食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1154 | 1155 | 1156 | 1157 | 1158 | 1159 | 1160 | 1161 | 1162 | 1163 | 1164 | 最後
2021年08月10日 パート2 トロトロ~~っとね。
写真1
写真2
写真3


卵のカラを使いたいのです。
中身だけを上手に出すテクニックが必要です。

穴を小さく開けて・・・トロトロッと出していますよ。

みなさん、上手に出来ていましたね。

これで、14個出来ましたー
もうちょっと要るかな。
17:43:42
>コメント(0)はこちらから

2021年08月10日 9月の作品『月うさぎ』の材料作り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんと過ごしています。

朝の会・歌では『朝はどこから』『カモメの水兵さん』を歌います。
さてさて~、今日も生卵を準備していますよ~
17:39:39
>コメント(0)はこちらから

2021年08月09日 パート6 こんな風になったよ。
写真1
写真2
写真3


窓飾りにもひまわりを付け足していたT様と福田職員です。

巨大富士山の下に『数年前のひまわり』さん達が
嬉しそうに咲いてくれています。
数年ぶりに日の目を見る事が出来た、ひまわりさん達でした。

後は、
太陽・雲・虹を付けるのかな? 岩﨑職員が考えているみたいです。

本日も安全に楽しく過ごせました事に感謝致します。
ありがとうございました。
18:48:55
>コメント(0)はこちらから

2021年08月09日 パート5 巨大富士山のふもとには
写真1
写真2
写真3


午後レクはひまわり畑を作っていました。

富士山の下にはひまわりを・・と思っていますので
みなさんに段ボールに入っていたお花を開いてもらっています。

もう、何年も前に作ったひまわりを捨てずに取ってありました。
作品は一度で捨てずに再利用したり
別の作品に生まれ変わらせています。

このひまわり達もひまわりとしては最後かな・・・
何に変身させようか・・・考えていきます。
18:42:00
>コメント(0)はこちらから

2021年08月09日 パート4 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


午後イチの活動です。
武隈先生が来て下さいました。

『こんにちは~~、今日もみなさん一緒に機能訓練しましょうね』と
優しく頼もしい武隈先生です♬

一通り訓練が終わる頃・・・
武隈先生のすぐ横にいたS様が
『海なの??』と突然言い出しまして・・・。
何を急に言い出すのかと思いきや、

先生の程よく焼けた腕を見て
どこで焼けたのか聞いたのですね。
(あ”~~~何を言い出すのかと思った(・・;) 時々ハラハラしますよ)

きっと訓練しながら、先生の素敵な腕に視線が釘付け、見入っていたのでしょうね~♡
女性ですからね(^^♪

それでやる気が沸くのならイイ事ですよ~~☆彡
18:38:39
>コメント(0)はこちらから

2021年08月09日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は福田職員が担当していましたね。
今日も夏野菜がふんだんに使われています。

特に胡瓜♡

とり天、大根とさつま揚げとゴボウ天の煮物、
大豆とちくわの炒り煮、胡瓜人参ハムのポテトサラダ、
豆腐とネギの味噌汁、みかんヨーグルト

練り物と大豆の炒り煮が香ばしく漂っていました。

食後は各自、仕事をして頂き、除菌アルコール消毒もしていました。
この後は武隈先生の機能訓練だよ。
18:33:17
>コメント(0)はこちらから

2021年08月09日 パート2 割らないで!
写真1
写真2
写真3


9月に入ると清野担当の作品作り、
可愛い「月うさぎ」を作る予定です。

そのうさぎは「卵」のカラで作るのね。
穴を開けて、中身だけトロトローーッとそ~っと出しています。

もちろん割れちゃダメなのよ~~(^_-)-☆

「そ~っとよ!そ~~とね」
『うん!分かった!グシャッ( ;∀;) 割れたー』
「あ”~~~~、いいよいいよ、又やってみよう♬」

ってな感じでみなさん
『やったことない』事にチャレンジしていましたよ。
18:29:03
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1154 | 1155 | 1156 | 1157 | 1158 | 1159 | 1160 | 1161 | 1162 | 1163 | 1164 | 最後
このページのトップへ戻る