月曜日と水曜日に来ていらっしゃるM様♬
『ちゃんとしないとね、家にばかりいるとよくないから』と
真面目~~~に通っています。
脳トレもサクサクと書いていますよ。
みなさんも
『ね~ね~、見て見て~こここれでいいの?』
「ちょっと、待ってよー今考えてるの」
と、意欲的でした。
冨田職員に赤丸を貰って満足気なみなさんなのでした。
16:01:42
だんらんの家狭山です。
週の始めの月曜日が始まりましたね。
朝の会・歌は写真が撮れていませんでしたね~残念。
ってな訳で午前レクは冨田職員が担当しています。
『2月のクイズ』という事で季節にちなんだ脳トレですね。
朝から
『今は年号は何~~??』
「えっと~~~なんだっけ?」
『令和だよ』 と始まります。
15:55:23
最後は身体を動かしておきましょうね~。
足先から徐々に上体へ移ります。
そして『ふるさと』の歌に合わせて体操しています。
ここ最近、狭山市内でもオミクロン株が流行っています。
気を付けていても罹患しそうで、毎日がハラハラしています。
今日という日、怪我も無く過ごせました事に感謝致します。
ありがとうございました。
18:02:23
午後のお休みタイムが終わったら徐々にフロアに集まります。
そこで、大谷君が担当してクイズをする事に。
ホワイトボードに節分にちなんだ問題を出していました。
何だか汚ったない字で書いていましたよ~(-_-;)
なぜ節分の日があるのか?
節分の本来の意味はどれでしょうか?
なぜ豆をまくのでしょうか?
な~どなど。
みなさんと会話しながらのレクでした(^_-)-☆
17:43:56
昼食は福田職員が担当しています。
肉団子豆腐椎茸/オムレツ/
じゃがいもとミックスベジタブルのカレークリーム煮/
ひじきと牛蒡煮/葱と人参の味噌汁/桃
食後は全員でアルコール消毒を徹底します。
オミクロン株が流行っているのでね~
本当に毎日ドキドキしながら生活しています。
17:37:58
多少の手直しは必要なのでみなさんに手伝ってもらってから
紐を括り付けて、天井から下げますよ。
『どう?ここの位置でいい??』とみなさんに聞きながら
野津職員と福田職員が取り付けていましたね。
写真だと小さく見えますが実際、室内に下がっているのを見ると
デカイのよ~♬
17:33:37
正直に言うと『恵方巻』『金棒』などの節分グッズは
もう、何年使い回している事か。
季節ごとの作品や飾り物が2階の職員休憩室に
うず高く、畳一面に、押し入れパンパンに詰まっています~(^^ゞ
今年も捨てるのが勿体なくて
金棒たちには参上して頂きましたよ~~\(^o^)/
17:25:39