宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 最後
2023年01月28日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の山下です。(^○^)

昨日の雨で今朝は道路が所々、凍っていました(゚∀゚)

水たまりも氷が張るなど寒さが物語っています!!

朝の内は室内も冷え切って皆様、「寒い、寒い!」と手と手を摩っていましたヽ(´▽`)/サムイサムイ

皆様が集まると徐々に室内も温まってきましたよ〜(^^)/

本日は機能訓練、生活リハビリ等、皆様に参加して頂いております!

昼食準備は盛り付けを!!

お料理が目の前に並ぶと「美味しそう〜!」と皆様、次々と台所に

寄って来ます(^O^)楽しみですね。。。もうすぐお昼ですよ(^O^☆♪

自然とお昼にはお腹が空いてきますね〜。健康そのものです^_−☆

食後の食器拭きもお手伝いして頂きました(^^)v

「このくらいだったら1人で拭けるよ!!」と意気揚々に参加されています(^∇^)

午後からはカラオケ!と装飾作り!

装飾作りはほぼ完成〜!

パっと花が綺麗に咲きました〜(*^◯^*)

鬼も皆様を守ってくれるようです☆o(^▽^)o♡心強い味方です٩(^‿^)۶

カラオケでは音楽が終わってもアカペラで歌い続けるお客様!!

賑やかな午後の昼下がりとなりました〜(^O^☆♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました(o^^o)





17:47:21
>コメント(0)はこちらから

2023年01月27日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は日差しが一切無い曇り空でした。
午後には冷たい雨も降り、寒く感じましたね。

午前中は牛乳パックを使った積み木をしました。
縦一センチ程に切った牛乳パックを三角形に成形した物を使います。

一個ずつ向きを変えて積み重ねていくのですが、20個を超えると傾いてきます。

「崩れそう!(*´Д`)」
「斜めになってるよ(゜o゜)」
「あー!ダメだったぁ!(=´▽`=)」

やっている本人よりも周りの方が賑やかで、実に楽しそうです。

崩れたとしても大きな音はしないですし、当たって痛いなんてことも無いので安全で良いですね!
ちなみに本日の最高記録は31個でした。

他にも、バラバラの牛乳パックをパズルみたいに組み合わせて、元通りに完成させた方もおりました。
色々な遊び方が出来て楽しめましたね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:18:28
>コメント(0)はこちらから

2023年01月26日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、1月11回目

【フィンランド風アップルバニラクリームパン】

おやつイベントでした。

横文字でかっこいいパンの名前に惹かれ、今回企画をしてみました。

バニラクリームを評判のよい自家製カスタードクリームへ変更!

生地作りからクリーム作り、リンゴのカット、パンの成形まで、お客様が中心になっていただきましたよ!

お客様
「今日のうどん粉は柔らかすぎるみたいよ!」
スタッフ
「今日はうどんじゃなくて、パンの生地を作りますよ!」

うどん打ち名人のお客様は、不安がいっぱいだったようです…。

ですが、皆様一丸となって、

「今日はパンを拵えるの?見てやるよ!」
「まぁ!パンを焼くだなんて、パン屋さんみたい!」

と協力をしてくださり、なんとか午前中に準備が整いました。

さて、午後は成形です!

生地を大きく広げ、切れ目をいれます。

その中心に自家製カスタードクリームとリンゴ、スパイスのシナモンをふり、その具を隠すように生地を左右交互に重ねると…

とても素敵な形のパンができました!

「なんかバナナの皮みたいな生地だね。」
「変なの~(笑)」

と皆様楽しそうに作業してくださっていました!

焼き上がりも大成功!

「美味しそうだね。食べさせてよ!」

待ちきれないお客様もいらっしゃり、慌ただしいおやつ前となりましたが、皆様からの評判はとてもよかったです。

また企画します(*ˊ˘ˋ*)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
19:19:44
>コメント(0)はこちらから

2023年01月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は非常に良い天気でした。
ただ、晴れていても空気が冷たく、寒さは厳しかったですね。

散歩は近くの神社へ行きました。

空はスッキリとした青空で、富士山は頭に雲をなびかせています。
この寒さの中で鳥も鳴いていました。

「鳥は寒くないのかね(゜o゜)」
「羽毛だから暖かいのかも( ゚∀゚)」

帰ってからは、だんらん体操と風船バレーです。

風船バレーで白熱する中「パーンッ!」と割れてしまいました。
「ビックリした!(´▽`;)」

静電気のせいでしょうか、ちょうど風船を挟んで二人が打ち合おうとする時で驚きましたね!
アクシデントもあり、余計に熱くなった風船バレーでした。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:28:57
>コメント(0)はこちらから

2023年01月24日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、1月10回目のイベント

【お好み焼き&やきそば】ランチイベントでした。

(予定では、もつ鍋を企画しておりましたが、事業所都合により延期させていただきました!)

「お好み焼きなんて、我々の時代にはなかったね。」
「あらそう?私、大好きよ♡」

お好み焼き&焼きそばイベントも毎回大人気ですね☺

さて、キャベツ、ネギをザクザク切っていただいたり、生地を作っていただいたり、

いつものように皆さま大活躍でした!

そしてBGMは、石原裕次郎さん!!

「ゆうちゃん!見ててね~!」
「誰しも一度は恋をしたのよ。ゆうちゃんに!」

石原裕次郎さんに見守られながら、皆さま張り切って作業してくださっていました(^^)

ホットプレートでお好み焼きを焼いている際中、

石原裕次郎さんの歌があちらこちらから聞こえてきました!

捗るわけですね☺

焼き手のお客様は、フライ返しを両手に持ち、ひょいひょいとひっくり返してくださる職人技!

次から次へとお好み焼きが完成しました!

「こういうの食べたかったんだよね~。」
「お祭りみたいだもんね(笑)」

また企画しますので、ご参加くださいね。

本日も寒い中、だんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!

17:43:24
>コメント(0)はこちらから

2023年01月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は曇り空で、時折ポツリと雨が降る時間もありました。
明日から強い寒波が来ますので、注意が必要ですね。

月曜日は恒例の習字という事で『水仙』など書いております。

「綺麗な字ですね( ´∀`)」
「書いた字がそのまま花に変わりそう(⌒▽⌒)」

美しい花も字も、見ていて心地よいものですね!

装飾作りでは梅の枝を作りました。
茶色の画用紙を、細長く三角に切ってもらいまして、それを枝とするわけです。

「何か変な枝だね(*´Д`*)」
「花が咲くと奇麗になる予定です(о´∀`о)」

外は寒波で冷え込みますが、だんらんの家ではもうすぐ梅の花が咲きます。
開花は今週の予定ですので、楽しみにして下さい(^^)

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:27:48
>コメント(0)はこちらから

2023年01月22日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、1月9回目のイベント

【お汁粉&大学芋】を作りました!

今の寒い時期にはもってこい!のメニューですね。

前もって、炊飯器で炊いた小豆を使用しました。

「小豆は大好き♡」
「嫌いな人はあまりいないんじゃないの?」

ふっくらといい色の小豆をウットリと見つめながら雑談されていました(о´∀`о)

大学芋では、さつまいもの皮ありと皮なしの二種類を作り

「色がハッキリしてて綺麗だね」
「皮が嫌いな人もいるよね?」

相談しあいながら、作業されていました。

お汁粉にお餅は入れられないので、小麦粉を水で練った物を入れ

おやつにお汁粉ですよ〜お椀を配ると

「お汁粉サイコー!」
「この小豆美味しいね」
「夜ご飯はいらないから、これだけ食べていたい」

などなど、皆さまの小豆愛と共に大好評でしたヽ(´▽`)/

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





17:26:18
>コメント(0)はこちらから

最初 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 最後
このページのトップへ戻る