ブログ
最初
|
1356
|
1357
|
1358
|
1359
|
1360
|
1361
|
1362
|
1363
|
1364
|
1365
|
1366
|
最後
2021年03月05日 パート3 漢字記憶レク
こんな時は助け舟・・・
全員が参加出来るレクにしなくては残念なので。
「漢字大カード」を出してきて、みなさんの手にはホワイトボード。
最初は1枚を3秒見せて、パッと隠す。
それがどんな字だったかホワイトボードに書きます。
最初は1枚でも途中から2枚にします。
『今のなんだった~?』
「ちろり・・・」と隣りのかたのを見たりして・・・。
15:00:12
>コメント(0)はこちらから
2021年03月05日 パート2 出来そうな事はなんでもやるの。
高梨職員もこれから小一時間レクをせねばならず、
「え~っと、私が出来るのは~「サザエさん」歌体操できますよ~」
そうです、デイサービスはとにかく小ネタを多く持っていなければならないので
兎に角やるしかないのです~♪
その後は、「頭・肩・ひざポン♬」の曲で体操をしたり、
「10人のインディアン」の歌体操をしたり。
全体体操で各部位の運動もやっていましたね。
14:55:11
>コメント(0)はこちらから
2021年03月05日 武隈先生の機能訓練だと思ったら。。。
だんらんの家狭山です。
今日は金曜日♪
午前中に武隈先生がいらっしゃるわ~♡とみんなでスタンバっていました。
時間になってもいらっしゃらないわ・・・・。
あ””ーーーっ、そうだったーーー!
今月から午後になったんだったーーー。
せっかくテーブルも撤去したので
急きょ、高梨職員にレクをするように頼みました。
14:12:43
>コメント(0)はこちらから
2021年03月04日 パート8 じゃんけんレク体操
5対5になって近い距離で座ります。
ジャンケンをして負けた方は立ちます。
立ったままでもう一度ジャンケン。また負けたら2回連続負けなので
足踏みを10回する。
あいこの場合は向かいの人と両手をパチンとします。
座ったまま勝ち続けている人もバンザーイと3回やったりと
運動を兼ねたジャンケンゲームになります。
ルールをシンプルに変更してやりましたよ。
本日も室内活動中心ですが、お制作や全体体操、歌体操、脳トレなど
意欲的に参加して頂けました。
ありがとうございました。
14:02:04
>コメント(0)はこちらから
2021年03月04日 パート7 大谷君の歌体操『きよしのズンドコ節』
おやつが終わったら、大谷君の出番です。
女性に人気の氷川きよしの『きよしのズンドコ節』ですね~。
あまり速いと付いて行けないのでゆっくりと歌っています。
”♪ズンズンズン ズンドコ チャチャチャ♪”と
ノリ良く出来ています~~。
氷川きよしさんの歌に合わせて踊れるまで
がんばって覚えましょうね~!(^^)!
13:55:15
>コメント(0)はこちらから
2021年03月04日 パート6 脳トレ『早口言葉』の時間
高梨職員の歌体操を堪能した所で次です♪
お口の体操もイッチョやっておきましょう♪
『アンドロメダ座だぞ』すごく難しいですよ~
「だじょ」ってなるぅ・・・・。
何だかんだと15時のおやつタイムまでやっていましたね。
水分補給をせねば!口の中がカラカラだわ!(^^)!
13:50:59
>コメント(0)はこちらから
2021年03月04日 パート5 飛んでいきそうな『サザエさん』歌体操
お休みタイムから徐々にフロアに集まっています。
高梨職員が『ちょっと運動しましょうか?』と
前に出てサザエさんを歌い出しました。
みなさんもアカペラで歌えますよ~~~♪
〇〇代に見えない踊りっぷりで
みなさんにパワーをあげていましたね。
”♪今日~~もいい天気ぃ~~~♬”と飛んでいきそうな元気よさです。
釣られて、楽しそうに踊る女性陣でした♡♡♡
13:43:21
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1356
|
1357
|
1358
|
1359
|
1360
|
1361
|
1362
|
1363
|
1364
|
1365
|
1366
|
最後