ブログ
最初
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
最後
2023年05月21日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です( ^∀^)
本日は5月10回目のイベント☆
《カップケーキ♡》作りでした〜(*^◯^*)
「カップケーキは簡単に出来るのよー!」と言うことで…
少しプラスアルファして頂いて…!!!
レーズン入りとカボチャに人参! 3種のカップケーキを作って頂きましたo(^o^)o
早速、粉類の計量からです(*^◯^*)
人参、カボチャを細かく切って頂き、柔らかくして少しミキシィング!!
生地を作って頂きカボチャ、人参をそれぞれよく混ぜま〜す(^。^)
この2種はホットケーキミックスで。
レーズン入りは小麦粉とベーキングパウダーで焼き上げました〜!
「こんなに簡単に出来るんだな〜!」と男性のお客様は感心していました=(^.^)=
お家でも作るのでしょうかね(・∀・)
160℃のオーブンで焼くこと25分!!!
甘い香りがしていました♪ ふっくら、しっとりと焼き上がりましたよ^_−☆
「どれも美味しかったけど私はカボチャ〜」「俺はレーズンだな!」と
それぞれ好みはあったようですがお代わりされる方もいらっしゃいました〜(^з^)-☆
大成功ということですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆♡♪
17:20:20
>コメント(0)はこちらから
2023年05月20日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、なんだか蒸し暑く、ジッとしているだけでも汗が出てくる一日でした。
にわか雨が降ると天気予報では言っていましたが
皆さんが帰る時間まで持ってよかったです(^∇^)
生活リハビリで、洗濯物を畳んでいると笑い声が聞こえてきました。
「わぁ〜。待ってました♪」
「どっさり溜め込んでたの?」
「洗濯物を溜め込むより、お金の方が良かったよね」
「お金もいいけど、お刺身もいいよね」
「生物だと悪くなっちゃうよ!」
皆さんは会話がよく弾みますが、想像力も豊かですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今日の機能訓練で、のど自慢を行いました♪
定番の【北国の春】や、懐かしい【鐘の鳴る丘】などなど
たくさん歌って、元気いっぱいでした(^◇^)
最後の締めは、星影のワルツを皆さんで歌って終わりました(^O^☆♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:10:20
>コメント(0)はこちらから
2023年05月19日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、5月9回目のイベント
【毎月恒例 手作り餃子&らっきょう漬け&冷やし中華】
ランチイベントでした(^∇^)
暑い日が続いているので、冷やし中華はもってこいですね☆
「私大好き❤」
「いくらでも食べれちゃうもんね❤️」
とこの夏も大人気メニューの予感がします!!
と、その前に…1.5kgのらっきょうの皮剥き及び下準備に取り掛かっていただきました!
「洗う前に根と頭を切って皮を剥いた方がやりやすいよ(^^)そうすれば一回洗えば済むんだから。」
とご自宅でのやり方を教えていただいたので、早速始めました!
包丁を使う方、剥き手に分かれ、かれこれ30分・・・おかげさまで全ての皮剥きが終わりましたので、水切りをしている間、次はメインの餃子作りです!
スタッフとペアを組み、一つの餃子を作られる方、一つ作るごとに作り方を教えてくださる方、自称もったいないばあさんだと名乗られる方は、いつもより多めに餡を包むことに一所懸命になられていました(^^)
そして、餃子を焼き始めたころ、冷やし中華に取り掛かりました!
麺を茹でる時間が3分と袋に書いてあったので、大体◯◯分過ぎに茹で上がると思いきや、
とあるお客様が、
「えっとね、あと30秒くらい!さっき2の針だったから、2まで待とう!」
と見るべきところがプロ級のお客様に助けられ、彩りきれいな冷やし中華の完成~!
餃子もパリッと焼けました(^^)
らっきょうも一つ一つ水気をふき取り、瓶に詰めて、らっきょう酢を入れて終了~!
お客様の経験が光るイベントとなりました!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
18:34:44
>コメント(0)はこちらから
2023年05月18日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日の小田原の気温は30℃近くまで上がり真夏の暑さになりました。
季節外れの暑さでバテてしまいますね。
本日はシニアヨガの日という事で、ポールを使って機能訓練に励む皆様です。
何故かお一人、指導員の横に監督のように立ち、運動する皆様を眺めて応援していましたね。
「大丈夫ですか〜お願いしますね〜ヽ(´ー`)」
装飾作りでは紫陽花の花造りをしています。
「私に出来るかしら?(´ω`)」
「出来ますよ!(^∇^)」
小さな花を丸い紙に貼って行くのですが、その方によって個性が出ます。
はみ出さないように綺麗に貼る方や、はみ出たところに更に花を貼ってどんどん大きくされる方など色々な紫陽花が出来上がって楽しいですね!(^_^*)
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:31:04
>コメント(0)はこちらから
2023年05月17日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^○^)
本日は5月8回目のイベント!!
《バーベキュー♡》 今日のメインはご当地グルメ!
富士宮焼きそばです(^O^)/ 静岡出身のお客様!!!
「すごく美味しいんだよ〜(*^◯^*)」という事ですので
もう一度あの味を!!リクエストさせて頂きました^_−☆
富士宮焼きそばは最初にラードを入れ肉かすを炒め野菜を入れ最後に麺を入れ
焼くそうです!出来上がったらダシ粉をかけて食べるのが特徴なのだそうです。
また、麺ももちもち感があるんだとか…!
では、始めましょう〜!
野菜を皆様に切って頂くところから始めました。
事前にバーベキューコンロに炭を入れて火をおこしています。
食材が全て揃いさあーて焼きますよ!
今日はとても暑くなりましたので水分補給をしながらの作業です( ^∀^)
「あ!焼けてきた、焼けてきた!」「いい匂いしてきたよ〜!」
完成間近です。
10人前の焼きそばなので台所と二手に分けて焼き上げました〜(^з^)-☆
さつまいもはおやつです☆
お昼でそら豆を副菜にしてお召し上がりになっています♡
「美味しいね〜、こういう味なんだね!」とご好評でした(*^◯^*)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:49:22
>コメント(0)はこちらから
2023年05月16日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です!
本日は、5月6回目
【毎月恒例 七宝巻】イベントでした!
本日ご用意したものは、
生キハダマグロ、うなぎ、桜でんぶ、きゅうり、たまご、しいたけ、まぐろのたたき
の7種類です(^^)
お台所の得意なお客様に先生になっていただき、今回も七宝巻の巻き方を教わりました!
たくさん具を入れすぎてしまったり、ごはんを高くのせてしまうなど、いつも先生に注意を受けてしまいます笑
それも楽しみの1つですね笑
「美味しいものが食べられるんだから、怒られたって気にしない~!」
美味しいものは、皆様の気持ちを平和にしてくれるようです(^^)
本日のイベントも大成功でした!
また企画しますね。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:39:53
>コメント(0)はこちらから
2023年05月15日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^○^)
昨日に引き続き、朝は雨が降り寒かったですね(*´∇`*)
最高気温は20℃以下!最低気温は11℃ということでしたので
寒く感じるわけですね〜。
暑くなったり寒くなったり寒暖差が体に堪えますね(*´◒`*)
朝の雨は次第に止み、夕方には青空が広がり虹が出ていました〜( ◠‿◠ )
庭の松の木にはスズメが!
雨宿りが終わりのんびりしていたのでしょうか〜(^◇^)
本日は皆様に昼食準備や食器拭きなどサササ〜と手際よく
お手伝いして頂きました☆
時間が過ぎるのが早く感じますね(^з^)-☆
午後は室内装飾の紫陽花を作りました♪
青、紫、ピンク、クリーム色とカラフルな紫陽花になっています(^O^☆♪
紫陽花は雨のイメージがありますが室内が綺麗になりそうですね!
お習字では「父母」「甘夏」「梅酒」などの文字を練習しました♪
「梅酒、飲みたくなっちゃうねぇ〜」美味しいですよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「でも酔っ払っちゃうからやめとくわ〜」ハッ( ̄∇ ̄)
そうですね。少しのお酒は薬になるそうですがやめておきましょっ╰(*´︶`*)╯
楽しくお話しもして楽しいひと時になったようです♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました(^O^☆♪
17:16:02
>コメント(0)はこちらから
最初
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
最後