宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 最後
2023年07月30日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、7月13回目のイベント【桃のタルト】を作りました(^O^)/

タルト生地は、前日のお客様に準備を手伝っていただき

クッキーを麺棒で叩いて粉々にする女性のお客様が

なんとも豪快な叩き方で、普段のストレスを発散させるかのように

ゴンッ!ドカッ!と良い音を立てて砕いてくださいましたΣ(゚д゚lll)

思わず、何か嫌な事でもあったのか尋ねてしまいました笑笑

タルトの生地を型に敷き詰める際は、なぜか歌を歌いながら

♪〜のーびろ伸びろ、どんどん伸びろ!
             自分で伸びてくれると助かるよ〜♪

自作の歌を披露してくださいました(^∇^)

オーブンで焼く事25分、少しカリカリなタルト生地が完成しました(´∀`*)

当日は、一番重要なクリーム作りを手分けして作業され

先ずは、カスタードクリームを男性のお客様にお願いし

「作った事ないけど、大丈夫か?」と心配されていましたが

手際よく、キレイなカスタードクリームができました(^^)v

カスタードクリームを元に、今度は、生カスタードクリーム作りに!

生クリームを角が立つまで泡だて、カスタードと合わせていると

気温が高いせいで、クリームがドロドロになってしまい慌てて冷蔵庫で冷やしました。

間一髪で、冷やした事でいい感じに固くなり、タルト生地に注いで

切った桃を飾りつけて完成です!

「生地は硬いけど、美味しい」
「クリームがさっぱりして、桃とよく合ってる」

皆様からとても大好評でした!!

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆




18:22:24
>コメント(0)はこちらから

2023年07月29日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

毎日毎日、暑過ぎて干からびてしまいそうですね( ̄◇ ̄;)

昔を思い出しながら、皆様の子供の頃に遊んだお話を聞かせてくださいました(^○^)

「プールや海、川などで水浴びがしたい!」
「海は泳げないけど川なら泳げるよ」
「私の実家の裏手が川だったから、昔はよく泳いだね」
「川と海だと全然違うもんね」

川遊びや畑のきゅうりやトマトを水分がわりに取って食べた

と言うお話も聞かれ、意外にもお転婆だったんですね(^∇^)

本日の機能訓練は、装飾作りとカラオケを行いました♪

装飾作りでは、海の中にいるような涼しさを感じる

飾りが続々と完成しています。あともう少しで

壁一面が、真っ青になりそうです(´∀`*)

カラオケでは、銀座の恋の物語や命くれないなど

「こんな昔の歌を知ってると歳がバレちゃうね」
「みんな似たような歳だから大丈夫だよ」
「この曲も、よくラジオとかで流れてたよね」

石原裕次郎と牧村旬子さんの歌に心を打たれたと

満場一致で話が盛り上がりながら、歌っていました(*´∀`)♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆





17:31:03
>コメント(0)はこちらから

2023年07月28日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

毎日、暑すぎるほどの暑さが続いていますね(*´-`)

各地で40℃近い気温となり、猛暑です…!!

水分補給は欠かせませんが屋外には出ない方が賢明ですね〜。

気をつけていきましょう〜٩(^‿^)۶

本日は皆様方、張り切って生活リハビリ!機能訓練に取り組んで

頂きました〜( ^∀^)

乾いた洗濯物を畳もうとしていると

「ちょっと、ちょっと!!その布団カバー、ほつれてるじゃない‼︎」

「針と糸あれば直してあげるよ〜!」

ありがたいお言葉!!ではよろしくお願いしま〜す(^◇^)

手慣れた手つき!!お裁縫得意な方にはかないません…♪( ´▽`)

まだまだ長く使えますね〜(*^◯^*)

食器拭きや装飾作りにも手先を使う作業、色々とお手伝いして

頂きました♡^_−☆

装飾では海の生き物を!今日はイカさんを作成〜!

海の生き物はだいぶ、賑やかになってきました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あともう少しです(^。^)

完成する頃には涼しげになりそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

暑さも和らいでくれる事を願います〜☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪♡☆


17:11:20
>コメント(0)はこちらから

2023年07月27日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日で、9日連続の猛暑日を記録したとニュースで発表されていました。

汗がとめどなく出てくるので、汗を拭くのにも一苦労です( ̄◇ ̄;)

「今日も暑いね。溶けちゃうよ」
「私なんて、座ってるだけなのに汗がちょっと出てきた」
「部屋の中は極楽だね〜」

楽しくお話しされて、暑さも吹き飛んでしまったようです。

今日も暑い中、水分を補給しながら、機能訓練でシニアヨガを行いました!

「先生!右か左かわからなくなりました」
「身体が硬くなったのかな?足が上がらない」
「ちょっと手伝って〜!」

皆さん四苦八苦され、「よいしょ!」「どっこいしょ!」

元気なかけ声も聞こえていました。

シニアヨガが終わるとスッキリした顔をされ

「いい汗かいたわ」「今日もいい運動した!」と大盛況でした。

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪
17:27:08
>コメント(0)はこちらから

2023年07月26日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、7月12回目のイベント

【フルーツケーキ&フルーツゼリー 目玉はメロンとスイカ】デザートイベントでした♡

スイカのゼリーを作り始めると、果肉全てをミキサーにかけるのもいいけど、果肉もゼリーもどっちも食べたい!というご希望が聞かれましたので、果肉を半分残し、果肉もゼリーも食べられるように拵えていただきました。

小玉すいかを半分にし、丸々ひと玉を使った果肉たっぷりすいかゼリー、

これさえできてしまえば、あとは冷やし固めれば完成します!

昼食を挟み、午後はフルーツサンド作りへ突入~(^^)

メロンは、赤肉メロンをご用意しました!

あと、定番バナナとキウイを一緒に、フルーツサンドへ挟んでいくのですが・・・

一人のお客様が、

「その人参ここにもちょうだーい!」

と仰ると、

「え?じゃこれはきゅうりなの?」
「違うよ~名前はわからないけど、なんだっけ~?」

と皆さまで大笑いなさっていました!

ただ一人、赤肉メロンを人参だと認識なさっているお客様は、その後も人参・人参・・と赤肉メロンのことを呼び、キウイのことも、きゅうりだ!きゅうりだ!と呼ばれていました・・(笑)

食パンにたっぷりのホイップクリームを塗っていただき、

果物を載せた食パンに重ね合わせると、果物がはみ出るほどでしたね♡

人参も(笑)きゅうりも((笑))バナナも、どこから食べてもおいしいフルーツサンドはお一人3切れ、それにスイカゼリーを載せたボリュームたっぷりのおやつを皆さま完食なさっていました!

また企画します!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)
17:11:46
>コメント(0)はこちらから

2023年07月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜。

だんらんの家富水の山下です(^。^)

今日は朝からよく晴れていましたね〜!

雲ひとつない青空!!本日も晴天なり!!といった様な日が続いていますね〜。

しかし、気温も高く外に出ると陽射しが当たるとジリジリとした暑さ!!

35℃以上を観測している所もあるそうです(ー ー;)アツイアツイ

夏バテにならないように気をつけていきましょう!

今日はお客様に夕顔を頂いたので干瓢を作ろう〜という事で

大きな夕顔を下処理して頂きました〜。

「こんなに大きい夕顔!!いっぱい食べれるね〜(^◇^)」

「甘く煮て海苔巻きがいいね〜♡」

昔はよく食べたという事ですので懐かしさを感じていた様です٩(^‿^)۶オイシイオイシイ

午後は装飾作りや塗り絵に取り組まれるなどの機能訓練に

ご参加いただいております( ◠‿◠ )

この暑さを乗り越えようと室内は涼しげな海の中を表現して

いきます(^∇^)

お楽しみに〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆♡♪

18:00:18
>コメント(0)はこちらから

2023年07月24日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は青空が広がり良く晴れた一日で、気温は30℃程でした。
相変わらず日差しは強いものの、気温的には連日の暑さに比べて多少下がっています。

そのためかは分かりませんが、庭にトカゲが立て続けに2匹現れ、皆様喜んでいましたね!

「可愛いねぇ(*´∀`*)」
「ホントだ!いるんだね!(*´Д`)」

真夏の暑さの中でも健気に生きるトカゲに和む皆様でした。

本日は習字の前に、汚れよけのために敷いた新聞紙に書かれた俳句や川柳を皆様で読んでいました。

「よく綺麗にまとめますねぇ(´▽`)」
「何か思いついても、5-7-5の形にするのが大変よね(´ー`)」

という訳で、『俳句』『川柳』と書きました。
他にも『茄子』『胡瓜』等の野菜シリーズの字を書いています。

「美味しそうな字ね!(゚∀゚)」
「歯ごたえがありそう(^o^)」

同じ字でも、人によって味まで変わるように見えるのは不思議なものですね。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:38:49
>コメント(0)はこちらから

最初 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 最後
このページのトップへ戻る