食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1115 | 1116 | 1117 | 1118 | 1119 | 1120 | 1121 | 1122 | 1123 | 1124 | 1125 | 最後
2021年09月25日 パート2 沢山のサンマさんが出来たーー
写真1
写真2
写真3


午前レクは清野担当です。

真剣な表情で
サンマの背の青々とした部分を作ったり、
おメメをま~~るく描いて貼ったりしていました。

とっても美味しそうなサンマさん達です♬

みなさん上手に表現されていましたね。

あっという間にお昼になりますよ。
16:10:22
>コメント(0)はこちらから

2021年09月25日 昨日の続き
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気に土曜日メンバーさんと過ごしています。

朝の会・歌は『月』『うさぎのダンス』『案山子』『七つの子』を歌います。

午前レクは機能の続きですよ~~
16:06:10
>コメント(0)はこちらから

2021年09月24日 パート6 全体体操と歌体操『里の秋』
写真1
写真2
写真3


最後は福田職員が担当です。

全体体操と歌体操『里の秋』ですね。

帰りにスタスタテンポよく歩けるようにしておきましょうね。
予備運動が終わったら
声も高らかに全員で歌いながらの体操です。

♬し~ずか~な、し~ずかな~~ 里の秋~~
おせど~~に木の実の~~ 落ちる夜は~~~
あ~あ、かあさんと~~ただふたり~~~
栗の実~~にてます~~いろりばた~~~~♬

いい歌だわね~~~(#^.^#)

本日も無事に終えられてホッとしています。
ありがとうございました。
16:42:48
>コメント(0)はこちらから

2021年09月24日 パート5 大漁だ~~~サンマ作り♪
写真1
写真2
写真3


午後のひととき♡

おいしいサンマを焼いています♪

じゃなくて~

作っていますよ(*^▽^*)

新聞紙をサンマの形にしてから
アルミホイルで巻いて
青いビニールテープで
背中やお腹の柄を表現しています。

なかなかな出来ですよ~~~おいしそ~~~♬
16:38:54
>コメント(0)はこちらから

2021年09月24日 パート4 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


午後からは武隈先生の機能訓練がありますよ。

下半身の筋力が衰えると生活全般が不自由なものになりますので
しっかりと鍛えておきましょうね~。
武隈先生が優しく声を掛けて、ゆっくりと確実に運動を進めて下さっています。

今日もしっかりと運動していましたよー!(^^)!
16:35:49
>コメント(0)はこちらから

2021年09月24日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

高野豆腐と根野菜・木綿豆腐の煮物/鶏つくねともやしのごま油炒め/
ほうれん草とミックスベジタブルの卵焼き/洋野菜のスパゲティサラダトマト添え/
バナナみかん/白米/ほうれん草の味噌汁

食後の除菌清掃タイムです。
終わったご膳をキッチン迄運んでくれています。
各自担当して片付けを行ないました。
16:31:18
>コメント(0)はこちらから

2021年09月24日 パート2 硬式テニスボールの活用法
写真1
写真2
写真3


ドライバーの大嶌職員の別の顔・・・
硬式テニスのコーチなんです。

硬式テニスボールは約3ヶ月で使えなくなるそうで・・・。
リサイクルとして考案したのが
『軽量アレイ体操棒』です。
硬式テニスボールは丁度良い固さと重さです。

こうやって
・ラップ芯
・硬式テニスボール
・ビニールテープ

を再利用して作りますよ。
16:28:46
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1115 | 1116 | 1117 | 1118 | 1119 | 1120 | 1121 | 1122 | 1123 | 1124 | 1125 | 最後
このページのトップへ戻る