食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1086 | 1087 | 1088 | 1089 | 1090 | 1091 | 1092 | 1093 | 1094 | 1095 | 1096 | 最後
2022年01月22日 パート5 全体体操と歌体操『富士の山』
写真1
写真2
写真3


身体レクは大谷君が担当しています。

ステップ運動の足がこ~んなに上がっていますね~~スゴイです。

そしてそして~『富士の山』の体操をしています。
歌詞に合った運動になっていて楽しく出来ますよ(*^▽^*)
11:28:53
>コメント(0)はこちらから

2022年01月22日 パート4 除菌清掃タイムだよ
写真1
写真2
写真3


食後の除菌は全員で行なっていますよ。

みなさん、布巾を出してくるとすぐにピン♬ときます。

『掃除の時間だね♬』と・・・。

みんなで一斉に行えばあっという間ですよ。
11:24:19
>コメント(0)はこちらから

2022年01月22日 パート3 昼食
写真1
写真2
写真3


今日は西村職員が作ってくれましたね。

今日のお薦めは何かしらね~

『人参しりしりツナ入りです~♬』との事です。

カロテンが豊富に摂取できますね♬

玉ねぎ・椎茸・干しエビの卵とじ/玉ねぎ・人参入りのジャーマンポテト
ツナ入り人参しりしり/南瓜ときゅうりのサラダ/春雨ワンタンネギの中華スープ
桃/白米となっております。

8個もあったカボチャがとうとう終わってしまいましたねー。
どこかで丸まる1個安い所ないかな~~♬

みなさんのにっこり嬉しそうな顔が写っていました(^^♪
11:22:50
>コメント(0)はこちらから

2022年01月22日 パート2 桜の形に
写真1
写真2
写真3


幾つかの工程に折ってから鉛筆で花びらの形に描きます。

それを切って広げるだけですよ。

ほ~らこんなに沢山出来上がっていますー。

これからもっとセッセと作りますよ。
11:19:14
>コメント(0)はこちらから

2022年01月22日 桜のガーランド作り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日は週末ワクワク土曜チームみなさんと過ごしています。

朝の会・歌では『四季の歌』『どじょっこふなっこ』『雪』『春が来た』を歌います。

さて~、午前レクはね♬
11:16:29
>コメント(0)はこちらから

2022年01月21日 パート6 漢字の脳トレ時間
写真1
写真2
写真3


最後は野津職員が脳トレ時間を担当していましたね。

漢字の中に『口』が入っているのを
考えて貰います。

たくさんありますよ~~

回・品・石・兄・・・と簡単な漢字から

証・照・祝・福・・・などちっちゃな『口』など。

本当に沢山あるのでみんなで探しては

『ホントだーー』
  「クチあった~~~」
    『どこに~~???』

職員も一緒になって考えていましたね。


今日はここまでです。
一日の活動を無事に終えられました事に感謝致します。
ありがとうございました。
18:27:32
>コメント(0)はこちらから

2022年01月21日 パート5 武隈先生の機能訓練で~す♬
写真1
写真2
写真3


午後は武隈先生の機能訓練がありますね。

足先から徐々に上体へ移りながら運動をしています。

その後は指を使った運動に入っていますよ。

実は脳の老化には指を使った運動が効果的なんですね。
一度脳の老化が始まると、まずは物理的な刺激を脳に与えることが必要になります。
そのため「指の運動」などの機能訓練が有効なのです。

指を使って計算をしたり、グーチョキパーを使ってゲームっぽくして
脳と指を同時に使う事は小さな子供も大人にも
とってもイイと思いますよ。
楽しんでやっていきましょうね~(*^▽^*)
18:18:37
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1086 | 1087 | 1088 | 1089 | 1090 | 1091 | 1092 | 1093 | 1094 | 1095 | 1096 | 最後
このページのトップへ戻る