよ麺の上"(-""-)"』


20:42:26
>コメント(0)はこちらから

2022年04月24日 パート4 具を千切りにする。
写真1
写真2
写真3


冷やし中華と言えば、具がキレイな千切りになっていますよ。

今日もM様には『千切り職人』になって頂きましたーーー
きゅうり、ハム、薄焼き卵な~どなど。

きれいにお皿に盛ると食欲増進しますね。

デザートも準備して下さった男性のK様でした♪
20:39:25
>コメント(0)はこちらから

2022年04月24日 パート3 『棒寒天』ってなーーーに?
写真1
写真2
写真3


今は『粉寒天』という便利な物がありますが
今日は『棒寒天』を使って水ようかんを作ります。

M様が棒寒天を小さくちぎって水に浸しています。
その後は、餡を計量して、水を入れて煮ますよ。
棒寒天が溶けてサラサラになるまで
そ~~っとかき回して沸騰させますよ。

他のみなさんも、キノコともやしのナムル風やレタス・きゅうりの豆サラダの
準備などをどんどんやって下さっています。

20:36:48
>コメント(0)はこちらから

2022年04月24日 パート2 『冷やし中華』と『水ようかん』
写真1
写真2
写真3


昨日、とても暑かったので
『明日は冷やし中華と水ようかんを作ろう~~っと』と思っていました。

でも、朝になったら涼しい・・・・
今日は涼しい日みたいよ。

でも、材料を買ってしまっていた為、やっぱり
予定通りに『冷やし中華』『水ようかん』作りにするわよ~♪
20:30:52
>コメント(0)はこちらから

2022年04月24日 暑いと思ったら・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日は日曜日ですね。
仲良し日曜メンバーのみなさんと過ごしています。

朝の会・歌では『おべんとうばこの歌』『かわいい魚屋さん』と2曲で終わります。

そうそう、今日はお料理レクの日なんです。
ですので、サッサと進めますよ~~♪
20:27:10
>コメント(0)はこちらから

2022年04月23日 パート4 ドタバタしながらも・・・
写真1
写真2
写真3


今日は様々なかたのケアで
私達職員も時間がかかってしまいました。

もうちょっと、レクや活動がうまく進めばよかったのですが
色んな事が起こる為、ほっとけません!

ってな訳で、こんな日もありますよ・・・
ケアされる側、する側が懸命に生きています。

本日もありがとうございました。
19:52:15
>コメント(0)はこちらから

2022年04月23日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。

いつもの様に美味しくて栄養バッチリの献立ですね。

もやしと人参入りニラ玉/キャベツしめじ油揚げの煮浸し/
豚挽き肉豆腐春雨ほうれん草の中華炒め/レタス胡瓜カニカマの胡麻中華サラダ/
小町麩若布ほうれん草の味噌汁/白米/グレープゼリー となっております。

ニラ玉・・・美味しそう~~~
豚挽き肉豆腐春雨ほうれん草の中華炒め← これも美味しいみたいでした。
みなさんの食べっぷりで分かりますね♪

食後はピックアップ除菌や手摺、椅子の肘掛け、洗濯物干し、
キッチン周りの洗い物・・・沢山あるのですが
全員が何かしらを実行していますね。
19:48:13
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1005 | 1006 | 1007 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 | 1014 | 1015 | 最後
このページのトップへ戻る