食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1058 | 1059 | 1060 | 1061 | 1062 | 1063 | 1064 | 1065 | 1066 | 1067 | 1068 | 最後
2022年05月17日 午前レクは・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日は火曜日ですね。
和気あいあいなみなさんが揃っています。

今朝は
『私、なんでここにいるのかな?』と不安そうなM様。
そこへ、I様が
「ワタシがいるから大丈夫よ♪ ここにいるとね、安全ヨ」となぐさめているでは
ありませんか。

清野はI様に
『イイ言葉がけですね~~涙がウルウル来そうよ~( ;∀;)』と言いました。
16:36:27
>コメント(0)はこちらから

2022年05月16日 パート7  全体体操&歌体操『瀬戸の花嫁』
写真1
写真2
写真3


最後は体操をして〆ますよ。

自宅へ到着するまでが心配です(-_-;)

ちゃんとほぐしておきましょうね。

♪瀬戸は~~~日暮れて~~~~夕波小波ぃ~~~♪

年中やっているから身体が自然に動きます。
みなさんも、歌いながら体操バッチリ出来ていますね。

本日もありがとうございました。
明日も元気に会いましょうね♪
15:15:49
>コメント(0)はこちらから

2022年05月16日 パート6 ピンポンパタパタゲーム
写真1
写真2
写真3


午後レクは大谷君が担当です。

なるべく全員参加が出来るように考えています。

ピンポンをパタパタとウチワで仰いでいます。
1分で床にドンドン落として、色別に数を数えましょう。
少ない方が勝ちですよ。


15:12:59
>コメント(0)はこちらから

2022年05月16日 パート5 武隈先生の機能訓練だよ
写真1
写真2
写真3


午後は武隈先生の機能訓練があります。

自宅で過度に安静にすることや、活動性が低下したことによって廃用性症候群を起こします。
みなさんも、だんらんに来る意外は何をしているの?とお聞きすると・・・
『寝てた』 『する事がない』と言う言葉が返ってきます(・_・;)
病気になれば安静にして寝ているのはあたり前ですが、それが長くなる事で
廃用症候群を引き起こしてしまいます。
みなさんもだんらんにしっかりと通って、活動をする事が一番の
『元気の源』なんですよーーー\(^o^)/
15:09:11
>コメント(0)はこちらから

2022年05月16日 パート4 除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


食後は除菌清掃タイムです。

アルコール除菌をしてスッキリしましょうね
キッチン周りも手際よく協力しています。
15:05:05
>コメント(0)はこちらから

2022年05月16日 パート3 ここまで出来たね&昼食
写真1
写真2
写真3


あっという間にお昼にですね。

DVD体操の後はランチですね。

今日は野津職員が担当です。
木綿豆腐と中華野菜の味噌炒め/ロメインレタス若布ハム入り春雨マヨネーズ風味サラダ/
南瓜と塩えんどう豆の煮物/鶏そぼろ玉ねぎコーン入り和風オムレツ/
わかめと大根の味噌汁/白米/フルーツ寒天 となっております。

食べ始めたら止まらない塩えんどうをかぼちゃと一緒にほっくりと煮ふくめましたね。
ロメインレタスには若芽やらハム、春雨と具沢山に入れていましたね。

昼食時は席が対面にならない様にしています。
にっこりと外の景色を見ながら召し上がれると言う利点もありますよ。
15:02:11
>コメント(0)はこちらから

2022年05月16日 パート2 6月の吊るし飾り
写真1
写真2
写真3


午前レクは堀部職員が担当ですね。

吊るし飾りもそろそろ仕上げですよ。
紙テープに
あじさい・かたつむり・雨しずくを縦に飾っていきます。


14:50:57
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1058 | 1059 | 1060 | 1061 | 1062 | 1063 | 1064 | 1065 | 1066 | 1067 | 1068 | 最後
このページのトップへ戻る