ブログ
最初
|
1030
|
1031
|
1032
|
1033
|
1034
|
1035
|
1036
|
1037
|
1038
|
1039
|
1040
|
最後
2022年03月28日 パート4 武隈先生の機能訓練
午後からは武隈先生の機能訓練がありますよ。
今日もしっかりと機能維持の為の運動をしています。
最近は暖かくなってきたので
外出機能訓練も行っていますが、動きが活発になってくる春頃は
転倒の危険も増えますよ。
ちゃんと各部位の運動を分けてやっておくと
生活動作で転倒したり怪我をする事も防げます。
活発になってくる時期こそ危ないですからね。
気を付けていきましょうね♬
17:07:06
>コメント(0)はこちらから
2022年03月28日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
モデル立ちのお2人さん。
除菌清掃タイムなんだけど、カメラを向けると
サッとポーズをとるのが狭山事業所の自然な流れ♬
素敵なマダムが沢山在籍中です\(^o^)/
本日の昼食は野津職員が担当です。
トロトロッのクリーム煮が自慢の味らしいよ。
じゃがいもコーン人参のクリーム煮/中華野菜と春雨の中華風サラダ/
人参ほうれん草カニカマのマカロニケチャップ焼き/
長ネギ入り出汁玉子金時豆添え/
若布ととろろ昆布のお清し/
麩レンチトースト生クリームバナナ添え/白米
デザートが無いので、(月末だからー)
なんと、得意の麩を『フレンチトースト』にしたらしい。
これぞ”麩レンチトースト”ですね。
甘くて、みなさん召し上がっていましたよ。
おやつに作ってもいいですよね♬
16:58:01
>コメント(0)はこちらから
2022年03月28日 パート2 春の空らしく・・
春の空らしく、真っ青にもくもく雲が浮かんでいます。
『そこがいいよね~~』とみなさん。
「もうちょっと、上かな?」 と背の高い小林職員がレイアウトしてくれていました。
追加のいちご畑も出来上がってるのね。流石です~~早い。
16:53:33
>コメント(0)はこちらから
2022年03月28日 あっという間に・・・
だんらんの家狭山です。
あっという間に3月も終わりに近づいていますね。
朝の会・歌では
「もう、3月もおわりだね~」 『そうかー、もうそんなになった??」
と会話していましたね。
『さくら』『知床旅情』『北国の春』など歌っていましたよ。
今日も春の壁面制作を仕上げる為に
雲や大きな木を作っていましたよ。
16:50:32
>コメント(0)はこちらから
2022年03月27日 パート7 ハンドクラップゲーム
最後は代表のかたがたたいた手の数を
手元のカードで表すと言うゲームです。
カードを数枚足してたたかれたカードの数になればヨシです♪
パンパンパンパンパン=5回
4と1を出す。 みたいな。
よ~~く聞いていないと数が分かりません。
最初に
『4回たたくね』と言ってしまったり・・・(^^;
とっても可愛いみなさんなのでした~♬
本日も無事に一日の活動が終えられました。
ありがとうございました(^_-)-☆
17:51:39
>コメント(0)はこちらから
2022年03月27日 パート6 全体体操と歌体操『手のひらを太陽に』
全体体操と歌体操は大谷君が担当です~。
今日は新曲があるらしい・・・なにかな??
足から上体の部分運動をしてから歌体操に移りました。
『今日はね~~、新しい歌があるよ』
パンパカパ~~~ン♬
『「手のひらを太陽に」です~~♪』
♬僕らはみんな生きている~~生きているから歌うんだ~~♪
子どもの頃からの馴染みのある歌に
自然に口ずさんでしまう私達です。
今日はカラー棒を使用しての歌体操ですね。
17:44:20
>コメント(0)はこちらから
2022年03月27日 パート5 ヒヤシンス栽培はどうなったかな??
そう言えば~
日曜チームのみなさんは2月からヒヤシンス栽培をしています。
所が急に伸び始めて、ここ1週間であっという間に
開いてしまいました。
クタ~~~~ッと頭が垂れています。
この辺でチョキンと切って持って帰って頂きました。
ヒヤシンスの匂いってすごいんですよ。
花粉症の大谷君がグジュグジュしていましたよ~~
清野は全然平気なので知らん顔で過ごしています、エヘヘ( *´艸`)
17:39:26
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1030
|
1031
|
1032
|
1033
|
1034
|
1035
|
1036
|
1037
|
1038
|
1039
|
1040
|
最後