食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1091 | 1092 | 1093 | 1094 | 1095 | 1096 | 1097 | 1098 | 1099 | 1100 | 1101 | 最後
2022年01月15日 パート4 除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


食後は全員参加のお仕事です。

お洗濯物干しや除菌、キッチン周りの片付けを全員で行ないます。
職員も助かっていますよ。

この後は・・・楽しい事が待ってるからね~~~♪
17:37:29
>コメント(0)はこちらから

2022年01月15日 パート3 『小食』って書いてあったけど。
写真1
写真2
写真3


あっという間に昼食です。

今日は西村職員が作ってくれましたね。
西村職員は国家資格を持つ調理師さんです。
「今日のお薦めは~~」
とみなさんにお話ししていましたよ。

麻婆豆腐ミックス野菜ピーマン入り/大根焼きとカニカマ/
ほうれん草とミックスベジタブルとハム炒め/
かぼちゃとハムのサラダ/八頭と大根の味噌汁/りんご/白米

いつも美味しく作ってくれるので
アセスメントシートに『小食』と書いてあった
H様↑(3枚目のお父様♪)も全部完食する程です。

だんらんに来てからは、ちゃんと全量摂取出来ているので
ちょっとふっくらしてきた様な気さえしますよ。

17:26:44
>コメント(0)はこちらから

2022年01月15日 パート2 桜のガーランド作り
写真1
写真2
写真3


午前レクは清野担当です。

そうね~。もう3回目の春かしら~
この桜のガーランドをつまつまと作り始めたのは・・・

前の桜のガーランドが古めかしくなってきたので
作り直しているの。

来月末頃には桜のガーランドを咲かせたいとセッセと作っているのよ~~~♪
今日もみなさんと桜の形に折っています。

とにかく地道な作業です!(^^)! がんばるぞ。
17:22:06
>コメント(0)はこちらから

2022年01月15日 お花の手入れをしています。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気なみなさんと過ごしています。

朝来所されておしゃべりしているS様。
『お花の水あげが弱くなってるから、ちょっと水切りしてくれないかな~』
「いいよ~~♪」と
少し剪定?して水の吸い上げが良くなる様にしてくれていました。

また、元気に開いて来ますよ。

朝の会・歌では『スキー』『春よ来い』『冬景色』『雪』『どじょっこふなっこ』
を歌います。

♪は~~るになれば~~~し~~がこも溶けて~~~
どじょこだ~の、ふなっこだ~~の、よ~~るが明けたと思うべな~~~♪

みなさんが大好きなわらべうたです(#^.^#)

17:10:58
>コメント(0)はこちらから

2022年01月14日 パート4 武隈先生の機能訓練です
写真1
写真2
写真3


武隈先生の機能訓練は午後イチの活動ですよ。

カレーライスでお腹がイッパイだけど
寝ないでね♪ !(^^)!

先生の優しいご指導に女性陣はいつも嬉しそうです♪

ここ最近の寒さには体が前屈みになってしまいます。
そこで先生がシャキーン☆彡とご指導して下さるので
先生がお見えにならない日も
職員が同じように運動を取り入れて機能維持に努めています。

いつもありがとうございます。
19:43:03
>コメント(0)はこちらから

2022年01月14日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は小林職員が担当です。

今日で小林職員とはしばしのお別れ・・・(と言っても2週間チョイ)
おいしい昼食を作ってくれましたね。

おすすめはカボチャのサラダかな??

カレーライス(玉ねぎ、じゃがいもミックスベジタブル、スナップえんどう、ウインナー)
かぼちゃサラダ(玉ねぎ、ハム)
大根照り焼き(豆、カニカマ)あんかけ、
ほうれん草桜エビ胡麻和え、とろろスープ、リンゴヨーグルト、白米
とありました。

具沢山なカレーがひときわ目立っていましたよ。
数多くの野菜を食べて貰いたくて
色んなお料理にお野菜をたくさん入れてくれる小林職員です。

食後は全員参加の除菌清掃です。
各自の杖や押し車も拭いています。
除菌除菌~~~♪
19:37:37
>コメント(0)はこちらから

2022年01月14日 パート2 かるたをするよ~\(^o^)/
写真1
写真2
写真3


密にならないように
3つのテーブルに分かれてかるたをしていたのですね。

今日は冨田職員が担当しています。

入職して3ヶ月程経ちましたが
「だいぶ慣れてきました!」と言ってくれています。

会話やレクに慣れてくれている様子でホッとしましたよ♪

最後はみんなで写真を撮ってたんですね。
みなさん、何枚取れたのかなー|ω・)チロッ
19:33:12
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1091 | 1092 | 1093 | 1094 | 1095 | 1096 | 1097 | 1098 | 1099 | 1100 | 1101 | 最後
このページのトップへ戻る