お雛様が持っている「桧扇(ひおうぎ)」も手作りしたわ。
赤い着物を十二単の様に貼っていきます。
お内裏様の金キラも仕上がっていましたね。
着物を着せるのは明日かな。
15:01:55
二人組でお内裏様の「笏(しゃく)」を作ったり
背景の金キラを貼ったりとピッチを上げて制作中です。
笏がよく出来ているわ~♡
14:50:43
最後はやっと登場!みんなで作ったフラフープみたいな輪で~す。
全員分が出来上がったので早速使ってみよう~♪
野津職員も嬉しそうです。
色々なゲームにも使えますね。
またみんなで考えていきましょう~\(^o^)/
今日も楽しく過ごせましたね。
明日もよろしくお願いします!(^^)!
13:16:22
おやつタイムの後に歌体操をしました。
今日は清野担当です。
『いい湯だな』はだいぶ上手に出来ていますよー。
新曲?あんたがたどこさは
部分部分の動きを事前にやってから
歌詞と動きをくっつけてノリよくやりましょう~♡
脚ステップの動きに少しずつプラスしていきます。
あんたがたどこさ♪の『さ』で手をパチンと叩いたり。
少しずつ変化していきますよ。
みなさんも職員も
『あんたがたどこ〈さ!〉』
「ひご〈さ!〉』
とドデカイ声になってバチン!と手を打っていましたね(^^;
結構身体が温まります♪
13:07:23
午後のお休みタイムに休まないかたに頼んで
『お内裏様お雛様の顔出しパネル』を作って頂く事に。
って、間に合うかなーとちょっと自信ないですが。
後ろの金キラをセッセと貼ってくれましたね。
すごいじゃないですか~1時間程であっという間に貼れましたね。
13:03:21
ほ~ら、テープで巻くのが大変だったけど
10人分出来ました。
昼食タイムです。
岩﨑職員が作ってくれましたよ。
今日のお薦めは白菜のシチューかも。
寒いので温かなメニューはイイですね。
それと、清野が揚げたハムカツですよ。
きゅうりトマトとレタスのマヨネーズサラダも添えてくれました。
12:58:27