食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1132 | 1133 | 1134 | 1135 | 1136 | 1137 | 1138 | 1139 | 1140 | 1141 | 1142 | 最後
2021年09月04日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。
つくねとじゃが芋の胡麻味噌焼/
カツ節どっさり、茄子とちくわの揚げ出し風/
長ネギ人参椎茸・うずら・厚揚げの煮物/
トマト・レタス・きゅうり・ハムのサラダ/
白米/若芽スープ/バナナ です。

食後はみなさんと除菌してスッキリしますよ。
男性のH様は最近来所されたかたですが、
すぐに除菌清掃に慣れて下さいました。
「うん、いいよ~」とあちこちアルコール消毒をしています。
なんて優しいお父様なんでしょ♡
14:03:23
>コメント(0)はこちらから

2021年09月04日 パート2 ハイビスカスさん、さようなら~~
写真1
写真2
写真3


壁面制作のハイビスカスもお花紙を分けて
1枚1枚に戻します。

また、違う作品に使えるんですよ。

捨てずにピンピンに伸ばして下さるみなさんでした。

14:01:30
>コメント(0)はこちらから

2021年09月04日 名残り惜しいけど・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

9月4日ですね。
9月になってから寒くなってしまいました。
体調不良のかたも多くなっていますね。

朝の会・歌は『うさぎ』『うさぎのダンス』『月』『虫の声』と
今の時期にぴったりの歌ですね。

それから~~♬

今日も、午前中に夏の飾りを片付けました。
13:56:45
>コメント(0)はこちらから

2021年09月03日 パート6 全体体操と歌体操『きよしのズンドコ節』
写真1
写真2
写真3


今日は夏の飾り付けやグチャグチャになっていた
レジ袋などをキチンと片付けたりして、
なんやかんやと一日が終わってしまいました。

もっと片付けたいのですが、今日はここまでーー♬
最後は大谷君が担当しています。
帰り道に転倒しない様に運動して
身体をほぐしておきましょうね。

ステップ運動と各部位の動き、それから歌体操です。

『きよしのズンドコ節』久しぶりじゃ~~ない???

♬ズン、ズンズン、ズンドコ♬
風に吹かれて 花が散る~~
雨に濡れても 花が散る~~~~♬

元気が出る歌ですね♡

本日も安全に楽しく過ごせました事に感謝致します。
ご協力ありがとうございました。
14:34:18
>コメント(0)はこちらから

2021年09月03日 パート5 お片付け日和♬
写真1
写真2
写真3


武隈先生の機能訓練後はちょっと休みながら
お片付けの続きを・・・。

スーパーレジ袋が籠のの中に山盛りになったら
キレイに畳んでしまう作業をしています。

今日はまさにその日ですぞ。

まずは、持ち手もキレイに延ばして広げます。
空気を抜く様にしてレジ袋をピンピンにします。

それを細く1/4の細さに畳んで
半分、またまた半分に折れば 四角くペッタンコになりますね。

キチンと畳めば約100枚がこんなにキレイに小さくなりますよ。

みなさんのお陰でキレイにお片付け出来ます♪
14:31:57
>コメント(0)はこちらから

2021年09月03日 パート4 武隈先生の機能訓練がありますよ。
写真1
写真2
写真3


午後からは武隈先生の機能訓練があります。

急に寒くなって、運動をして身体を活性化しましょうよ~。

先生が丁寧に声かけをしながら
各部位のトレーニングをして下さっていました。
14:27:05
>コメント(0)はこちらから

2021年09月03日 パート3 昼食準備&昼食タイム&除菌清掃
写真1
写真2
写真3


昼食の準備はT様、C様に頼みました。
10名分にサラダや煮物・アジフライを取り分けています。
ご飯も
『全部、よそってもいいの~~?』と足りる様に
考えていらっしゃいました。

昼食メニューは
カボチャ煮/スナップエンドウ・茄子のペペロンチーノ風パスタ/
アジフライとトマト/ハムと豆とレタスのイタリアンサラダ/
バナナクリーム/若芽のコンソメスープ/白米 で~す♪

昼食後は除菌清掃です。
協力してアルコール消毒をしています。

14:23:30
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1132 | 1133 | 1134 | 1135 | 1136 | 1137 | 1138 | 1139 | 1140 | 1141 | 1142 | 最後
このページのトップへ戻る