食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1196 | 1197 | 1198 | 1199 | 1200 | 1201 | 1202 | 1203 | 1204 | 1205 | 1206 | 最後
2021年06月27日 パート3 こんな感じですよ
写真1
写真2
写真3


こ~んな感じのハイビスカスになりますよ。
大きなハイビスカスです、見ごたえ充分ですね~♪

室内にやっと飾る事が出来そうです。

昼食は清野担当です。

インゲンのスジ取りをして下さったのはM様ですね。
『新鮮だね~~』とすぐに分かっていましたよ。

タケノコと椎茸、わらびの煮物/
胡瓜、トマト、ハム、ミックスベジタブルのポテトサラダ/
山芋揚げ/ピーマンと茄子のひき肉ガーリック炒め/
バナナ/おにぎり/若芽と麩の味噌汁 で~す。

タケノコがホントに軟らかく煮えましたよ(^^♪
私もついつい味見が多くなっていましたー。

18:52:10
>コメント(0)はこちらから

2021年06月27日 パート2 大きなハイビスカスの花作り
写真1
写真2
写真3


室内にハイビスカスを飾っていますが
もう少し飾りたいので、いくつか作りますよ。

ファッション雑誌のページを切って2枚に貼り合わせて
中心に針金を通して花びらを作っています。

お花紙を貼れば、赤やピンクのハイビスカスになりますよ。
18:47:48
>コメント(0)はこちらから

2021年06月27日 自然の物・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

いきなりですが・・・
M様が美味しそうなタケノコと山菜、
インゲンやピーマン、胡瓜を差し入れて下さいました。
特にこのタケノコは細いタイプの物で、珍しいですね~。

『山菜なんて何年ぶりに見たかしら。』
「どこで採れたのでしょうね~」
と会話が弾んでいた朝でした。

早速、煮物にする事にしましたよ。

朝の会では『ちらし寿司の日』という事で
会話していましたね。

歌は『この広い野原いっぱい』『あんたがたどこさ』『たなばたさま』を歌いました。
18:43:06
>コメント(0)はこちらから

2021年06月26日 パート8 全体体操と歌体操『十人のインディアン』『ちゃつみ』
写真1
写真2
写真3


最後には足元のステップ運動と歌体操です。

♪ひ~とり、ふ~たり、さんにんのインディアン♪
と振り付け付きで歌っています。

もっと近い輪になって
お隣りの左手に右手をポン♬と叩いて
歌うのは『ちゃつみ』ですよ。

最後まで元気に歌えたら、本日もおしまいですね。

今日もお疲れ様でした(^_-)-☆
次回も元気に集まりましょうね~♡
18:28:58
>コメント(0)はこちらから

2021年06月26日 パート7 赤チームとピンクチームの玉入れ合戦
写真1
写真2
写真3


野津職員担当の身体レクは
新聞紙エリアと赤輪っかエリアの玉入れでした。

つまんなそ~な感に見えるかもしれませんが
そんな事ないんですよぉ~

意外にも新聞紙や円など、素材を替えた事によって
目線が変わってきます。

そして、赤とピンクチームに分かれて
自分の組の合計も計算したりするので
脳トレにもなっていますよ。


18:24:07
>コメント(0)はこちらから

2021年06月26日 パート6 お仕事タイム
写真1
写真2
写真3


そろそろ洗濯物も乾いてきました。
外さえ晴れていれば、よく乾きますね。
女性のみなさんがいらっしゃるとホント助かります。

スーパーのレジ袋がぐちゃぐちゃになって
カゴの中に入っているのを
丁寧にピンピンに延ばして畳んで下さいます。
そうした事もとても助かっています。


18:20:08
>コメント(0)はこちらから

2021年06月26日 パート5 またまたお花紙ボール作ってるぅ~~
写真1
写真2
写真3


お休みタイムが終わったかたから
またまたお花紙ボールをコロコロ作っていましたね。

吹き流し作品に沢山必要なのでしょうね~。
おしゃべりしながら
コロコロコロコロと作っていましたよ。
18:16:20
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1196 | 1197 | 1198 | 1199 | 1200 | 1201 | 1202 | 1203 | 1204 | 1205 | 1206 | 最後
このページのトップへ戻る