宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 最後
2022年11月27日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、11月13回目のイベント

【アップルパイ】を作りました(^O^)/

この時期のリンゴは旬なので、出来上がりがとっても楽しみです。

まずは、リンゴを煮ていくので、皮剥きから始まりました。

「食感を残したいから、3センチぐらいの厚さに切ろうかな?」

サクサクとリンゴを切って、切ったリンゴの皮をもう1人が剥いて

手分けして作業されていたので、早々とリンゴの準備ができました。

形が崩れないように、沸騰したら弱火で煮ていくと良いそうです

主婦のワンポイントアドバイス、、本日もいただきました!!

出来上がった煮リンゴを冷ましている間に

冷凍パイシートを型の大きさに伸ばす為

麺棒で均等の厚さになるよう広げていただきました( ̄▽ ̄)

型にパイシートを嵌め、底の部分にフォークを刺して

粗熱が取れた煮リンゴを入れていきます!

「全部入れるの?」
「まだ、残ってる。勿体ないから入れるよ」

食材を無駄なく使って頂き、ありがとうございます♪

煮リンゴを入れたら、切り込みを入れた

もう一枚のパイシートを上に被せて

卵液を塗って、オーブンで25分焼き上げると

バターの香りが辺りに充満してきました(´ω`)

切り分ける際に、サクッ!サクッ!と良い音がしていました。

皆様、一切れをペロリと召し上がられ大満足されていました(^O^☆♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





18:56:45
>コメント(0)はこちらから

2022年11月26日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、延期していました

11月12回目のイベント

【丸ごと柿ようかん作り】を行いました!

今回の柿は、固いものもあれば柔らかいものもあり、そのまま食べてしまいたい!というご希望がちらほら聞かれていました。

「柿はそのまま食べるのが1番よ!」

という多数のご意見の中ではありましたが、そこをなんとかご理解いただき、羊羹作りを行いました(^^)

柿のヘタを取る方、スプーンで柿の中身をくりぬく方、中身をくり抜いたら皮を剥く方、

一人一役担っていただきました。

「この柿は熟れていて甘そう~!」

「こっちの柿は硬くて食べれるかな~?」

ご自分の食べられる硬さの柿を選んで、話しかけていらっしゃいました。

さて、くり抜いた中に羊羹を注ぎ、固まるまで待ったら完成です!

一つの柿は羊羹を注ぐと、皮か実の隙間から羊羹がこぼれ出てしまい失敗・・。

その他の柿は大成功でした!

柿100%の羊羹は、ミキサーで攪拌し、冷やし固めましたよ~(^^)

柿丸ごと羊羹は、羊羹の部分だけ召し上がる方、柿もパクパク召し上がる方、人それぞれでした。

また来年も作りましょう!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:13:51
>コメント(0)はこちらから

2022年11月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月11回目

【手打ちうどん&自然薯とろろ&かきあげ】

ランチイベントでした!

旬の自然薯は、前回の木曜日のイベントに続き、今月2回目です!

今回は、静岡産の自然薯を御用意いたしました!

静岡県出身の方がいらっしゃり、昔はよく掘りに行ったとのこと。

「こんなに、こーんなに長くてね、掘り終えたら拍手していたわ(^^)」

と当時のお話を聞かせてくださいました。

そして、そうこうしている内、うどん作り名人の出番です!

「一枚看板の割烹着を着て、やらせていただきます!」

今回は、お隣浜町事業所から、うどん作りセットをお借りしてのイベントでしたので、気合いの入り方が違います。

「まずはね、こうやってお塩を塗って、ご挨拶から始めるのよ~!」

丁寧に丁寧に捏ねてくださいました。

踏む作業は、先程までスタッフと足上げ練習をしていたお客様!

スタッフと手に手を取り、踏んでいただきました!

うどん担当の方、かき揚げ担当の方、自然薯でとろろ作りの方に分かれ、見事な連携プレーのもと、大成功のイベントとなりました!

また来月も企画しております。

お楽しみになさってくださいね(*ˊ˘ˋ*)

本日もだんらんの家富水をご利用くださり、誠にありがとうございましたm(_ _)m
17:16:00
>コメント(0)はこちらから

2022年11月24日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、【まるごと柿ようかん】を作るイベントを予定していましたが、

よくよく見ると柿の調子がよくなかった為、11月26日(土)へ延期にさせていただきました。

すみません。。

さて、本日は木曜日ですので、シニアヨガ&個別機能訓練の日です(^^)

ヨガポールを初めてご覧になった方は、

「何これ?太鼓?叩いたら音が鳴るの?」

と不思議そうになさっていました。

残念ながら、叩いても音を奏でることはできませんでしたね(笑)

ヨガポールを軸に体を左右に動かすこと、頭より上へ持ち上げるなど、

指導員の動きを見ながら、皆さまできる体操を無理なく行っていらしゃいました。

気温がいつもより高く、日当たりがよかったので、少し汗をかいていらっしゃる方もいらっしゃいましたね。

水分をこまめに摂っていただきながら、活動していただきました。

イベントが延期になってしまったので、頑張った皆さまには、ご近所の焼き芋をご用意いたしました~!

「私は2個食べたいから、一人2個にして!」

切ってくださった方の役得で、まーるく切ったお芋が2つ並びました!

イモ栗かぼちゃに目がないお客様からは、

「今年のお芋もおいしいね。」

と感想が聞こえてきましたよ♡また買いに行ってきますね。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!


17:02:44
>コメント(0)はこちらから

2022年11月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日はあいにくの雨で、一層寒さが身に染みる1日でしたね。

この寒い中、スタッフの一人が半袖で室内にいると

「こんなに寒いのに、半袖だよ」
「若さだね」
「私はいっぱい着込んでるのに」
「寒くなったら一枚貸そうか?」

半袖スタッフに優しく声をかけていただきました。

皆様に優しくされるだけで、心が温まりますね(*´∇`*)

今日の機能訓練は下肢筋力トレーニングと風船バレーを行いました。

足首や足の指を使う機会が段々と減っていたり

足をしっかり上げて歩くことが難しくなっている方もいるので

重点的に下肢の運動を取り組みました。

トレーニングの後は、皆様お待ち兼ねの風船バレーに突入です!

下肢の運動をした事で足の伸びが良く、手で届かなかった時は足が大活躍でした(^○^)

数字を数えながら、打ち合いをしていると

69からいきなり80まで数字が飛んで、あれ?サバ読んじゃった?

皆様の笑いをとっていました( ^∀^)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


18:28:31
>コメント(0)はこちらから

2022年11月22日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

本日は、11月10回目のイベント

【富水初!カレーパン作り】でした!

今回は、とても美味しいと評判のインスタントカレーを使ってみました。

某レシピでオススメのカレーを購入してみました~!

いつも通り生地作りからスタートです!

うどん打ち名人を名乗る方は、粉を見ると、

「うどん作るの~?」

といつも興味を持ってくださいます。

「今日はうどんではなくて、カレーパンを作るので、この粉はパンの生地用ですよ~!」

とご説明しますと、

「昔はね、毎晩うどんをこねたの。なにしろ、毎晩うどん。そうすると、米が残るでしょ。米が買えなかったから、米を残す為に毎日うどんを拵えたんだよ。」

と思い出話を聞かせてくださいました。

「食べさせてもらえるなら、なんでも手伝うよ!」

と1人また1人と協力者が増えてきました(^^)

いつも助かります!ありがとうございます!

生地をねるのは、熟練のお客様!

サポートの皆様も欠かせません!

生地の発酵が終わり、個数分の生地にわけたら、いよいよカレーを包みます(^^)

「形は楕円形にも丸にもなるから、とりあえずやってみよう!」

衣付の際、器用に両手を使い、おひとりで進めてくださる方には、大助かりでした!

揚げると、パン屋さんのカレーパンに引けを取らない上出来のカレーパンが完成~!

「みんなで作ったものは、やっぱりうまいや!」

お客様からのお声も上々でした(^^)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m
18:30:00
>コメント(0)はこちらから

2022年11月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

今日は朝から雨がシトシト降っていました〜‼︎

午前中の内に降っていた雨は止み、太陽が出てくると
だんだん暖かくなってきましたね(^O^)/

皆様に暑くないですか?と聞くと「暑くないよ〜」「ちょうどいいわ〜」と言う
お返事!

動いているスタッフは暑さを感じていたようです(*´-`)

朝晩はもう冷え込んできますので体調を崩さないよう
お気をつけ下さい(^。^)

本日のお習字では「美人」「百合」「開花」などの字を書いて練習しました‼︎

美人で思い出したのが月下美人!!調べてみるとサボテン科の植物だそうで
新月や満月の夜に花を咲かせるようで、1年に1晩だけ咲くと言う事です。

白くて綺麗な花でした(^_^)☆

開花した所を見たいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

「開花」を横に書いて練習しました。
行書体であじのあるもじを見つけたので同じようにお手本を書いて頂くと
「あら、素敵‼︎」「いいわね〜」と仰る方も。
少〜し書き方を変えるだけで凄くお洒落になりますね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

室内装飾でもクリスマスリースを模造紙に貼って頂くと
「わ〜、綺麗だね〜♡」と夜のイルミネーションを見なくても
充分クリスマス気分を味わえそうです^_−☆

室内が明るくなりそうです٩(^‿^)۶

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

17:45:48
>コメント(0)はこちらから

最初 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 最後
このページのトップへ戻る