ブログ
最初
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
142
|
143
|
144
|
145
|
最後
2022年12月11日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、12月6回目のイベント
【パイナップル入り芋きんとん&甘酒】でした!
さつまいも、パイナップル缶、酒粕この3種類で作って頂きました。
その他に、箸休めで、昆布の佃煮も作りました♪
酒粕は細かくし、水に浸して置いて
その間にさつまいもを茹でていきます。
水に浸した酒粕が柔らかくなったら、舌触りが良くなるように
すり潰す作業を行いました。
「地道な作業だね」
「すり潰して、滑らかにした方が美味しいもんね」
優しく、可愛がるようにすり潰していました。
酒粕をすり潰している間に、さつまいもが柔らかくなった様です。
熱々のさつまいもの皮剥きを平然とした顔で行う姿には、ビックリです∑(゚Д゚)
熱くないの?と尋ねても「年の功で手の皮が厚いから笑笑」
そういう物なんでしょうか(^_^;)
皮を剥いたさつまいもを潰して、パイナップル缶の汁を入れたら
水分を飛ばすために一回火にかけ、粗熱が取れるのを待って
切ったパイナップルを入れて、混ぜ合わせると完成です!
甘酒も火にかけ、砂糖、塩で味を整えながら弱火で煮ること数十分
最後に、生姜の搾り汁を入れたら甘酒も完成しました!
おやつで召し上がり
「さっぱりしていて食べやすいね」
「いくらでも食べれそう」
「甘酒もちょうどいいお味です」
皆様からも大好評で、ほとんどの方がお代わりされ
完売御礼でした(*^▽^*)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:52:09
>コメント(0)はこちらから
2022年12月10日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日も身に染みるような寒さでしたが
日中は陽射しも出て、ポカポカ陽気で心地よい一日でした(*´∇`*)
入浴のお声かけを順番にしていると
「今日はお休みでいませーん」
「今居るのは、名無しのゴンベさんです」
冗談を話されながら、笑いが絶えない皆様でした(^○^)
本日の機能訓練は装飾作りとのど自慢を行いました!
装飾作りでは1月に向けての壁面っ作りで、招き猫の
耳と前掛けを、手分けして貼っていただきました。
「私が糊を塗るから、貼ってくれる?」
「この色は被らない?」
「この位置で合ってる?」
女子会のように、盛り上がって作業されて頂いてます(*^▽^*)
のど自慢では懐かしの軍歌をかけると、肩を組んで歌い出しそうなほど
ノリノリで歌われていました(^O^☆♪
その他に唱歌や童謡なども歌っていただきました!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:43:49
>コメント(0)はこちらから
2022年12月09日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、12月5回目のイベント
【毎月恒例 手作り餃子】でした(^^)
朝からせっせと台所に立っていただき、
キャベツまるまるひと玉とニラのみじん切りのおねがい、
スープの下準備なども同時進行。
時折、家で飼っていた犬のお話をしながら、息の合うお客様方で進めてくださいました!
「ここの包丁は切れないね。家から砥石持ってこようか?」
「野菜を切る前に息が切れちゃうよ。」
「うちで飼っている犬がキャベツが大好きなの❤」
「私もワンちゃんは大好きです(^^)」
包丁の話やらペットの話まで、いろいろなお話が聞こえてきました!
さてさて、包み始めること数十分…。
あっという間に100個の餃子が完成しました!
本日は、餡の配分がピタリ賞(^^)
後片付けをしながら、ホットプレートで焼き上げました!
「私は何個食べていいの~?」
「思う存分食べてくださーい!」
「朝ごはん食べてこなかったから、もうお腹すいちゃって、すいちゃって…。」
いつも通り、おなかいっぱい召し上がっていただきました(*ˊ˘ˋ*)
また来年もやりましょう!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
18:49:59
>コメント(0)はこちらから
2022年12月08日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、12月4回目のイベント
【いちごのカスタードクリームパイ】クリスマスイベント第2弾です(^-^)
いちごは、地場産あしがらいちごをご用意しました。
カスタードクリームも朝から拵えていただき、準備万端です。
パイシートは、切り込みを入れ、縁を左右交互に折り畳み、
おしゃれなダイヤ型にしてみました。
「こんなに不恰好になっちゃったじゃーん!」
「大丈夫ですよ!焼いたら、膨らんでいくので問題ありませーん!」
自信のある方もそうでない方も、一人一役引き受けてくださったおかげで、
順調に下準備ができました(*´∇`*)
パイシートを焼く為、オーブンはお昼前から常に稼働しており、バターの香りが途切れません。
パン屋さんやケーキ屋さんにいるような香りに包まれていました♡
焼きあがったパイシートを一旦冷まし、いよいよ終盤戦!
カスタードクリームをのせ、その上に地場産いちごを3つ立てるように並べてみると、とても可愛らしいパイになりました♡
「これは難しい~( ;∀;)」
「いちごがおったっちゃってる~(笑)」
いろいろな言葉が飛び交っていましたが、楽しく作業していただけました♡
皆様が手を貸してくださったおかげで、大成功のイベントとなりました(^^)
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
18:47:55
>コメント(0)はこちらから
2022年12月07日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今朝は気温が3℃まで下がり、かなり寒く感じましたが、日中は良く晴れたため暖かくなりましたね。
散歩では日射しが眩しく、歩いていると暑くなりました。
写真にもありますが、飛行機雲が走っていてきれいな空でしたね。
途中で学校帰りの小学生の子が二人「こんにちは(=^ ^=)」と挨拶をしてきます。
二人とも半袖で「寒くないの?(⌒▽⌒)」と聞くと「はい!ヽ(=´▽`=)」
と元気な返事で、何だかほっこりしました。
神社の近くではご近所の方と挨拶を交わします。
「寒くなりましたねぇ(*´ω`*)」
「ほんと懐まで寒いよ!( ´∀`)」
別れ際に「寒いけど頑張ろうね!( ´ ▽ ` )」と声をかけてもらいました。
ありがとうございますm(_ _)m
戻ってからは、頑張って体操と風船バレーをしましたよ!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:09:40
>コメント(0)はこちらから
2022年12月06日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、12月3回目のイベント
【お客様リクエスト 支那ソバ作り】でした(^^)
トッピングを考えたり、スープの味を考えたりするのは、いつでもできるので、
本日は、字のごとく、支那ソバを作る!!
そうです!製麺することに挑戦しました(^^)
と言っても、日頃から料理自慢のお客様方が集う火曜日、さらに一昨日の手打ちうどんの際に、お客様からお借りした製麺機があるので、できないことはない!
レッツトライです!
ひとまず生地を踏むところまで一気に取り掛かりました!
「小学校4年生の頃から、家のことはやらされたわ!」
「うちは洗濯屋だったの!」
「うちは精米屋!米助けの意味で、いつも夜のごはんはうどんだった!」
思い出がたくさん蘇りますね(^^)
生地を踏んでいただいたあとは、製麺機の出番です!
手慣れたお客様方で、スイスイと支那ソバが出てきました。
朝から鶏ガラで出汁をとった澄んだスープをこしらえ、
同時進行で煮卵を作ったり、チャーシューを煮たりと、これぞ支那ソバ!というお手本のようなおソバが完成~!
「あったまるね~」
「こりゃいいや!」
と好評でした!また企画しますので、その際は、どうぞご参加くださいませ!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました
18:05:03
>コメント(0)はこちらから
2022年12月05日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は朝から冷え込んで、夕方になるにつれ
更に、寒くなってきましたね:;(∩´﹏`∩);:
皆様もご自宅での寒さ対策をしっかり行っているようです。
「もう、寒いからコタツを出したよ」
「うちはストーブだね」
「前は石油ストーブだったけど、危ないから電気にしたんだよ」
「昔は薪を使ったストーブだったよ」
懐かしい暖房器具の話も出て、盛り上がっていました。
本日の機能訓練は、習字を行いました!
今日の字は【干柿、金柑、甘酒】を先生に教わりながら書いていただきました。
ここは跳ねないで大丈夫です。この字はもっと大きくていいです。
などなど、先生からのご指導を真剣に聞いて
何度も何度も、納得されるまで書いて練習されていました。
来週も頑張ってやりたい!!と意気込んでいたので、楽しみですね。
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:46:07
>コメント(0)はこちらから
最初
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
142
|
143
|
144
|
145
|
最後