食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1070 | 1071 | 1072 | 1073 | 1074 | 1075 | 1076 | 1077 | 1078 | 1079 | 1080 | 最後
2022年05月03日 パート5 全体体操と歌体操『いい湯だな』
写真1
写真2
写真3


最後は全体体操と歌体操です。

今日は清野が担当しています。

一日、お父さん鯉・お母さん鯉・こどもの鯉を作っていたからね~~
疲れたわ~~(^^;

身体を動かしてから帰りましょ♪

歌体操は『いい湯だな』体操です。

♪いい湯だな~~アハハ
  いい湯だな~~~アハハ

 湯気が天井からポタリと背中に~~~♪

今日も一日をみなさんと無事に過ごせましたね。
ありがとうございました。
明日も頑張ろう~~OH!!
16:24:27
>コメント(0)はこちらから

2022年05月03日 パート4 午前の続き お母さん鯉作り
写真1
写真2
写真3


午後も午前レクの続きです。

お母さん鯉を作りました。

とにかくセッセと作っていますよ~~♪

何とか夕方には子どもの鯉も出来たわ。

全部で90匹よ~~(^_-)-☆
16:20:05
>コメント(0)はこちらから

2022年05月03日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は加藤職員が担当です。

今日のメニューは
カボチャと豆の煮物/春雨とシーチキン、MIX豆の中華風サラダ/
筍とちくわの煮物/肉団子、焼売、ピーマン、人参の中華風炒め/
白米/キャベツ・豆腐の味噌汁/バナナ 

食後はいつもの様に除菌清掃をしています。
各自アルコールをしみ込ませた布巾を持っては
あちこちを拭いています。

テレビの後ろまで拭いて下さっていますねー。
16:16:11
>コメント(0)はこちらから

2022年05月03日 パート2 お父さん・お母さん・こどもの鯉が90匹!
写真1
写真2
写真3


午前レクはお父さん鯉を30匹作る事に・・・
大変だよぉ~~

でも、セッセと切っては糊を塗って・・・
厚紙に貼っています。

厚紙をお父さん鯉の形に切ります。
これが大変なのよ。厚いのでね~(^^;
16:13:57
>コメント(0)はこちらから

2022年05月03日 『おとなの日』の準備をしています。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日はいきなり!レクの様子からです。

五月五日のこどもの日に
『おとなの日』行事をする事に・・・・( *´艸`)グフフ♪

こどもみたいに遊んじゃお~~っと。
16:10:52
>コメント(0)はこちらから

2022年05月02日 パート6 グラジオラスの水栽培お手入れ
写真1
写真2
写真3


そして~、月曜チームが育てているグラジオラスの水栽培。
水を変えたり、栄養剤を入れたり・・・と
ちゃんとお手入れをしてあげないといけません。

根っこが白く伸びてきましたね。
咲くとイイのですが・・・大丈夫かなぁ~~('◇')ちょっと心配です。


今日も仲良く怪我も無く過ごせました。
本日はここまでです。
ありがとうございました。
14:43:13
>コメント(0)はこちらから

2022年05月02日 パート5 武隈先生の機能訓練だよ
写真1
写真2
写真3


午後からは武隈先生の機能訓練がありますよ。

今日もテクテク歩いて来て下さった先生です。
GW中にも関わらず、みなさんの機能維持に訓練をして下さいます。

気をつけていても加齢とともに身体活動が低下してきます。
みなさんがいかに自立した生活を送れる体力を保っていくか
とても大切な事は、毎日の小さな努力の積み重ねですよ。

先生がいらっしゃらない時も私達職員と日々体操をしています。
14:40:59
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1070 | 1071 | 1072 | 1073 | 1074 | 1075 | 1076 | 1077 | 1078 | 1079 | 1080 | 最後
このページのトップへ戻る