食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1109 | 1110 | 1111 | 1112 | 1113 | 1114 | 1115 | 1116 | 1117 | 1118 | 1119 | 最後
2021年10月02日 パート5 新狭山の中原公園へ
写真1
写真2
写真3


4名のみなさんとレク用品を買いに出かけました。

ところが・・・・お休み・・・なんで?土曜日はやっているよね~?

仕方が無く、公園へ行きました。

新狭山の中原公園は『あじさい公園』と呼ばれるんです。
6月には『あじさい祭り』も行われます。

こんな秋に来ることなんて余り無いのだけど・・・
イイ匂いが漂っています~♬

なんと!大きな大きな金木犀・銀木犀があったのです。
19:32:24
>コメント(0)はこちらから

2021年10月02日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は福田職員が担当です。

おでん風煮込み、さつま芋とじゃが芋煮、
豆腐のキノコねぎあんかけ、スパゲティ人参サラダ、
わかめネギの味噌汁、みかんゼリー、白米

食後はアルコール消毒です。

テーブル布巾を渡すと
みなさんがセッセとあちこち拭き始めます。
杖除菌もしっかりとね♬
19:28:14
>コメント(0)はこちらから

2021年10月02日 パート3 りんごの馬車。
写真1
写真2
写真3


りんごの木の横に馬車を作るのですね。

馬車の車輪を丁寧に作っていた様子。

今日はこんもりとしたりんごの木が出来上がりましたね。

あっという間にDVD体操の時間です。
19:22:53
>コメント(0)はこちらから

2021年10月02日 パート2 りんごの木を作ります。
写真1
写真2
写真3


午前レクは小林職員が担当している、りんごの風景です。

こんも~~りとしたりんごの緑ですね~。

りんごが実るのが楽しみです。

最近来所され始めたB様も
Y様を手伝っています。

少しずつ慣れてくれると思います。
19:08:58
>コメント(0)はこちらから

2021年10月02日 りんごの木
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日は台風の後で暑いくらいですね~。

今日は豆腐の日なんですね。
イイ日だ~~(*^▽^*)

朝の会・歌では『どんぐりころころ』『とんび』『小さい秋みつけた』
を歌います。

♬ピンヨロー ピンヨロー♬という
とんびの鳴き声の歌詞がかわいいですね。

さてさて、午前レクは何かな。
19:05:06
>コメント(0)はこちらから

2021年10月01日 パート4 武隈先生の機能訓練です。
写真1
写真2
写真3


午後からは武隈先生の機能訓練がありますね。

みなさん世代の生活リズムを調整するには
おひさまの光を受ける事や一日のプログラムのありかたが大切ですね。

私達は昼間活動する生物として規則的な生活を送る、
先生の訓練に参加する事は、一日の光量が確保され、活動に大きく影響していきますね。
今日も先生の訓練にしっかりと参加されているみなさんです。

本日も一日の活動に参加して頂きありがとうございました。
明日も元気に集まりましょうね♬
18:16:06
>コメント(0)はこちらから

2021年10月01日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。
今日のメニューはね。

さつまいもとじゃが芋のほっこり牛乳煮/
鶏と玉ねぎの卵とじ/ザーサイともやしのビビンバ/
ひじき煮/白米/バナナ/麩と若芽の味噌汁

さつまいもとじゃがいものモッサリ系コンビが
女性のみなさんの心をくすぐるはず。

全員残さず召し上がっていたのでバッチリだったかも。
18:12:53
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1109 | 1110 | 1111 | 1112 | 1113 | 1114 | 1115 | 1116 | 1117 | 1118 | 1119 | 最後
このページのトップへ戻る