真っ赤な色画用紙でちょうちん型に切っていますねー。
大きめに作りやすくしています。
ちょうちんを見ると・・なぜかワクワクしませんか?
18:31:36
だんらんの家狭山です。
土曜日ですね~今日も元気なみなさんと過ごしています。
朝の会・歌は『知床旅情』『月の砂漠』を歌っていました。
森繁久彌さん作詞作曲の『知床旅情』
♬知床の岬に はまなすの咲くころ 思い出しておくれ 俺たちの事を♪
ハマナスは寒さに強くて、寒い知床でもキレイに育つんですよね。
知床では6~8月に咲いているそうです。
今の季節にぴったりの歌なんですよ。
野津職員が担当ですね。
今日の午前レクの説明をちゃんとしています。
18:29:22
手作りの池にはビニール袋に水を張っていました。
ホントに浮かせていたのよね。
竿は竹製の本物志向♬
昨年の夏に福田職員の裏山の竹で作った物なんです。
何でも捨てずに大切にしている狭山事業所です。
みなさんが
「持って帰っていいの?」
『イイよ~~♡』
俄然やる気が出て、すご~く楽しそうでした。
縁日っぽくやりたくなりましたね。何か企画出来るといいなー♬
今日も一日の活動に参加して頂きありがとうございました。
明日も元気に集まりましょうね♡
18:18:12
午後イチの活動は武隈先生の機能訓練ですよ。
つま先から、ステップ運動、徐々に上体へと移ります。
脳トレを取り入れた、指の運動などもしています。
右手と左手を違う事をするのが難しいわね~
しっかり手に言い聞かせて憶えなくては
釣られて、両手が同じ動きになってしまいます( ;∀;)
18:09:56
昼食は野津職員担当です。
本日のメニューは
八方煮(インゲン・白菜・人参・長ネギ・うずら・かまぼこ)/
レタス・きゅうり・トマト・シーチキンのサラダ/
キャベツとカニカマの海藻サラダ甘酢/
厚揚げと長ネギの甘味噌炒め/みかんゼリー/
白米/若芽と干しエビ・野菜の味噌汁
清野が途中まで作っておいたのをバトンタッチして
続きを手早くやってくれましたよ。
カニカマ君も海藻サラダに海の仲間同士
嬉しそうに入っています♡
食後のアルコール消毒はしっかりと行なっております(^_-)-☆
18:05:34