宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 最後
2022年12月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、12月13回目のイベント

【豚汁&唐揚げ】を作りました!!

今日のメニューは、・唐揚げ・ポテトフライ・豚汁・なます・白菜の漬け物です(^○^)

まずは、鶏肉を食べやすい大きさに切ってボールに置いておきます。

「鶏肉の下味をつける前に、砂糖を少し入れて揉み込んでおくと柔らかくなるよ」

アドバイスをいただきました。甘くならないのか気になりましたが

少量で、醤油などの調味料を入れるとわからなくなるそうです。

調味料を入れた鶏肉を寝かしている間に、豚汁の材料を切っていただきました。

大根、人参、椎茸、白菜、こんにゃく、牛蒡を手分けして切ったら

豚バラ肉を一度茹でこぼしてから、切った材料を柔らかくなるまで煮ていきます。

その間に、お茶を一杯飲みながら一休み(_ _).。o○

休憩したところで、唐揚げに衣をつけて揚げていきます。

ジュージューと揚がる音と共に醤油のいい香りがしてきました。

唐揚げが終わると、ポテトも揚げていきます。

揚げ物をしている間に、白菜の漬け物と人参と大根のなますを

パッパッパッと作り上げていました。

豚汁も味噌と出汁を入れ味を整えると完成です!

揚げ物で胃に重そうでしたが、豚汁の野菜などがたくさん摂れて一石二鳥でした(≧∇≦)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:16:54
>コメント(0)はこちらから

2022年12月24日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、12月24日クリスマスイブですね(⌒▽⌒)

お天気も良く、クリスマス日和です!!

せっかくなので、クリスマスの思い出を皆さんとお話しました。

「クリスマスなんて昔はなかったよ」

「子供時代はなかったけど、子育てしてた時はやったね」

「プレゼント買ったよね」

「クリスマスデブ?イブなの笑笑」

「大きい人がいるから間違えるね笑笑」

昔を懐かしむこともあれば、笑い話になったりと

思い想いにお話を聞かせていただきました。

本日の機能訓練は、装飾作りとのど自慢を行いました。

一月の壁飾りも佳境に入り、各パーツも出来上がってまいりました!

これから、模造紙に貼っていく作業に入るので

皆様と配置等考えるので、今年最後の飾り付けも楽しみですね(*´ー`*)

のど自慢では、十八番の【瀬戸の花嫁や北国の春】など歌っていただきました。

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆




17:11:07
>コメント(0)はこちらから

2022年12月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

本日は12月12回目のイベント!!!

【ブッシュドノエル】作りのイベントでした(^O^)/

材料 小麦粉、卵、砂糖、ココアパウダー、牛乳、バター
   生クリーム、チョコレート、砂糖、いちご をご用意しました。

まずは生地を作ります!
卵にお砂糖を入れてホイッパーで白っぽくなるまでかき混ぜていきま〜す。

そこに薄力粉とココアパウダーを振るったものを素早く混ぜます。

天板に流し入れ、平らにする為に少し高い所から落として頂きました(^^)

平らになったので180°Cに余熱したオーブンで焼きま〜す♪

「あ、きれいに焼けてる〜」「あつあつだね(^◇^)」

少し冷ましておきましょう!

次はチョコレートを刻んで頂き、湯せんして溶かします。
生クリームにお砂糖を入れホイップもして頂きました^_−☆

「電動のホイッパー、楽だね〜、昔は手動だったから大変だったのよ!」と
教えて下さいました!!

焼き上げた生地にチョコレートホイップを塗って頂きくるりと巻いて
頂きました!!

周りで見ていたお客様、「上手だね〜、きれいに巻けたね。」と感動してました(*^◯^*)

あとは3分の1位の所をナナメにカットし、残りのケーキの端にのせます。
切り株に見立てるんです〜(^^)v

ホイップをまわりに塗り、フォークですじをつけてもらうと
丸太の木のようになりました〜(^O^)

あとはいちごで飾り付け♡ 完成で〜す♪

「かわいいね〜」「美味しかったよ〜」と満足度100%だった様です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


   
17:46:31
>コメント(0)はこちらから

2022年12月22日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、12月11回目、そしてクリスマスイベント第5弾!!

【ミニキッシュ&パエリア】

ランチイベントでした♡

どちらも久しぶりのイベントです。

ご用意した材料の多さに、

「考えるのも買ってくるのもこれじゃ大変だね。」

「これでなに拵えてくれるの~?」

できあがりが待ち遠しい!そんなご様子でした!

早速、海老の下ごしらえ、キッシュ&パエリアの準備にわかれ、作業開始しました。

海老の背ワタを取りながら、ぺちゃくちゃおしゃべりに花が咲き、

アスパラ、玉ねぎ、パプリカなど、野菜を切る方々は真剣そのものでした。

「これ、なんていうんだっけ?」

アスパラの【ハカマ】が出てきません…(笑)

「そこは、こうやってこうやるんだよ!」

お客様同士の掛け合いで、名前は後回し!

コツコツと作業してくださいました(^^)

キッシュも具だくさん、

パエリアも具だくさん!

魚介もお野菜もたっぷり入りましたよ~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

オーブンで焼いたキッシュは大成功、

ホットプレートで作ったパエリアは、歓声が上がるほどの上出来となりました❤

明日は、ブッシュドノエルを作りますよ~!

お楽しみになさってください。

本日も寒い中、だんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:41:01
>コメント(0)はこちらから

2022年12月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

本日は冬らしい寒さの一日でした。
日が差しても空気の冷たさに縮こまってしまいますね。

散歩も、普段だったら歩いている内に体が暖かくなっていくのですが、今日は寒さが勝っていました。

それでも松ぼっくりを見てはしゃぐ皆さんの姿にほっこりです。

「いっぱい落ちているね!(・∀・)」
「傘もしっかり開いてるなぁ(=´▽`=)」

松ぼっくりは乾燥すると傘が開いて種を落とすそうですね。

「よく出来てるわね!(*´ω`*)」と自然の働きに関心しました。

散歩が終わると今度はだんらん体操と風船バレーです。
寒さに負けじと、皆様で頑張りまして、活発な運動が出来ました!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:29:09
>コメント(0)はこちらから

2022年12月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は12月10回目のイベント

【栗カノコand鬼饅頭】作りでした。

毎週火曜日のお客様の中に、熱烈なあんこファンの方がいらっしゃるので、火曜日は、 あんこイベントが多い1年でした!

「うんまそうだね~!あんこ食べさせてくれるの?

もう何年も食べてないよ(^^)」

とこちらもいつもお決まりのお返しの言葉です。

美味しいものを見ると、顔が綻んでしまいますね❤

本日の作業工程も何かと多く、

鹿の子作りでは、

・あんこを丸める
・水にくぐらせた甘納豆の水気を切る、拭く
・栗の甘露煮をスライスする
・ラップに甘納豆or栗を置いて、あんこを包む

鬼まんじゅう作りでは、

・サツマイモを細かく切る
・アクを取ったサツマイモに砂糖をまぶす
・30分後に粉を混ぜる
・それを蒸す

と目白押しでした!

「どうやってやったらいいの~?私、思わずたべちゃいそうだよ~(^^)」

食べたい気持ちを抑えつつの作業タイムとなりました。

艶出しのナパージュをかけたら、栗or小豆の鹿の子のできあがり❤

クッキングシートに小さく包んでいただいたものを次々に蒸したら、鬼まんじゅうのできあがり❤

おしゃれなお皿に並べたら、本日のおやつが完成しました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

「こりゃ、長生きできるな❤」

「おかわり。あと2つ!」

皆様にお喜びいただけたイベントとなりました!

本日も寒い中、だんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)
17:57:20
>コメント(0)はこちらから

2022年12月19日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今朝は霜が降り、水たまりが凍るほど寒くなりましたね。
朝はしばらく上着を脱げない方もおりました(。・_・。)サム〜イ

今日は習字の日ですね。
もうすぐ冬至という事で『冬』という字を練習しました。

「右の払いと左の払いのバランスが難しいですよね(*´ー`*)」
「右より左の方が長くなってしまったりねぇ(´∀`=)」

また、脳トレもしまして、計算や文字を並び替えて単語を作るクイズもしました。
『うけどでい』が、並び替えると『うでどけい』になるといったクイズです。

「『たさせくばみん』ってなんでしょう?(。・ω・。)」

「ヒントです。洗った服やタオルなんかを干す時に使う物は何ですか?( ^ω^ )」
「物干しバサミですか?( ・∇・)」
「あー、そうですよね、物干しじゃなくて…( ´ ▽ ` )」

どうヒントを出せばいいのか考えるのも楽しく、お陰様でこちらの脳トレにもなりました。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:29:00
>コメント(0)はこちらから

最初 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 最後
このページのトップへ戻る