食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1420 | 1421 | 1422 | 1423 | 1424 | 1425 | 1426 | 1427 | 1428 | 1429 | 1430 | 最後
2020年12月27日 素敵なしめ縄作り~♬
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日は朝から超特急でいかないとなりませんよ~。

朝の会・歌は
歌体操で『幸せなら手をたたこう』『お正月』『雪』と
歌いました。

サッサと午前レクへ。今日は清野担当の
マダムが好む『紫色の〆縄作り』をします。

材料の前にリリアンで梅結びを・・・と思ったのですが
難しいので、みなさんが出来る『蝶々結び』を作りました。
蝶々結びも
『2本の方がいいんじゃない?』
「3本で作ってみる~」と色々試行錯誤して作っていました。



13:48:01
>コメント(0)はこちらから

2020年12月26日 パート4 巨大百人一首です
写真1
写真2
写真3


今日の午後レクはお正月の定番『百人一首』を
練習しました。
この百人一首、どデカイサイズなんです。

視力の弱いかたが多くて、毎年
『見えない』→「たのしくない」になってしまうのです。
ですので探しましたよ~~。

ちょっと情緒が無いとも言えますが・・・
大きくて探しやすい事はイイ事なので
取り入れてみます。

大きすぎてテーブルに20枚程しか乗りませんが、
向こうの方まで字が読めて
みなさん取りやすかった様子です。

今日は比較的静かにお過ごしになっていた
みなさんなのでした。
一日ご協力頂きありがとうございました。
13:37:01
>コメント(0)はこちらから

2020年12月26日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


今日のお薦めメニューは
コロッケのクリーム掛けです。
サクサクコロッケに滑らかとろ~りクリームが
『サクとろ』食感です♬

食後は除菌の為にしっかりとアルコール消毒しました。
みなさん感染症に対する意識を
しっかりとお持ちです。
13:14:52
>コメント(0)はこちらから

2020年12月26日 パート2 正月にちなんだ言葉レク
写真1
写真2
写真3


ミニホワイトボードに
お正月や干支の勉強をしました。

『今年って何年だったっけ?』
「もう、終わりかけですけど・・・」

『田作りって何の魚で出来てるか知ってる?教えて下さい』と
先輩主婦のみなさんにお聞きすると
S様すかさず
「フナだよ」(エッ?フナ?と疑う私)
(フナじゃね~だろ~~と心の中で思う・・・)

調べると・・・
『カタクチイワシの稚魚だそうよ。』
一同「へ~~~~」

お勉強になった時間です。
13:09:29
>コメント(0)はこちらから

2020年12月26日 朝から歌体操
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日はお休みのかたがいらっしゃって8名で過ごしています。
朝の会ではテーブルを外して、
『幸せなら手をたたこう』『雪』『お正月』を身体を動かしながら
歌体操をしました。
難しくない動きを繰り返すだけでも
身体がポカポカしてきます。
10:53:26
>コメント(0)はこちらから

2020年12月25日 パート8 最後は掃除と記念撮影♬
写真1
写真2
写真3


あれこれと室内装飾のゴミが落ちたので
全員で床掃除&水ぶきをしましたよ。

お正月の雰囲気が少し出てきたところで
記念撮影~♬

一日、手伝って頂きありがとうございました。
みなさんお疲れ様でした。
13:45:48
>コメント(0)はこちらから

2020年12月25日 パート7 キラキラ輪投げだよ
写真1
写真2
写真3


Xmasパーティーに使った
キラキラ帽子を再利用していますよ。

捨てないで最後まで使いましょう~~
みなさん、投げてみてね~♡

13:03:13
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1420 | 1421 | 1422 | 1423 | 1424 | 1425 | 1426 | 1427 | 1428 | 1429 | 1430 | 最後
このページのトップへ戻る