お正月明けからサッサと作り始めているのは・・・
おひなさまの壁面制作だそうです。
野津職員が担当ですね。
扇の中にお内裏様とお雛様が座っている作品作りです。
今日は桃の枝と桃の花の形を作っていましたね。
17:13:17
だんらんの家狭山です。
今日もお天気がいいけどとっても寒い朝でしたね。
そんな中・・・
元気に集まって下さいましたね。
朝の会・歌では『スキー』『春よ来い』『冬景色』を歌いました。
早速午前レクですね~♪
16:59:50
午後からは野津職員が十二支の紙芝居をしてくれました。
毎年お正月はこの紙芝居なのですが
どうして十二支に猫はいないのか???
なぜねずみちゃんが1番目なのか???
が理解できますね。
みなさんもジ~~~~~ッと見つめていましたよ。
『私、うさぎー』
「ワタシャ、鳥だよ」 と会話も弾みます♪
14:06:08
みなさんも何となく覚えているのか
「君がため 春の野にいでて 若菜摘む」
『 わが衣手に 雪は降りつつ~~~~~』『わが衣手に~雪は降りつつ~~~~』
といい声で詠んで下さっていましたね。
お正月が近づいたらもうちょっとお勉強したいものです(#^.^#)
今年こそ!
13:58:53