だんらんの家狭山です。
今朝も元気なみなさんと過ごしています。
来所されたらすぐに山盛りの洗濯物を畳んで下さっていますね。
ありがとうございます。
そして、昼食用のデザートをカット♬塩水に浸けておきますよー。
お手伝いをしている内に、全員が揃ってきます。
バイタル測定も終わったら
朝の会・歌を歌いましょうね~♬
「どんぐりころころ」「とんぼのめがね」「小さい秋みつけた」な~どなど。
お馴染みの歌を歌っていきます。
13:10:12
♬本日のお花♬
・ケイトウ 三種
・千日紅 赤・ピンク
・ダリア
・孔雀菊
・デルフィニウム
・藤袴
・アゲラタム
・小菊
となっております。
1種の花にもいくつか種類がある様ですね。
千日紅はポンポンとカワイイ表情をしていて
みなさんが気に入っていましたよ。
藤袴やデルフィニウムなど水色、藤色がステキなお花が癒されます。
今日も先生のお教室が賑やかに進められホッとしています。
理映先生、ありがとうございました。
来月も宜しくお願い致します。
本日はここまでとなります。
明日も元気に集まりましょうね♬
17:36:34
先生がおひとりおひとりにアドバイスをしています。
「広がりがあって、とてもいいわよ~~」
「お花のお勉強をされていたのですね~」
「色のバランスを考えられたのが分かりますね」
な~~んて、褒めに褒められて舞い上がっていくみなさん♫
男性のT様もニッコニコで顎マスクになっちゃってました(^^;)
17:31:42
先生のお花の説明を聞いているみなさんです。
藤袴と言う花は万葉集にも詠まれています。
先生は
「萩の花尾花葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花」(多分この歌)
と・・・
流石です~~。
17:26:45
だんらんの家狭山です。
今日も暑いですね~~
夏ですね・・・。
朝イチであぐれっしゅ元気村に行って来た清野です。
そうなんです。今日は月に一度の華道教室ですよ。
朝の会もそこそこに
理映先生登場~~パチパチパチパチ♬
今日のアシスタントは清野です♡
先生に
「カメラを向いて下さい♬」と頼んだ所を
パチリ☆彡となってしまいましたね。
みなさん、先生にちゃんとご挨拶をしてから始めますよ。
17:24:45
昼食は野津職員が担当です。
今日のメニューは
厚揚げとナス・シラタキの味噌炒め/
玉ねぎと人参のかき揚げ卵とじ/
シーフードフレッシュサラダ/
里芋と大豆の鰹節煮/りんご/ほうれん草と若芽の味噌汁/白米
でした。
今日も美味しく召し上がって下さいましたね。
『おいしかったわ~』「いつもおいしいよ」と仰って下さる
日曜チームの優しいみなさんです♡
除菌清掃タイムも全員参加だよぉ~~
あっという間に終わるから
協力してやっていますよ♬
20:56:50