だんらんの家狭山です。
今日はみなさんの大好きな武隈先生の機能訓練がありま~す♪
午前中にいらっしゃるのでテーブルを移動して
準備をして待ちの姿勢になりますよ。
金曜日は特に元気が宜しいので
笑いが絶えませんね。
先生も楽しくしてくださるのでやる気が出ますね~!(^^)!
13:17:57
おやつが終わって大谷君の出番です。
今日は何やるのかなぁ~とチロリ|ω・)
と覗いていましたら。
『北国の春』の歌体操をやり始めました。
彼が狭山事業所に勤めて6年位ですが
初めて見た!!
しかも、
『前の施設でやっていたんですよ~』と話してるがな~~
(もっと早くやれば~~??)と後ろからケリ入れたくなりますよ~(-"-)
ま、それはイイとして、みなさんもとっても喜んで
歌いながら体操していました。
『北国の春』私も好きです。
今日もみなさんと職員が仲良く過ごせた事に感謝致します。
18:01:27
昼食担当は岩﨑職員です。
白菜や中華ミックスにうずらを入れて八宝菜にしていましたね。
しゅうまいの横にはほうれん草のお浸しを添えたりして
見た目も寂しくならない様にしていました。
いつもの様に除菌清掃も終わったら、
お休みタイムです。
みなさんが眠っている間に清野はガーランドの飾りつけをしていました。
和の飾りつけは取っちゃって。
みなさんがチョコチョコと起きて来て
『なにやってんのぉ~~手伝おうか~~~』と
山の様なハートのガーランドをほどいて渡してくれます。
ドンドン飾り付けていきましたよ。
まだ半分くらいかな・・
17:51:02
自然の山菜の雰囲気をモールで表現するのは難しいですね。
モールの向け方で随分変わります。
あっという間に昼食タイムとなりました。
17:44:47
キレイな黄緑にふきのとうの花の部分が付いて
とてもふきのとうらしくなりましたね。
『蕨』だか『ぜんまい』だか??
モールをネジネジして作っていました。
小林職員は高齢者のお制作本通りにキチンと作るタイプなので
モールの太さも拘っていました。
おまじないしている様に見えますがモールの山菜ですよ♡
17:40:35
だんらんの家狭山です。
朝の会・歌では『春がきた』『春の小川』『うれしいひなまつり』を歌っていました。
2月には近所の『河津桜』が咲き始めます。
春先一番早い河津桜です。楽しみにしています。
さて、今日の午前レクは小林職員が担当していましたね。
『ふきのとう』『蕨』か『ぜんまい』のどっちかを作っていました。
春の山菜ですね。
15:22:20
数年前にドライバーさんが作ってくれた板。
時には『玉が絶対落ちない卓球台』のガード板として・・・
時には『スマートボールプレー』の板として・・色々、時々
活躍しています。
ので、
今日はテープで程よく倒れにくくして
ボールを当てて向こう側に倒しますよ。
拾っては投げ拾っては投げていましたね。
みなさんの力加減がちょうど良く倒れにくかったみたいです。
今日も一日を無事に終えられホッとしています。
13:56:52