慈眼寺様の釣鐘はとっても立派なんですよ。
勝手に触っちゃいけないかもしれないので、見てるだけ。
お参りもちゃんとしていた私達でした。
18:01:20
結構広いお寺なので、敷地内に入っても沢山歩きますよ。
厳かな雰囲気がたっぷりなので
みなさんもちょっと緊張しますね。
17:56:19
歩いて慈眼寺というお寺まで行きました。
長~~~~~い坂をえっちらおっちら昇っていきますよ~~
みなさん大丈夫だったかな???
17:53:30
揃って並べてみると、とても可愛いですね。
みなさんも難しくなくてよかったみたいです。
目を描いて出来上がっていましたね。
昼食担当は福田職員が担当ですね。
今日のメニューは
酢豚風肉団子、じゃがいもゴボウ天いんげんの煮物、
きゅうりレタストマトの中華風サラダ、
なめ茸冷奴、麩とわかめの味噌汁、みかん
と記録にありました。
月末に近づくと・・・
乾物やら乾麺やら粉ものやらをフル出場になってきますので
食材も大切に使ってくれていますね。
頂き物の胡瓜が豊富にあって嬉しいですよ~♪
17:46:59
赤い金魚を作っています。
今回の金魚、野津職員にしてはとってもイイ選択かと。
レベルもみなさんにちょうどいい感じで、
仕上がりがとても美しい金魚ちゃんたちですね。
17:42:20
だんらんの家狭山です。
今日も来所されてすぐにお仕事されていますよ~。
昼に使ういんげんのスジを取って下さっていますね。
それから~朝の会・歌では『この広い野原いっぱい』『茶摘み』『証城寺のたぬきばやし』
を歌っていましたね。
早速午前レクです~~♪
今日は野津職員担当ですね。
17:38:29