食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1161 | 1162 | 1163 | 1164 | 1165 | 1166 | 1167 | 1168 | 1169 | 1170 | 1171 | 最後
2021年08月02日 パート4 お仕事&昼食
写真1
写真2
写真3


朝から大量の野菜をカットしてくださったのはY様です。
夏野菜が一杯ですねー。
頂き物が沢山あって嬉しい限りです。

昼食担当は野津職員でした。
茄子とピーマンの中華炒め、
車麩と椎茸と南瓜の煮物、
胡瓜豆もやしカニカマのサラダ、
出汁巻卵・甘酢みょうがトマト和え、
いんげんと若芽の味噌汁、キウイフルーツ、白米

豆もやしの食感とシャキリ胡瓜・磯風味のカニカマ君がコラボしていましたね。

13:17:31
>コメント(0)はこちらから

2021年08月02日 パート3 こんな風に出来ましたね。
写真1
写真2
写真3


分かりづらいですが、
イルカやクジラを切ってくれたT様。
イカも足付いてイカらしくなりましたね。

11時半になりましたら
午前レクは終了です。
DVD体操をして昼食になりますよ。
13:13:33
>コメント(0)はこちらから

2021年08月02日 パート2 竹チャイム?
写真1
写真2
写真3


今年も竹を使ったレクや作品に取り組んでいますが、

先日『竹羊かん』で使った竹が、未だ青いままでした。
NHKのど自慢大会のチャイムの様に
作るそうな。
節に穴を開けて、紐をとおしていました。

こんなのどうよ~~?と思っていましたが
『自然の音で良いわね~』と竹の響きがイイみたいでした。

海の生き物たちを作っているのは
別のテーブルの方々。
イカやクジラ、イルカを作っていますね。
13:08:54
>コメント(0)はこちらから

2021年08月02日 SDGsな取り組み?
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も暑いですね~~('◇')ゞ
暑さに慣れていないので、気を付けないといけませんね。

朝の会・歌では『恋のバカンス』
『故郷』を歌いました。

♪ため息の~出るような~~
あなたの口づけ~~に♪

と朝からステキな歌詞です♡

さて~午前レクは??
竹・・・登場!

13:03:31
>コメント(0)はこちらから

2021年08月01日 パート4 全体体操と歌体操『瀬戸の花嫁』『きよしのズンドコ節』
写真1
写真2
写真3


今日は(も)暑くて、何となくダラ~~ンと
午後はゆっくり目に休んでしまいます。

体操をしてシャキッとしなくては!

ステップを20×3セットと歌体操ですね。

♪ズン、ズンズン、ズンドコ♬
とお馴染みの音楽がかかると元気が出てきます。
リズムがイイと動きもしっかりとしてきます。

12:51:58
>コメント(0)はこちらから

2021年08月01日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は小林職員が作ってくれましたね。

チーズハンバーグ海苔塩ポテト添え/
南瓜と豆の煮物/胡瓜カニカマ春雨サラダ/
みょうが茄子和え物/じゃが芋野菜入り味噌汁/
ゼリーとスイカ/白米

本日のカニカマ君は春雨サラダに入っていましたね。
春雨サラダ、時々食べたくなりますよー。

食後は除菌清掃です。
各自、あちこち担当分かれて行なっていますよ。
12:48:59
>コメント(0)はこちらから

2021年08月01日 パート2 沢山いるらしい。
写真1
写真2
写真3


秋桜のリースを作る為にパーツを沢山用意しなくてはいけませんね。

秋桜は順調に作られています。
今日はトンボを作っていますね。

まずはトンボの胴体と羽を別々に折っていましたね。
12:43:03
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1161 | 1162 | 1163 | 1164 | 1165 | 1166 | 1167 | 1168 | 1169 | 1170 | 1171 | 最後
このページのトップへ戻る