午前レクは野津職員が担当しています。
沢山、カーネーションが必要な様ですのでセッセと作っているのですね。
男性のT様もコツコツ細かい事をする仕事をされていましたので
とっても得意です。
午前中はこんな感じで仕上げていましたね。
18:09:50
だんらんの家狭山です。
今日も来所してすぐにお仕事をして下さっているみなさん。
『これ、畳めばいいのね』と働き者の女性陣です。
みなさんが集まり揃ったら、朝の会と歌ですね。
『二宮金次郎』『この道』『ひらいたひらいた』を歌っています。
18:05:54
一日かけてきな粉から作った『きな粉玉』作り。
駄菓子屋さんのあの味と一緒、もしくはもっとシットリとして
美味しかった様子です。
最後はいつもの全体体操と歌体操で締めくくっていましたよ。
一日の活動、お疲れ様でした。
きな粉に奮闘していた福田職員もお疲れ様でしたね\(^o^)/
一日を無事に過ごせた事に感謝致します。
18:59:39
ごらんの通りです~~、
『きな粉玉』を作りました~。
今日は一日、部屋中が手作りきな粉の香ばしい匂いでイッパイでした。
18:54:50
除菌清掃時間です。
手摺や椅子の肘掛け、食器トレーもアルコール消毒をしますよ。
みなさんが一気にやって下さるのであっという間に終わります。
少しお休みタイムになりますので
午後は14時からの始まります。
18:49:32
エプロンを着たついでに昼食の手伝いもしてくれました。
昼食は小林職員が担当でしたので、
『サラダ作りも手伝ってね』
「いいよー、何でもやってやるよ♫」と意欲的です。
きな粉作りが出来たのでとりあえず昼食タイムに(^^♪
今日のメニューは
大根さつま揚げきのこ根野菜(人参、蓮根ゴボウ)煮物、
メインレタスきゅうりもやしカニカママヨネーズ風味サラダ、
カレイの野菜あんかけ(キャベツ、ピーマンもやし)
かぼちゃの巾着と細かく記録されていましたね。
18:45:52