だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんと過ごしています。
今日は『婦人警察官』の日だそうです。
男女雇用機会均等法によって2000年に『女性警察官』と言う
呼び方になったんですよね。
全体の6%が女性警察官なんですね。
さて~、歌は『鯉のぼり』『田植』『村祭り』を歌います。
田植はみなさん世代ならどなたでも知っています。
国民学校2年生で習っていますからね。
早速午前レクです。担当は小林職員ですね。
大きな鯉のぼりの壁面制作の完成が近い様子です。
13:39:18
最後のゲームは
テニスボールをバウンドさせて向かい側のかたに
ボックスで受け止めてもらいます。
沢山受け取れた組が勝ちですね。
『は~い、7個取れましたー』
「ワタシは6個~~」と手を上げているみなさんなのでした♫
今日も一日を無事に過ごせた事に感謝致します。
ありがとうございました。
18:29:43
おやつタイム後は大谷君が担当です。
全体体操をしてから歌体操ですね。
随分と動きもしっかりと歌に合わせて出来る様になっています。
そしてみなさんの歌声が素晴らしい~~良く歌いながら出来ています~~~♬
18:25:59
午後一番の活動は武隈先生の機能訓練です。
テクテク歩いて来て下さいます。
先生の機能訓練はみなさんの楽しみでもありますよ。
無理の無い様に部分部分の動きを丁寧にして下さいます。
途中からは少しリラックスして出来る様に
ゲーム性を取り入れて笑顔が多くなってきます。
90代のご高齢の方でもちゃんと参加されていますよ。
18:19:50
テーブル除菌をしたり、あっという間に乾いた洗濯物を畳んだり
キッチン周りのお仕事をして下さったりしました。
この後は武隈先生の機能訓練がありますよ♫
18:16:43
昼食担当は清野です。
大根の千切りと胡瓜、ロメインレタスを甘酢サラダにしたので
Y様に味見をして頂きました。
『マヨネーズ味にしようかな?どう思う?』と聞いた所、
「マヨネーズにするとせっかくの味が変わってしまうから~
このままでいいよぉ~』とにっこり♡
じゃが芋チーズ焼き/白菜もやしのナムル炒め/
木綿豆腐のカニカマ餡掛け/ロメインレタスと胡瓜、大根の甘酢サラダ/
バナナヨーグルト/白米/コンソメスープ
といったメニューに致しました。
食後はみなさん除菌清掃タイムですよ。
18:14:51