昼食は清野です。
今日は
カボチャ煮/塩豆・かにかま・レタス・春雨・茎若芽のサラダ/
洋野菜とコーンのクリーム煮/カレーコロッケとトマト/白米/
ほうれん草と麩の味噌汁/コーヒーゼリー
で~~す♬
午後からは武隈先生の機能訓練がありますね。
その前に、チャチャッと仕事をして頂いています。
12:54:19
みなさんと福田職員が頑張って作っていた大作だったので
もうちょっとアップしておきましょうね~♬
こうやってみると、トイレットペーパー芯には見えませんね。
SDGsの取り組みは今後も続けていきます。
なんでも捨てずにステキな作品や使える物に変化させていきましょうね。
12:47:04
シルバーのお花とお花紙のヒラヒラで華やかになっています。
実は、玄関先様に作ったのですね。
初めていらっしゃるお客様が、
分かりづらくて通り過ぎてしまわれますので
ちょっと派手な飾りにしてくれたのですね~♪
12:43:02
先日からトイレットペーパー芯のお花を作り、
麻ひもにカラフルなお花紙の飾りを作り、
今日はこれを合体させて仕上げるんですね♪
よ~く見るとお花がシルバーになっている~!(^^)!
家でスプレーをプシューッと付けて来たらしい。
12:38:28
だんらんの家狭山です。
今朝は少しお天気がいいですね~
やっとお洗濯物もカラッと乾きます。
朝の会・歌では『うさぎ』『月』 『案山子』『七つの子』と歌います。
『案山子』は『かかし』と読むんですよ。
♬山田の中の一本足のかかし~~♪
♪天気が良いのに蓑かさ付けて~~♬といった歌です。
文部省唱歌なのでみなさん世代のかたはよ~く知っている歌ですよ。
さて、今日は何をするのかな。
12:35:05
目を描くとグッと可愛くなりますね。
頬紅をうっすらと乗せて、可愛さアップ♡
ご自宅の玄関に飾って頂けると嬉しいですね~(^_-)-☆
みなさん、大変よく出来ました\(^o^)/
本日はここまでです。ちょっと疲れたわ~~~(;^_^A
本日も無事に終えられてホッとしています。
ありがとうございました。
12:02:51
今日中に作ってお持ち帰りしますので
お急ぎで仕上げています。
薄紫の台紙も和紙で包んで作ります。
そこに、ススキをイメージした麻ひもをフサフサにして
貼り付けます。
そして、いよいようさぎさんに顔を描きます。
目とお口は大事ですよ~~緊張しますね。
11:58:30