食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1071 | 1072 | 1073 | 1074 | 1075 | 1076 | 1077 | 1078 | 1079 | 1080 | 1081 | 最後
2022年05月02日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


今日の昼食は冨田職員が担当です。

食材が無い中・・・
何とか作っていたみたいです。

メンチカツ/春雨中華野菜・西洋豆の炒め物/ポテトロスティ/
うずら・筍・人参・根菜の煮物/若芽と麩の味噌汁/牛乳寒天 となっております。

除菌清掃ではアルコールをしみ込ませた布巾を
こうやって準備して待っています♡♡♡

『これから除菌清掃始めま~~す♪』と言うと一斉に始まります。
あっちこっちと拭いて一気にキレイにしますよ。
全員で行なえば、一層やる気にもなりますよ。

14:37:38
>コメント(0)はこちらから

2022年05月02日 パート3 各テーブルごとに。
写真1
写真2
写真3


各テーブルで分かれて作っていたのですね。

何本か出来上がっています。

かたつむりや雨しずくを付けると
梅雨の吊るし飾りらしく見えますね。

午前レクはここまで出来ていました(^.^)
14:35:09
>コメント(0)はこちらから

2022年05月02日 パート2 6月の吊るし飾り
写真1
写真2
写真3


午前レクは堀部職員が担当です。

吊るし飾りが出来上がりつつありますね。
あじさいと雨しずく・かたつむりの間隔があまり遠いより
少し近めの方がいい・・・そんな事など工夫しながら作っていますね。


みなさんもいつもの様に、コツコツ作っています。
順次入浴を待っています。
14:33:04
>コメント(0)はこちらから

2022年05月02日 GWの中・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

GWの中でも集まって下さったみなさんです。
ありがたいですね~~♪

さて~朝からキッチリとタオルケースに
乾いたタオルを入れて下さっているM様です。

朝の会・歌では『はなさかじじい』『背くらべ』『しゃぼん玉』『茶摘み』を歌います。

もうすぐでこどもの日ですね。
何かやりたいな~~と思ってはいますが。
14:26:12
>コメント(0)はこちらから

2022年05月01日 パート5 全体体操と歌体操「瀬戸の花嫁」
写真1
写真2
写真3


全体体操と歌体操は大谷君が担当です。

足先のトレーニングをしっかりとしています。
特に女性の方は、歳を重ねると足の指の変形が目立つようになり、
足の指の力が弱くなると、バランスを保てなくなる原因になりますね。
足指の運動をしっかりとすると
歩行時のつまずきを予防にも効果が期待できますね。

転倒予防の為にも一日に数回
各部位をほぐすように運動しておくといいですね。

♪ 瀬戸は~~~日暮れて~~~
  夕波~~小波~~~~♪
 あなた~~の島へ~~~お嫁~~~にゆ~く~の~~♪

ホント、いい歌ですね~~
 今月もこんな感じで始まりましたね。
どうぞよろしくお願い致します!(^^)!

13:06:41
>コメント(0)はこちらから

2022年05月01日 パート4 除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


食後は除菌してスッキリしましょうね。

脚が少し痛いというH様。
でも、いつも手摺やテレビをアルコール消毒してくれています。

ヨイショヨイショと一歩一歩あるいて拭いていました。

「ありがとうね~~」と感謝を忘れないH様です♡
12:59:56
>コメント(0)はこちらから

2022年05月01日 パート3 おいしい顔ってどんな顔?
写真1
写真2
写真3


『何が好きなの??』
 「ワタシはね、かぼちゃの天ぷら!」 
   『今日はご馳走だね~~~ありがとね~~~~』
     「こんなに沢山あるけど、食べられるんだよね」

そんな会話をしながらパクついて見せて下さいましたね。

カメラで撮ったのを見せると
「カワイイ顔してるー」 とご自身の笑顔に満足気でした(^_-)-☆
12:52:12
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1071 | 1072 | 1073 | 1074 | 1075 | 1076 | 1077 | 1078 | 1079 | 1080 | 1081 | 最後
このページのトップへ戻る