ブログ
最初
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
最後
2023年06月25日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、6月12回目のイベント【うなぎ御膳】でした!
皆さま、うなぎは大大大好き!との事なので早速準備していきます。
今日のお品書きは
・うな丼
・ナスの煮浸し
・玉ねぎたっぷりの煮物
・きゅうりとわかめの酢の物
・茶碗蒸し
・すまし汁
まずは、大量の野菜を切っていきましょう!
きゅうりは薄切り、玉ねぎはくし切り、椎茸は四つ切り、ナスは縦切りなどなど
ザックザック♪と豪快にお願いしました(^O^)/
野菜が切り終わったので、煮物から始めていきます。
鶏肉、ジャガイモ、にんじん、椎茸を炒め、だし汁など調味料を入れて
味が馴染むまで、グツグツ煮込んでいる間に、酢の物と茶碗蒸しの準備を
流れるように作業されていたので、キリの良い所で一休み(_ _).。o○
一息ついたところで、メインのうなぎを調理していきます。
「どんな鰻でも、一回フライパンで皮の方を焼いて、お酒をいれて蒸し焼きにすると
ふっくらして美味しくなるんだよ!昔、テレビでやってたの」
実際、焼く前と焼いた後の身がフワッとしていました(´⊙ω⊙`)
ご飯の上に焼きたての鰻を乗せて完成です!
お〜!(((o(*゚▽゚*)o)))♡鰻!と目を輝かせながら召し上がっていました(๑>◡<๑)
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
18:26:35
>コメント(0)はこちらから
2023年06月24日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日はずっと曇りで灰色の空が広がっていました。
湿度が高く、蒸し暑かったですね。
本日は、もしもテレビ放送するとしたら、という話になりました。
「案外面白いかもね!(*゚∀゚*)」
「もしも生放送だったら緊張するだろうね!(´∀`=)」
という事で、試しに適当なセリフでやってみました。
「さあ始まりました!だんらんの家富水テレビ!」
「司会の〇〇とアシスタントの〇〇さんゲストの〇〇さんです!(=´∀`)人(´∀`=)」
「今日は何日でしょう!( ̄∇ ̄)」
「何日だっけ?(*´∀`)」「日曜日だっけ?( ˆoˆ )」
「ちなみに今日は何を食べました?( ´▽`)」
「分かんない(*゚▽゚)」「食べてない(*´Д`*)」
「最近何か楽しい事ありました?(⌒▽⌒; )
「何もな〜い(*´∀`)」「無いねぇ(*´ー`*)」
淡白なやり取りから逆に皆様の面白みが滲み出ていて楽しかったです。
皆様自然体でしたが適度な緊張は認知症予防に良いとされます。
デイでは皆様に刺激的な時間を過ごして頂けるよう努力して参ります!
本日も装飾作りでは集中し、カラオケでは発散し、それぞれの持ち味を生かした時間を楽しんで頂きました。
御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:07:41
>コメント(0)はこちらから
2023年06月23日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、6月11回目
【毎月恒例 握り寿司】
ランチイベントでした(^^)
本日、お店にご用意して頂いた寿司ダネは、
地鯵・マグロ・カツオ・ブリ・海老・アナゴ・サーモン・真鯛の8種類
+稲荷寿司用の揚げは、朝から煮てみました!
わさびは、伊豆産生わさびをご用意!
早速、しゃり作りのグループ・茶碗蒸し作りのグループに分かれ、スタートしました!
しゃりは、目指せ80個!
「数を数えていたら、手が止まっちゃうよ~(笑)」
スタッフも一緒に数えていましたが、やっぱりこんがらがってしまいますね。。。
一方、茶碗蒸しグループの方も、順調に進めてくださっていました!
また5月に漬けたらっきょうも、本日ようやく皆さまに召し上がっていただこうと、味見をしていただき、
「上手に浸かったね~!」
とイイ( *ˊᗜˋ* )ネッ ✧︎*。をたくさんいただきました!
「お寿司なら、ペロッと食べちゃう!」
「しばらく食べてないから、嬉しい♡」
と本日のお寿司イベントも大成功でした(*^^*)
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!(´▽`)
17:36:00
>コメント(0)はこちらから
2023年06月22日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^○^)
今日の朝は車に乗っていると窓ガラスにパラパラと雨が!!
雨予報という事でしたが、午前中いっぱいは雲空でした(^∇^)
気温も下がっていたのか少し冷んやり寒く感じられましたねヽ(*´∀`)
気温差があるようなので体調管理に注意しましょう〜。
本日は皆さまには昼食準備や食器拭きのお手伝い、シニアヨガ、装飾作りと
1日忙しく生活リハビリや機能訓練に取り組んで頂いきました(^O^☆♪
個別機能訓練では指導のもと「これでいいかしら〜」と体をしっかりと
動かされていました〜((o(^∇^)o))
装飾作りでは七夕の短冊作りやお願い事を書いて頂きましたよ〜♪
「みんなしあわせになあれ〜」となんとも優しいお願いを
される方も!!!
もうその一言を見るだけでしあわせ気分です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
夕方には本降りとなった雨ですが、明日も元気に頑張りましょうね〜٩(^‿^)۶
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡
18:13:48
>コメント(0)はこちらから
2023年06月21日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日も、曇り空でしたが蒸し暑い一日でしたね(;´д`)
太陽が出ていないと、皆さまも過ごしやすい様子でした。
「そんなに暑い?」
「汗かいてるね?ティッシュあるよ」
汗っかきなスッタッフに、あれこれとお世話を焼いてくださいました(*´∀`)
今日の機能訓練は、集団体操や風船バレー、外出歩行訓練を行い
「あれ?どっちの手も一緒になってる」
「今がパーだから、次はチョキ?」
脳トレ体操に苦戦され、笑顔でやり過ごそうとしていました(^◇^;)
外出歩行訓練では、近所のお庭に紫陽花が見事に咲いていたので
とても見応えがありました。
「あそこのお宅の庭に、スズメがたくさんいるね」
「あそこだけ、美味しい何かがあるんだよ」
「みんなでご馳走になりに行こうか?笑」
会話も弾み、足取りも軽やかで鼻歌が聴こえそうでした。
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:06:47
>コメント(0)はこちらから
2023年06月20日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、6月10回目
【大納言入りクリーム マリトッツオ】
おやつイベントでした!
実は昨日から、大納言の甘納豆を茹で、仕込みをしていました☆
と同時に、さつまいもの甘納豆も作ろうとひらめき、2種類の甘納豆を仕込んでいました☆
なので、本日は、まだまだ根強い人気のマリトッツオの生地作りからはじめました。
「これは、何を作るの?」
「パンの生地ですよ~!」
「じゃあ、艶がでるまでこねるんだね?」(・∀・)/ ハーイ正解です!
生地作りを行っていただいている間、
甘い蜜に漬けてねかせておいた大納言とサツマイモ(←水気を切り、朝一から扇風機で乾かしていました)にグラニュー糖を塗してもいただきました。
「こういう繰り返しの作業は、肩がこっちまう。」
と途中疲れてしまいましたね。。。
代わりばんこに作業していただき、おかげでお盆一杯のさつまいもと大納言の甘納豆ができました♡
また今まで史上最高のマリトッツオの生地が焼き上がり、あまり褒めることをしないお客様からも、
「上手に焼けてる♡」
と太鼓判をいただきました!
おやつ前には、皆さまの前でたっぷりの大納言入りクリームを生地の間に挟み、
お出ししました!
「見るからに食べづらそうだけど、どうしたらいいの?」
「まずは蓋の部分の生地を千切って、食べてみてくださーい!」
「柔らかくて甘くて、おいしい~!」
とっても評判がよく、いつも以上に皆さまのお力をお借りしたイベントでした!
また企画します。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:34:25
>コメント(0)はこちらから
2023年06月19日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は雲が多く、昨日よりも気温は下がっていましたが
身体を動かすと、汗ばんでしまう1日でしたヽ( ̄д ̄;)ノ
「曇ってるけど、動くと汗が出てくるね」
「雲が暑いから、雨でも降るんじゃない?」
曇り空でも、皆さんの話題は尽きないようです(^◇^;)
今日は習字の日で『夏至、生姜、醤油、味噌、砂糖』の字を練習しました!
だんだんと美味しいものに変わっていってしまいましたが
「生姜に味噌つけて食べると美味しいよね」
「この醤油は、ラベルになりそうだよ」
「味噌が美味しそうに見える」
字だけで、お腹が空いて想像してしまいますね_:(´ཀ`)
装飾作りでは、この1ヶ月で作成した飾りの裏に両面テープを貼る作業に追われていました。
「この長さに切って置いておくから!」
「じゃあ、私は切ってもらったのを貼っていくね」
自然と役割分担をしながら、口も手もよく動かしていました٩( 'ω' )و
最後には、将棋やトランプなど楽しまれ過ごしていただきました!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:23:59
>コメント(0)はこちらから
最初
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
最後