食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 栗橋

電話番号0480-53-7913

〒349-1106 埼玉県久喜市緑1-6-5


ブログ

最初 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 最後
2021年08月26日 すいか?ゼリー!
写真1
写真2
写真3


こんにちは(*´ω`*)

久しぶりの晴天です!が、とっても暑いですね~。
さて、今日はイベントのスイカゼリーを行いました!
スイカゼリーは三層になっていて、緑の部分が青汁、白の部分が練乳、赤の部分が食紅とアセロラジュース、そして種の部分が黒豆、で、一番上が本物のスイカとなっています!
本物のスイカは、一番上のみ!
見ただけでは、全部にスイカを使ったのでは?と思いますよね( ゚Д゚)
そして、見た目も可愛く出来ましたよ( *´艸`)
スイカゼリーは、オヤツの時間にとっておきましょう♪
そして、機能訓練が終わった後に、スイカゼリーを出しました♪
皆様、スイカゼリーを見て、一言!「何、これ?スイカ?」「本物のスイカがゼリーになったの?」と、見た目がビックリ( ゚Д゚)
それは、そうです!インパクトが大事ですから( *´艸`)
見た目ではなく、味はというと、皆様から「美味しい!青汁があるって聞いたけど、苦くない!」や、「機能訓練の後だから、冷たくて美味しい!」や「見た目が凄い!味がサッパリしている!」等と大好評!
作る手間が掛かった分、皆様から、こんなに喜んで頂いて作った甲斐がありました(●´ω`●)
次回は、違うゼリーでも頑張っちゃおうかな( *´艸`)

またのお越しをお待ちしておりますね(*´ω`*)
17:30:16

2021年08月25日 久しぶりの輪投げ!
写真1
写真2
写真3


こんにちは(*´ω`*)

毎日、暑いですね~!
さて、今日は久しぶりに輪投げを行いました!
今回は久しぶりの輪投げなので、感覚が…。と話される皆様が(>_<)
でも、心配無用で輪投げを行ってるうちに感覚を思い出したかの様に皆様、続々と高得点!
体って覚えているんですね~( *´艸`)
皆様、最後まで一生懸命に頑張りました!
そして、オヤツにご褒美のスイカが!
このスイカは利用者様のご家族様から頂いたんですよ♪
「甘くて、美味しい!」と皆様、喜ばれてスイカを完食!
スイカは水分補給にもなります。
まだまだ、暑い日が続くので水分補給をしっかりと行い、この夏を乗り切りましょうね♪

またのお越しをお待ちしておりますね(*´ω`*)
17:52:48

2021年08月24日 お菓子釣り大会・8月
写真1
写真2
写真3


こんにちは(*´ω`*)

今日は、蒸してますが、天気はあまり良くありませんね~(*´Д`)
ですが、だんらんファミリーは元気に過ごしてますよ~!
さて、今日は再びのお菓子釣り大会開催!
先月もお菓子釣り大会を行いましたが、凄い大好評で今回も行う事になりました!
さて、このお菓子釣りも3時のオヤツになる為、皆様、食べたいお菓子を取ろうと必死ですよー!ガンバレ(^o^)/
なかなか、お菓子に付いているクリップに釣り竿にお菓子を釣るのは難しそう(;´∀`)
でもコツをつかみ、お菓子を釣る事に成功!皆様、頑張りました♪
そして、3時のオヤツに釣ったお菓子を召し上がり、皆様、ご満悦♡
「楽しかった!」や「もっと、釣るお菓子を増やしてよ!」とリクエストが( ゚Д゚)
皆様が、楽しめて良かったです!又、第3弾もやりましょうね(´艸`*)

またのお越しをお待ちしておりますね(*´ω`*)
16:29:29

2021年08月23日 それぞれの時間を過ごされています(*´∇`*)
写真1
写真2
写真3


今日は機能訓練がありました。
皆さん2時間しっかりと身体を動かしヘトヘト…。
15時におやつを召し上がりそれぞれの時間を過ごされました。

洗濯物畳みを手伝ってくださる方。
おやつ後の食器を洗ってくださる方。
ソファーに座り他利用者様と談話をして過ごされる方。
パズルを集中して行われる方。
くるみボタン作りに取り組まれる方。

だんらんの家では一人一人のご利用者様に合わせたサービスを
提供させていただいています(*´∇`*)

またのお越しをお待ちしておりますね♪
16:14:17

2021年08月22日 人気の工作シリーズ・ガラス絵!
写真1
写真2
写真3


こんにちは(*´ω`*)

もう、お盆も過ぎて、秋らしくなりましたね( *´艸`)
さて、大人気の工作シリーズですが、今回は、ガラス絵を行いたいと思います!
ガラス絵ですが、ガラス絵の具という物があり、100円ショップで入手!
クリアファイルやフォトフレーム等にガラス絵の具にて、絵を描き、乾燥。そうすると、ガラス絵の具が固まり、ステンドグラス風になるとの事。
今回は、フォトフレームで行っていきたいと思います!
皆様、今回の工作シリーズは難しくはないですが、何を書こうかを迷い中。
それは、迷いますよね(;´・ω・)でも、思い思いの絵をフォトフレームに描き、完成!
自分だけのガラス絵の具が出来ました!
皆様からも「凄い、楽しかった!」や「また、やりたい!」と大好評( *´艸`)
「お土産に持って帰る!」と話される方も♪
お家に持って帰っても大事にして下さいよ!
又、皆でガラス絵の具を行いましょうね( *´艸`)

またのお越しをお待ちしておりますね(*´ω`*)
16:04:15

2021年08月21日 くるみボタン作り「第二弾」
写真1
写真2
写真3


こんにちは(*´ω`*)

先日作ったくるみボタン。さっそく皆さんカバンにつけてくださいました。
それを見た利用者様が「私も欲しい〜」と。
よし!それじゃあ作りましょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)

好きな生地を選んでハサミでカット。
皆さん、最初から最後までご自身で行われていました。
出来上がったくるみボタンを何回も眺めてとても嬉しそうな笑顔♪
いい体験が出来ましたね。
次回も一緒に作りましょう(*≧∀≦*)

またのお越しをお待ちしておりますね(*´∀`*)
16:45:07

2021年08月20日 だんらん屋台♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは(*´ω`*)

今年もお祭りや花火大会は中止となっているところが多いですね。
早くコロナウイルスが落ち着くといいですね…。

少しでも皆さんに夏を満喫して頂きたく今日は屋台メニューにしてみました。
「お祭りに来たみたいだね。」
「焼きそばおいしい〜。」と皆さんに喜んでいただき大成功(*´ω`*)

おやつは今川焼きとわたあめでした♪

またのお越しをお待ちしておりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
18:24:35

最初 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 最後
このページのトップへ戻る