お父さん鯉とこどもの鯉の顔を上手に切ってくれたのは
T様とH様です。とってもキレイに切ってくれたのですね。
ウロコが小さい鯉になっていてそれを並べて貼っています。
『おもしろいな~、これ小さい鯉になってる』
「みんなで作ったんだよ」
『そうだっけ?』
18:19:59
だんらんの家狭山です。
今日も元気な土曜日メンバーのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌では『二宮金次郎』を歌いました。
素晴らしい人物だった様で
毎朝、『本当にすごい人だね~』と会話しています。
♫柴刈り 縄ない 草鞋をつくり
親の手を助け 弟を世話し
兄弟仲よく孝行つくす
手本は二宮金次郎
骨身を惜しまず 仕事をはげみ
夜なべ済まして 手習読書
せわしい中にも撓まず学ぶ
手本は二宮金次郎
家業大事に 費をはぶき
少しの物をも粗末にせずに
遂には身を立て 人をもすくう
手本は二宮金次郎♫
『骨身を惜しまず 仕事を励み』なんて・・・・
見習います・・・・。
18:15:48
最後は大谷君の体操で締めくくります。
歌体操は『リンゴの唄』と『きよしのズンドコ節』ですよ。
何だか花壇をやってたら疲れちゃったね~
最後まで頑張りましょうね~♫
ドライバーの大嶌職員が
『これ、掘ってきましたー』と
長~~いタケノコを持って来ました。
「こんなの食べられるのかな~」
『食べられますよー。真ん中位迄は!』
って言うので明日でも茹でようかな・・・・。
今日も一日を無事に過ごせた事に感謝致します。
ありがとうございました。
17:25:31
昨日、木曜日のみなさんがお花を買いに出かけたのですが
早く植えなくてはいけませんので
金曜チームのみなさんに植えて頂きます。
その前に・・・・草刈りですよ~。
職員3人とみなさんがえっちらおっちらやっています。
17:10:04
午後イチの活動は武隈先生の機能訓練です。
簡単な運動に見えますが低下した生活機能や身体機能の向上や維持の為に
とっても大切な機能訓練です。
先生も楽しんで出来る様にいつも優しく語り掛けながら
実施してくださっています。
17:06:35