ブログ
最初
|
1077
|
1078
|
1079
|
1080
|
1081
|
1082
|
1083
|
1084
|
1085
|
1086
|
1087
|
最後
2022年04月25日 パート3 隙間から落っこちるー
球根が小さすぎて針金の間から落っこちそうなんです。
そこで、網を敷いてガード♪
イイ感じで固定出来ました。
10名分のグラジオラスが出来たよー!(^^)!
13:49:46
>コメント(0)はこちらから
2022年04月25日 パート2 小さすぎ!
今日の午前レクは堀部職員と清野でやっていますよ。
冬場に『ヒヤシンスの水栽培』をしていますが
この時期にふさわしい水栽培を探していた所・・・
ケーヨーデイツーにグラジオラスが売っていました。
ところが、1個の大きさがめっちゃ小さいの( ;∀;)
これ、咲くんかい?って感じですが。
13:46:47
>コメント(0)はこちらから
2022年04月25日 グラジオラスの水栽培開始~~♪
だんらんの家狭山です。
今日は月曜日ですね。
週の始めでシャキ――――ンとしている私達です(^_-)-☆
朝の会・歌では『おべんとうばこの歌』『この道』『かわいい魚屋さん』を歌います。
♪かわいい かわいい 魚屋さん
ままごと遊びの 魚屋さん
今日(こんち)はお魚 いかがでしょ
お部屋じゃ 子供のお母さん
今日(きょう)はまだまだ いりません♪
なんとも可愛い歌詞です~(^.^)
さて~、今日は何をしようかな??
13:44:36
>コメント(0)はこちらから
2022年04月24日 パート7 『水ようかん』は固まったかな??
お料理レクの日は何だかんだで疲れるんです。
食っちゃ寝って訳ではありませんが~~
お休みタイムはゆっくりしていたみたいよ~( *´艸`)
そうそう、おやつタイムには棒寒天で作った『水ようかん』を出してみました。
おぉ~~~固まっているぅ~~~♪
お上品に四角に切ってみましたー\(^o^)/
『あら~、おいしいお味よ~』
「誰が作ったのぉ~」
『オ~~ホッホッホッホ』
喜んで頂けたみたいですー♪
本日もみなさんと楽しく一日を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました(^_-)-☆
20:49:37
>コメント(0)はこちらから
2022年04月24日 パート6 『冷やし中華』が出来たよ~~♪
やっと出来たよぉ~~~(^^)/
考えてみれば、野菜を千切りにして乗っけるだけなんですがね~~
ふと後から写真を見れば・・・カニカマが裂きもせずそのままON!
ま~、イイでしょうね~~(#^^#)
食後はいつもの様に除菌清掃をキチンとしていますよ。
手摺もアルコールをしみ込ませた布巾で
各自あちこち消毒しています。
20:45:26
>コメント(0)はこちらから
2022年04月24日 パート5 具を乗せよう&水ようかんを固めるよ♪
キッチンで水ようかん担当のM様はさらさらの水ようかんベースを作って
冷ましてくれていました。
それが丁度よく冷めてきた所でC様がバットに静かに投入してくれました。
イイ感じの丁寧な仕上がりですわ。
麺が茹だったので、みなさんに盛り付けを頼みました。
『大葉・きゅうり・かにかま・たまご・ハムを乗せてね~』
「分かったよーー」
全然違う所に乗せている・・・
『麺の上にのせるんだよ麺の上"(-""-)"』
20:42:26
>コメント(0)はこちらから
2022年04月24日 パート4 具を千切りにする。
冷やし中華と言えば、具がキレイな千切りになっていますよ。
今日もM様には『千切り職人』になって頂きましたーーー
きゅうり、ハム、薄焼き卵な~どなど。
きれいにお皿に盛ると食欲増進しますね。
デザートも準備して下さった男性のK様でした♪
20:39:25
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1077
|
1078
|
1079
|
1080
|
1081
|
1082
|
1083
|
1084
|
1085
|
1086
|
1087
|
最後