ブログ
最初
|
1180
|
1181
|
1182
|
1183
|
1184
|
1185
|
1186
|
1187
|
1188
|
1189
|
1190
|
最後
2021年07月13日 パート6 昼食&除菌清掃タイム
昼食は清野担当です。
本日のメニューは~
鶏つくね天・塩茹でスナップエンドウ/
茄子・人参・もやし・白菜の旨辛味噌炒め/
ハム・カニカマ入りのマッシュポテト塩昆布和え/
レタス・きゅうり・カラフル豆のごま油ドレッシング/
白米/マンゴープリン/ほうれん草と麩の味噌汁 だよぉ~~♪
じゃが芋をマッシュにして塩昆布で味を付ければ
和風な軟らかいポテトが出来ます。
カニカマ君も入れてみましたよー!(^^)!
除菌清掃ではアルコール消毒を徹底して
感染症対策をしています~♬
15:20:04
>コメント(0)はこちらから
2021年07月13日 パート5 素敵に見せ合いっこ中♪
どなたのお花も素敵に生けられました。
『あなたのこの色、良いわね(^^♪』
「そうかい?みんな同じじゃないんだね。」
見せ合いっこしながら、お話が止まらない様子でしたね。
最後には先生と記念撮影をして、最後のご挨拶です。
今月も理映先生、ありがとうございました。
15:17:32
>コメント(0)はこちらから
2021年07月13日 パート4 先生が周って下さいます。
お一人ずつ、先生が周って下さっています。
『もう少し、短くしようかな?』
「そうですね、それもイイですよ」
みなさんの生けたい様に、優しく同調して下さいます。
夏から秋にかけては紫系のお花が多いそうです。
今日も紫色が多くありました。
15:13:01
>コメント(0)はこちらから
2021年07月13日 パート3 お花の名前は。
本日のお花は・・・
・リアトリス
・アスター
・スターチス
・トルコ桔梗
・ダリア
・ガーベラ
・ユリ
・アルストロメリア
・姫ひまわり
です。その内の7種類がそれぞれみなさんに分けられています。
みなさん、水切りをちゃんとしています。
棒みたいなリアトリスがとっても目立っていますよね。
水切りをしたら、少しずつ紫のお花部分が開いてきましたね。
15:09:13
>コメント(0)はこちらから
2021年07月13日 パート2 先生こんにちは!
朝からあぐれっしゅ元気村にお花の調達に行っていた清野。
ステキなお花達が沢山よ~♪
先生を玄関前で待っていると、新車で颯爽とおいでになりました~~♪
新車も素敵ですが、理映先生はもっと素敵な先生なんですよ。
みなさんのお花を10人分に分けていらっしゃいます。
それが終わると、お稽古が始まります。
今日のアシスタントは小林職員です。
ご挨拶をしてからお花の勉強です。
あ~ら、先生のお顔がお花で隠れちゃった(#^.^#)
15:05:00
>コメント(0)はこちらから
2021年07月13日 山田理映先生の『華道教室』
だんらんの家狭山です。
今日は山田理映先生の華道教室のお稽古日です。
SDカードのチェックもバッチリ!
新しいカードを入れて、ノーミスで頑張るぞ~\(^o^)/
お稽古の前には朝の会・歌がありますよ。
みんなの元気な歌声を聞いて、職員もホッとしますよ~。
歌は『真っ赤な太陽』『夏の思い出』を歌いました。
それぞれが、それぞれのテンポで歌うものだから
微妙~~~にずれてエコーみたいになっていましたよー(^^ゞ
14:59:00
>コメント(0)はこちらから
2021年07月12日 悲しいお知らせ・・・(T_T)
だんらんの家狭山です。
せっかく、みなさんと職員が一日の活動をしていたのに
またもや、SDカードが破損して見れなくなってしまいました。
もぉ~~~~っヽ(`Д´)ノプンプン
気を取り直して、がんばります♪
14:47:20
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1180
|
1181
|
1182
|
1183
|
1184
|
1185
|
1186
|
1187
|
1188
|
1189
|
1190
|
最後