昼食は西村職員が担当です。
今日もとっても美味しく出来ていました。
厚揚げの味噌炒め/ほうれん草・人参・春雨入り胡麻和え/
大根・白菜・椎茸・人参・カニカマのクリーム煮/
ハム・人参・ほうれん草・コーンのポテトサラダ/
玉ねぎ・小町麩・キャベツの味噌汁/
りんご/白米 と記録されていましたよ。
『おいしいよ~、食べな~~!』とあ~んとしてくれるH様。
お気持ちだけで嬉しゅうございます(^.^)
除菌清掃が終わったら少し休みますよ。
17:08:18
桜のガーランドを作った際に、桜の形の周り部分が
たくさん出てしまいました。
その為、その周りを捨てるのも勿体ないという事で
何に変化させようか~?と考えていましたよ。
野津職員と一緒に考えて~~と。
『そうだ!桃を作ろう~~』
「いいですね~~」
『どうせなら、桃太郎の桃がイイかもね~~♪』という事で
中からカワイイ桃太郎がポヨヨ~~~ンと出てくる様にしようーー(^^♪
に、決定!
で、今日は桃の半分ずつを作っていましたよ。
16:30:14
だんらんの家狭山です。
今日も少し肌寒い朝でした。
来所したら洗濯物の山がありますよ。
それを直ぐに畳んで下さる1番乗りのみなさんです。
朝の会・歌では『知床旅情』『高原列車は行く』『北国の春』を歌っていました。
午前レクは清野が担当です。
今日はね~~
16:21:09
最後は大谷君が担当していましたね。
テーブルの向こうにボックスを置いて
見えない成りにピンポン玉を入れるんですね。
なるべく入る様にボックスを沢山設置していました。・
フムフム。
2チームに分かれて、点数を競っていましたよ♪
今日も元気なみなさんと一日を無事に過ごせました。
ありがとうございました(^_-)-☆
明日も待ってるわ~♡♡♡
20:02:41
お茶の葉っぱをお茶パックに作っています。
いつも50パックは作っているわね。
でも、パックの口を”くるりんぱ”ってする事が難しいみたい・・・・。
で、いつも揉める!
『だから、こうだよぉ~~~"(-""-)"』
「どうやんの?」
と出来るかたが出来ないかたに説明・・・
「分かった!!!!」
『違うってーーーー!!』
と繰り返す。
19:57:51
午後のお休みタイムにお休みされないみなさんには・・
お仕事が待っているのよ~~♪
狭山事業所のパンフレットを20部セットして頂いています。
『土日やっています、って書いてあるね~日曜日もやってんの?』
「そうなんだって!」
などとおしゃべりしながら作業・・・・間違えない様に見ている野津職員。
何とかできたみたい|ω・) ヨカッタ。
19:53:21
午後からは武隈先生の機能訓練がありますよ~。
先生はトコトコ歩いて来てくれています。
先生がお見えになると
嬉しい顔に変わる女子チームです~~♡♡♡
家でも毎日出来る様な内容で、楽しくやって下さいます。
継続する事が大切ですね。
19:49:16