食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1255 | 1256 | 1257 | 1258 | 1259 | 1260 | 1261 | 1262 | 1263 | 1264 | 1265 | 最後
2021年04月26日 パート2 カーネーション作り
写真1
写真2
写真3


午前レクは野津職員が担当しています。
沢山、カーネーションが必要な様ですのでセッセと作っているのですね。

男性のT様もコツコツ細かい事をする仕事をされていましたので
とっても得意です。

午前中はこんな感じで仕上げていましたね。
18:09:50
>コメント(0)はこちらから

2021年04月26日 朝からお仕事
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日も来所してすぐにお仕事をして下さっているみなさん。

『これ、畳めばいいのね』と働き者の女性陣です。

みなさんが集まり揃ったら、朝の会と歌ですね。
『二宮金次郎』『この道』『ひらいたひらいた』を歌っています。
18:05:54
>コメント(0)はこちらから

2021年04月25日 パート8 あ~美味しく出来たわね~&体操
写真1
写真2
写真3


一日かけてきな粉から作った『きな粉玉』作り。

駄菓子屋さんのあの味と一緒、もしくはもっとシットリとして
美味しかった様子です。

最後はいつもの全体体操と歌体操で締めくくっていましたよ。
一日の活動、お疲れ様でした。

きな粉に奮闘していた福田職員もお疲れ様でしたね\(^o^)/

一日を無事に過ごせた事に感謝致します。
18:59:39
>コメント(0)はこちらから

2021年04月25日 パート7 よ~~く練って、棒にしてから切る
写真1
写真2
写真3


ごらんの通りです~~、
『きな粉玉』を作りました~。

今日は一日、部屋中が手作りきな粉の香ばしい匂いでイッパイでした。

18:54:50
>コメント(0)はこちらから

2021年04月25日 パート6 きな粉から何になる???
写真1
写真2
写真3


14時からはマタマタきな粉登場~~~♫

きな粉をふるいにかけています。
細かく擂ったので殆どサラサラと落ちて行きました。

それに~はちみつを入れて~よ~~~く練る。
結構力が必要ですよ。                                   
18:52:13
>コメント(0)はこちらから

2021年04月25日 パート5 除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


除菌清掃時間です。

手摺や椅子の肘掛け、食器トレーもアルコール消毒をしますよ。

みなさんが一気にやって下さるのであっという間に終わります。

少しお休みタイムになりますので
午後は14時からの始まります。
18:49:32
>コメント(0)はこちらから

2021年04月25日 パート4 昼食作りもね。
写真1
写真2
写真3


エプロンを着たついでに昼食の手伝いもしてくれました。
昼食は小林職員が担当でしたので、
『サラダ作りも手伝ってね』
「いいよー、何でもやってやるよ♫」と意欲的です。

きな粉作りが出来たのでとりあえず昼食タイムに(^^♪


今日のメニューは
大根さつま揚げきのこ根野菜(人参、蓮根ゴボウ)煮物、
メインレタスきゅうりもやしカニカママヨネーズ風味サラダ、
カレイの野菜あんかけ(キャベツ、ピーマンもやし)
かぼちゃの巾着と細かく記録されていましたね。
18:45:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1255 | 1256 | 1257 | 1258 | 1259 | 1260 | 1261 | 1262 | 1263 | 1264 | 1265 | 最後
このページのトップへ戻る