宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 最後
2023年04月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜(^○^)

本日は4月4回目のイベント!!

《pizza☆》作りでした〜٩(^‿^)۶

早速、ピザ生地作りをして頂きました!

「少しまとまったらあまりよく捏ねなくていいのよ〜」

フムフム!そうなんですか〜?知らない事ばかりでいい勉強になりました(^◇^)

「丸めて少し置いておこう!」と休ませている間に

玉ねぎ、ピーマン、トマト、ベーコンの食材を切って頂きました( ◠‿◠ )

「ピーマンは縦に半分、横にして半輪切だよー。」「トマトは横の輪切よ(o^^o)」

と切り方も教えて下さいました(^∇^)

「ちょっとピーマンがぶっといね〜(*゚▽゚*)」

「包丁の切れ味が悪いから研いであげるね!」優しい一幕も。

先程のピザ生地を伸ばして天板に敷きます。

少しまた置いておきます!

「置いといたら少し膨らんでるね( ^∀^)」良い仕上がりになりそうです。

あとはピザ生地にトマトソースを塗り、具材を載せてオーブンで焼くだけです٩(^‿^)۶

「最初に玉ねぎを載せて〜つぎはベーコン、トマト、マッシュルーム、

ピーマンの順ね!!」載せていく順番も考えなくてはいけないんですね^_−☆

コーンと最後はたっぷりのチーズです☆

オーブンで焼くこと20分!!オーブンの中を覗くと「あ〜、焼けてる焼けてる(*^◯^*)」

いい具合にチーズがクツクツと!!

完成で〜す(^O^☆♪

皆様で協力し、作られたpizza♡

ボリューミーな豪華な仕上がりになりました((o(^∇^)o))

もちろん、お代わり続出でした^_−☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡
18:15:43
>コメント(0)はこちらから

2023年04月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は朝から良く晴れて、暖かく感じられました。
夕方に天気が崩れましたね。

本日は、久しぶりに来られた方がおりました。
「久しぶりねぇ!ヽ(=´▽`=)」
「しばらく顔を見なかったからどうしたのかと思ってたよ!(*´∀`)」

歓迎の声とともに、賑やかにお話をされる皆様の、和気あいあいとした様子が美しかったですね。

カラオケでは皆様で声を合わせてよく歌っています。
「めーだかーの学校はー♪(*^◯^*)」
『かーわーのーなかー♪(=´∀`)(´∀`=)♫』

装飾作りでは鯉のぼりの目を作りました。
「黒いのを貼れば良いのね!(*゚▽゚*)」
「じゃあ私が白いのやるよ!( ´ ▽ ` )」

途中まで順調でしたが、どこかで何かが起こり、気付くと黒目を白目と白目でサンドイッチした物が生まれたり、白目に白目を貼り付けた白目が出来ていました!\(^o^)/

「何か違った?(・ω・)」
「大丈夫です!(о´∀`о)」

しっかり手を使い、集中する時間を持てましたので問題ありません!
大事なのは良く手を使う事ですね(^o^)

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:04:43
>コメント(0)はこちらから

2023年04月07日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

本日は、4月3回目のイベント

【タルギケーキ】をひとひねりし、ミルクレープ風タルギケーキを作りました!

韓国で大流行りのタルギケーキ!

イチゴたっぷりのケーキのことだそうです(^^)

スポンジケーキを焼くのに不安があったので、

生地を薄いクレープ生地にし、小田原産いちご、キウイ、バナナ、桃の缶詰を挟み、ミルクレープ風タルギケーキにしてみました!

イチゴが入っていれば問題なし(^-^)

ということで、お台所仕事はおまかせの料理長にクレープの生地を焼いていただきました!

それもフライパンを2つ使っての二刀流!

「モタモタしてたら、時間ばっかりかかっちゃうでしょ~(^-^)」

さすがですね(^^)

その他のお手伝いの方には、フルーツを切っていただきました!

手馴れたもので、イチゴのスライスもお手の物、何もかもおまかせで進めていだきました!

午後、早速、生地にクリームとフルーツを挟み、どんどん重ねていきました。

「美味しそ~!」
「たまらないね~!」

ワクワクウキウキの気持ちが、思わず口から出てしまうお客様が1人いらっしゃると、

「私も!私も同じ気持ち~!」

と笑顔になっていきますね❤

おやつに召し上がっていだきましたが、殆どの方がおかわりなさっていましたよ❤

また企画します!

本日もお足元の悪い中、ご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:00:36
>コメント(0)はこちらから

2023年04月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は朝からパラパラと雨が降っていましたが

日中は降らず、雲が多い日でした(´・_・`)

「雨女か雨男がいるんじゃないの?」
「晴れてきたから、晴れ女にしとく?」
「晴れてないよ。曇ってるよ」
「じゃー曇り女?」

天気の後に女か男をつけて、楽しそうにお話しされていました( ^ω^ )

本日は機能訓練士による、シニアヨガを行なっています。

美ボディになる為に、女性陣は一生懸命体を動かされ

「ここにくびれが出来たかも?!」
「足の動きが良くなった?!」

皆様が頑張って運動されたので、血の巡りが良くなったのではないでしょうか(*^◯^*)

その他に装飾作りをされ、雌しべを貼る作業や目玉を作るなど

手分けして行っていただきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:42:26
>コメント(0)はこちらから

2023年04月05日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、4月2回目

<鯵の姿造り&たけのこ炊き込みご飯>

どちらも小田原の海、小田原の山で取れた旬の食材をたくさん使用したお食事イベントでした(^^)

イベントの食材を皆さまにご紹介しますと、

「大きい鯵だね~!キラキラ光ってるね☆」
「たけのこに、これはわらび?春の味覚だね~!」

女性のお客様総出で野菜の下準備、
男性のお客様には、鯵の下処理、三枚おろしを手伝っていただきました。

「切り方はこうだよね?」
「鯵は頭を残すのか?」
「違う!違う!たけのこは、縦に切った方がいいから私がやる!」

皆様が集まり、所狭しと代わる代わるできることをできる方がやってくださっていました!

スタートが早かったので、中1時間、休憩~!

その間に煮物とお吸い物を作り、休憩後には、鯵の骨抜き、お刺身作りを行いましたよ~!

本日のお品書きは、

・鯵の姿造り
・わらび・たけのこ・蒲鉾の3種盛り
・たけのこ穂先のお吸い物
・たけのこたっぷり炊き込みご飯

です。

サービス開始時間が遅めのお客様方に後半はたっぷり活躍していただき、立派な姿造りが完成~!

「なんか香ばしい香りがするね~!」
「青と白の皿なら、青の方が鯵が映えるね!」
「ハエ?ハエなんていないぞ(笑)」

皆様の息の合ったチームワークで、大成功のイベントとなりました(^^)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!

17:56:20
>コメント(0)はこちらから

2023年04月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^∇^)

今日は朝からよく晴れていましたね〜。

しかし、ここ数日のうちで一番冷えた朝だったそうです(*´∇`*)

朝晩と日中との寒暖差がありますね。

体調を崩さないように気をつけて下さい!!

桜もそろそろ終わりですが、真っ白な富士山と桜が重なって見える場所があり、

とても綺麗でした〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

車に乗っていると所々、木々や花々が咲いていて

「わぁ〜、綺麗ね!私、お花大好きなの( ◠‿◠ )」と目の保養に

なっている方もいらっしゃいました♡

本日は皆様に生活リハビリ、機能訓練に取り組んで頂きました!

昼食準備では盛り付けを!

その他は食器拭きや洗濯物を畳まれるなど。

毎日、色々な仕事がありますね(^。^)規則正しく過ごせている証拠ですね^_−☆

午後には室内装飾作りを。

今日はあやめのおしべ作りをして頂きました〜ヽ(^o^)

少し細かな作業ですが、「大丈夫よ〜!これくらいなら書けるし切れるわよ!」

なんとも頼もしさを感じます^_−☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡





17:41:52
>コメント(0)はこちらから

2023年04月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は晴れたものの、風が吹いていたため肌寒さが有りました。
乾燥もあり、花粉と合わせたムズムズがやっかいでしたね。
。゚(゚´Д`゚)゚。カユイ〜

さて本日はバナナケーキを作りました

「これぐらいで良いの〜?( ・∇・)」
バナナを切って頂いたり、バターを溶けやすいように小分けにして頂きました。

手際が良く思わず「バッチリですね!(^O^)」と褒めると「そんな事ないよ!(; ̄◇ ̄)」と慌てていましたね。

その拍子に混ぜていた粉がこぼれてしまいました。
「ああーっ!こぼれちゃったΣ(・□・;)」
「ほらー褒めるからー(−_−;)」
「大丈夫!大丈夫!(⌒▽⌒)」

お陰様で美味しく焼き上がりました。楽しく賑やかなケーキ作りでしたね!

さて、習字では『桜』『山吹』『桃』等の字を書いています。

桜の字は皆様お上手で、良い字を書かれておりました。
桃では、兆の部分が難しく中々納得いく字が書けなかったですね。

その内に「もーもたろさん、もーもたろさーん♪( ´▽`)」と歌い出したり、こちらも賑やかで楽しく出来ました。

装飾作りでは写真で分かる様に、紫の花を切り出しております。
いま作っているのは5月の装飾ですが、さて何の花でしょうね?お楽しみに!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:21:54
>コメント(0)はこちらから

最初 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 最後
このページのトップへ戻る