ご飯をよそってくれているのはS様です。
チロッと横目に
『平等によそってるよ♪』
「分かってるよぉ~!(^^)!」
さて~。準備が整ったらお食事しましょうね♪
今日のメニューは
オムレツの洋風餡かけ/里芋・練り物・切り干し大根・椎茸・午房の煮物/
スナップエンドウと竹輪・レタスのゴマサラダ/
サツマイモの甘辛和え/葡萄ゼリー/白米/ワカメと豆腐の味噌汁 となっております。
蒸かしていたさつまいもが
そのままドーーーンと乗っていま~す。
大サービスなのだ('◇')ゞ
18:08:04
テーブルでカンカンと平たい玉?を打ち合うゲームがありますね。
それを作っておけば、床で遊んだり、テーブルで遊んだり出来ますね。
それを野津職員が作っているみたいです。
沢山あった方が楽しいのかな?
かなりの数が出来つつありますよー。
打ちやすく持ち手を付けていましたね。
18:00:06
だんらんの家狭山です。
今日から11月ですよー。
早ッ(;'∀')
ホントに早いですね~♪
朝から、お芋さんを蒸かしてくれたのはC様です。
キレイに洗ったらフライパンにIN!
10/20にみんなで行って来た芋ほりのさつまいもさん達が
沢山あるのです。
そのまま蒸かしましょうね~♪
午前レクは野津職員が担当です。
今日は何をするのかな???
17:55:25
午後も飾りつけの続きをして、ある程度Xmasらしく華やさが出て来ました。
これから、みなさんが作る作品を付け足していきます。
12月までまだ時間がありますので、きっともっともっと素敵になります。
おやつタイムが終わったら、福田職員が全体体操と歌体操をしていました。
いつもの体操でも続けなければ効果が無いのですー。
欠かさずに実行あるのみ(^^♪
♪しずかなしずかな 里の秋
おせどに木の実の 落ちる夜は
ああ かあさんと ただ二人
栗の実にてます いろりばた~~♪
2007年「日本の歌百選」に選ばれたこの曲。
戦争に行ったお父さんを待つ、母子の気持ちを歌った歌です。
みなさん世代が振り付け体操をすると
胸に手を当てて歌う姿が
何とも、その頃の情景が浮かぶ様に見えます。
今日も一日があっという間に過ぎてしまいましたね。
ありがとうございました。
17:40:09
昼食は小林職員が担当です。
昼食の次々とお料理が出来上がってきます。
お鍋やお皿に盛ってスタンバイ♬
おでん風煮物/温豆腐/いももちとスナップエンドウの胡麻風味/
パプリカ・玉ねぎ・レタス・カニカマのサラダ/白米/
油揚げ・ネギの味噌汁/みかんゼリー
となっています。
食後の除菌は各自の杖やピックアップもアルコール消毒をしますよ。
真面目にキュッキュッと拭いているY様なのでした♪
17:29:37