宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 最後
2023年04月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

本日は4月、11回目のイベント☆☆☆

『チョコ・プレーンチーズケーキ』作りでした〜!!

2種類のケーキということで違う味を楽しめますね〜٩(^‿^)۶

まずは全ての粉やチーズの分量を「量らなきゃ!!」と早々と

取り掛かっていただきました!

「こっちはチーズケーキ用!」クリームチーズを湯煎し、柔らかく練ります!

砂糖を入れさらに練ります。

卵を溶き入れ、小麦粉も振るい入れよく混ぜます。

「これで焼いたらチーズケーキが出来るからね〜」

「次はチョコレート!細かく切って、溶かしてね。」

湯煎にかけて溶かしていると、甘〜いカカオの香りがいい匂い♡

「ちょっとなめちゃおう〜」「う〜ん、チョコだね♡」

確認の味見ですかね(^∇^)

卵をよく溶き、砂糖を入れてチョコと粉を振るいよく混ぜます!

「炊飯器で楽に焼けるのよ〜!」という事で2種類とも炊飯器で炊きました〜。

「あ、炊飯器に油塗るの忘れちゃった〜ハッ(*´∀`*)」

少し炊飯器から出すのが苦労しましたがなんとか無事に出せました。。。

飾りにいちごをご用意しました。

「もうちょっと美味しくしちゃおっ♡」

「生クリームが残ったからホイップするね♡」という事で

いちごを切っていただき、いちごとホイップクリームでトッピング(^з^)-☆

「どっちも美味しいネ〜♡」皆様ペロリと完食です♪

「大成功!大成功!」と納得の味だったようです(^_−)−☆ヤッタヤッタ〜☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡☆♪



18:13:55
>コメント(0)はこちらから

2023年04月22日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜。

だんらんの家富水の山下です(^。^)

今日の天気は昨日とガラリと変わり寒い1日でしたね〜(*´-`)

気温は5℃以上低くなっていたようです!

暑い!!寒い!!では体がついていきませんね…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

室内もひんやり‼︎

「鼻水が出ちゃってるよ〜ハッ( ´△`)」体が冷えてしまったのか⁈

それとも花粉⁇ 体調管理には充分に気をつけてくださいね( ◠‿◠ )

本日はカラオケや室内装飾、生活リハビリに取り組んで頂いております‼︎

「晴〜れた空〜 そ〜よぐ風〜♪」と今の季節にスパッとハマる様な歌を

皆様で大合唱〜(^◇^)外は寒くなりましたが皆様の美声で

吹き飛ばしました(^O^☆♪

装飾作りではあやめの茎を貼って頂きました。

その他には金太郎の腹掛けに「金」と書いて頂いたり

てんとう虫作成などなど!!

春から初夏の訪れを感じますね(^з^)-☆

室内に飾る日が楽しみになってきましたね〜♡

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





17:43:07
>コメント(0)はこちらから

2023年04月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

今日は朝から曇り空でしたね〜。

小田原市の最高気温は25℃!最低でも20℃と言う事で

半袖を着てもいいような季節になりましたね〜!

湿度が高くなっていたのか、動くと蒸し暑さが感じられましたね(*゚▽゚*)アツイアツイ

暑さに慣れてないこの時期の25℃の気温は7月、8月の30℃以上に匹敵する

そうです!熱中症に気をつけないといけないそうです(*´∇`*)

こまめに水分補給をして備えましょう〜!

本日は皆様に生活リハビリ、機能訓練に参加して頂きましたヽ(^o^)

昼食準備や食器拭き。

皆様で協力して下さったので早く終わりますね^_−☆

装飾作りでは金太郎の腹掛け貼りやてんとう虫の目や模様を貼るなどの

細かい作業!!

「てんとう虫って赤いのは良く見るけど他に何色がいるんだろうね〜?」

色々と考えながら作業していると疑問も出てきていい

勉強になりますね〜(^O^☆♪

手先を良く使い、頭の運動にもなりますね♡

金太郎の腹掛けを貼っていると金太郎の歌もとび出していました(^∇^)

とにかく、楽しんで作業されていると言う事でしょうか〜(^^)v

完成まであと少し!!色々な音楽が聞けそうで楽しみです♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡


18:12:29
>コメント(0)はこちらから

2023年04月20日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、4月10回目

【穴部産たけのこ三昧】ランチイベントでした!

残念ながら、今年のたけのこは不作だとのこと・・。

たけのこが大きく育ちすぎてしまったので、下茹でし、一晩寝かすところまで、生産者様がやってくださいました。

そのたけのこを朝の内に、受け取りに行かせていただきました(^^)

3時間~4時間もの間、ご自宅の巨釜で下茹でしてくださったという大事なたけのこ4㎏と、

たけのこ博士のご主人から、雷竹を抱えきれないほど、差し入れて頂き、置く場所に悩むほどでした。

一人でも多くのお客様に味方になっていただこうと、声掛けし、たくさんのお客様がお手伝いに参加してくださいましたよ!

「たけのこは、硬くて食べれませーん!」
「切り方で、柔らかくも硬くもなるのよ。」
「これはどこまで剥けばいいの~?まだまだたけのこが出てこない(;_;)」

真剣に楽しくたけのこと向き合っていただきました!

なんだか学校のような雰囲気(笑)笑いあり、おしゃべりあり、とても仲睦まじいご様子でした♡

お蔭様で、

・たけのこご飯
・たけのこのお吸い物
・たけのこと人参の天ぷら
・姫竹ときゅうりの甘酢和え
・たけのこの煮物

たっぷりたーんとご堪能いただきました(^^)

「なんか今日は疲れた~!」
「寝ていいよ!と言われれば、今すぐ寝れるほど眠いよ~!」

たくさんの方のご協力に感謝いたします!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)



17:00:28
>コメント(0)はこちらから

2023年04月19日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、23℃まで気温が上がり体を動かすと、汗ばむ1日でした( ̄O ̄;)

途中、曇り空になり外出しやすくなったので、歩行訓練を行いました。

春らしく、ご近所さんのお庭には色とりどりの花が植えてあり

「ミツバチがいるよ」
「この花は蜜がいっぱい取れるんじゃないかな」
「美味しいハチミツをお願いしますね」

ハチミツのために、そーッと花のそばを後にしました( ´∀`)

午後からは、集団体操と風船バレーを行いました!

集団体操では脳トレ体操を取り入れ、皆様四苦八苦しながらも

頑張って参加してくださいましたヽ(^o^)

風船バレーでは手だけではなく、足も使って打ち返され

身体全体を使っていただいたので、皆様の額にはうっすらと光る物が見えていました(^∇^)

明日も気温が高くなるとの事なで、しっかりと水分補給をしてくださいねd( ̄  ̄)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆






17:27:08
>コメント(0)はこちらから

2023年04月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、4月9回目のイベント【毎月恒例 七宝巻】を開催しました!

「一人暮らしだと、具がたくさん入った海苔巻きが食べたいと思っても、食べられないから、こういうところで食べたいわ♡」

というお客様からのリクエストがあり、今年2月から毎月恒例となっているイベントです。

本日ご用意した具材は、
・たまご(薄焼き卵用と茶碗蒸し用)
・国産うなぎ
・小田原産メバチマグロ
・干しシイタケ
・さくらでんぶ
・きゅうり
・えびカニミックスの七宝です(笑)

「なんかやることあるなら、やっちゃおうよ!」
「そうだね。」

気持ちが先走り、杖を忘れて歩き出してしまうほど、フットワークの軽いお客様もいらっしゃいましたよ♪

どんな時も急がば回れです。急がず焦らず・・と思いながらも、急いで焦ってしまうものですね・・。

気を取り直して、まず茶碗蒸し作り、そして、七宝巻作りに取り掛かりました!

「私、さくらでんぶ大好きー!」
「ほらほら、あまり取ると、次の人の分がなくなっちゃうじゃなーい!」
「・・・(^^)」

皆様真剣に巻いていらっしゃいました。

「今日はいい日に来たね♡」
「毎日、こういうのだったらいいね♡」

また企画します!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)
17:40:57
>コメント(0)はこちらから

2023年04月17日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、4月8回目【毎月恒例 手打ちうどん】イベントでした。

本日もうどん作りが大得意なお客様を中心に、うどんを拵えていただきました。

まずは、材料、道具へのご挨拶から!

「よろしくお願いしまーす!」

ボウルに塩を塗り、作らせていただくことへの感謝を伝え、そこから、粉を捏ね始めていただきました。

うどんと言ったら、富水では右に出る方はいないお客様なのですが、

「ほんとのこと言うと、私、うどんなんて作ったことないんだよ・・。」

とまさかのカミングアウト・・(笑)

できるところまで、やってみよう~!と気持ちを入れ替えていただくと、みるみるうちにいつも以上の出来栄えになっていました。

その様子をご覧になっていたお客様は、

「そろそろ踏みたくなってきたよ~(^^)」

待ってました!と言わんばかりのご様子!

製麺機を使用し、今まで大変だった伸ばす、切る、ほぐすの作業があっという間にできました!

昔ご商売をなさっていた実家には、製麺機が2台もあったと仰る方もいらっしゃいましたよ!

本日は、ヤマトイモ・オクラ・ネギがたっぷり乗ったあったかうどんにしてみました。

(おうどんではなく、通常のメニューを召し上がる方もいらっしゃいます。)

小さなおにぎりも握ってお出ししていたところ、これまた大人気!

「1個100円?」
「1個1万円でもいいから出すよ!2個ちょうだい!」
「あなた2万円も本当に払うの?」

おにぎりの値段で、また一つ大笑いできましたね(^^)

また来月も企画します!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:40:33
>コメント(0)はこちらから

最初 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 最後
このページのトップへ戻る